合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

神戸
せいぶ館

Fw: 昇級審査

5級 ich
今回の昇級審査で5級に昇級させていただきました。ありがとうございました。
今回の審査は自身にとって初めての昇級審査でした。初めての挑戦への不安と、同期が4級、3級とどんどん上り詰めていく中自分も必ず5級に昇級するんだという決意を持って審査に臨ませていただきました。
竹での審査ということで、相手の力を感じて技をかけていくことや、重心がぶれないようにすることを意識して稽古を重ねました。特に苦手だと感じたのは入り身の足の技です。相手との力のつり合いを感じながら動き、吸収するという動作の中で自身の重心はしっかりと保たなければならないことが難しく、稽古では何度もよろけたり倒れたりしてしまいました。しかし、先輩方が的確なアドバイスをたくさんくださり、審査ではなんとかやりきることができました。
今回の昇級審査に向けて、たくさんの方にご指導をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも日々上達していけるよう、稽古に励んでいきたいと思います。

5級 mat
今回の昇級審査で5級に進級させていただきました。ありがとうございました。
初めての昇級審査ということもあり、審査のギリギリまで大学の先輩方に審査の練習に付き合っていただきました。そのおかげで本番では比較的落ち着いて審査に挑むことができました。大学の先輩方には本当に感謝しております。また、せいぶかんで撮っていただいた審査用の動画も本当に助けになりました。自分は技をなかなか覚えられないため、審査直前でも技の名前と技の内容が一致していなかったことが多々ありました。その時にあの動画を何度も繰り返しことで「あぁ、そういう技なんだな」と映像とともに記憶することができて、一つ一つ技を覚えていくことができました。中尾先生に教えていただいた「相手の力を利用する」「重心移動」が自分は上手くできておらず、いつも自分の力に頼ってしまう癖がありました。審査のときもその癖が改善できていなかったように感じます。竹では普段の稽古よりも重心移動の効果や力の動きを感じることができるように思えるので今後も竹の練習ではそういったことを意識し、体術の合気道にもそういったことを取り入れて、より一層精進していこうと思います。

5級 tak
 今回の昇級審査で5級に昇級させていただきました。ありがとうございます。
 コロナ禍のリモート大学生活にも慣れてきて落ち着いた秋頃に私は合氣道をはじめました。元々私は高校まで剣道をしていたのですが、その頃から合氣道には関心をもっていました。なんでも、合氣道には剣を奪う技もあるというのですから、単純な私は剣道より強いではないかと思ったのです。
 しかし、いざ合氣道を始めてみると合氣道を外から見る分では分からない魅力があることに気付き、それが私の心を鷲掴みにしました。具体的に言葉にするのは難しいですが、魅力のひとつとして合氣道に高尚な力学が潜んでいるということが挙げられます。単なる殴り合いによる直線的な動きだけでなく、円運動や螺旋運動によって力を殺したり生んだりすることができると思われます。また、人間がどの方向の力に弱いか、関節がどの方向に曲がるべきでないかを理解することができます。
 まだまだ初心者ですが、こういった魅力を忘れずにこれからも稽古に励みたいです。

5級 yam
今回の昇級審査で5級に進級させていただきました。ありがとうございました。自分の都合のために時間を融通して頂き、本当にありがとうございました。
竹での昇級審査で、不慣れな中熱心に教えて下さった先輩方には感謝しています。
初心者なので、合氣道については何も知りませんが竹での稽古はイメージすることが難しいと感じます。本番で失敗してしまった、四方投げは特に苦手です。相手をどのような体勢にしたいかを考えて回っていますが、相半身で四方投げ表を初めてやったということもあり、イメージを持つことができませんでした。
竹の稽古をやってみて面白いと感じるのは、竹を通して相手に力を伝えることです。力をかける方向を間違えていたり力技に走ってしまった時に竹が知らせしてくれることが面白いと思いました。
バドミントンにおいて、良いショットを打つためには軸とインパクトが大切です。そのためにシャトルの下まで体を運んだり、腰を落としたり、リラックスしたりする必要があります。合氣道においても、いろいろな方からのアドバイスなどから同じようなことが大切だろうと推測できます。今の自分は腰が高くて、1本の軸も無く、力を伝えやすい場所で技をかけることもできていないので、元々力が強いこともあり、力技に走ってしまいがちです。これからは、全身を使えるようになることを意識して稽古に励もうと思います。

上部へスクロール