カレンダー
Facebook
4 years ago
【5月12,13日 鈴木俊雄師範による講習会】先日、5月12,13日 にせいぶ館、王子スポーツセンターにて、鈴木師範をお招きして講習会が行われました。
今回は特に、受け身の取り方を初心者からキャリアの長い稽古人まで、全ての人に精通する稽古を鈴木師範が自ら受け身をとり、身をもってご指導頂きました。
稽古全体に活気のある有意義な稽古をさせて頂きました!
写真は若手のせいぶ館会員と神戸大学の学生達が鈴木師範をお迎えした写真、懇親会での写真、日曜日稽古後の集合写真です。
【5/12,13 Suzuki Toshio shihan's seminar in kobe seibukan】
We had a suzuki shihan's seminar in seibukan and Ouji sports center.
Suzuki shian's seminar is always meaningful and memorable practice. Suzuki shian taught us the ukemi for not only for beginners but also the people who practice for long this time. Shihan kindly demostrate ukemi and did ukemi for all people in the practice.
The picture is shian with young seibukan members and students of Kobe university and after welcoming dinner and after practice. ... See MoreSee Less
5 years ago
【2018年 行事】皆様明けましておめでとうございます!昨年大変お世話になりました!本年もどうぞよろしくお願いします。以下、現在計画されている行事一覧です!
今年も健やかに、元気に稽古しましょう!
1/3(水)9:30~ 初スケート @ポートアイランドスケートセンター
1/4(木)9:00~初座禅・10:00~11:30初稽古
1/7(日)稽古後 新年会 (一品持ち寄り)
1/20(土・大寒)~2/2(金) 寒稽古
2/3(土)~4(日 栗林師範稽古会
2/17(土)~18(日)指導者研修会@県武道館
3/11(日)昇級昇段審査
3/24(土)~25(日)遠藤先生稽古会
5/26(土)全日本合気道演武大会@日本武道館
7/23(月・大暑)~8/5(日)暑中稽古
9/9(日)昇級昇段審査
9/23(日)関西研鑽会
12/2(日)横田前道場長追悼演武会・総会・忘年会
12/9(日)大掃除
12/22(土)~23(日)遠藤先生稽古会
12/31(月(稽古納め) ... See MoreSee Less
5 years ago
先週は栗林師範に土曜日はせいぶ館、日曜日は甲南大学にてご指導頂きました。稽古は一教から四教まで、また正面打ち、両手取りを中心にご指導頂きました。
基本技を丁寧に稽古し、また激しくも充実した稽古をさせて頂きました。
自らを見つめ直し、今後の稽古に活かしていきす!
写真は、土曜日に神戸大学の合気道同好会の方々と他のせいぶ館若手のメンバーで、栗林師範と神戸の異人館にご一緒させて頂いた時の写真です(^-^) ... See MoreSee Less
5 years ago
6 years ago
[Endo shihan's seminar! ]遠藤師範講習会
12/17(sat)17:30〜19:30 @Seibu kan
12/18(sun) 10:00〜12:00 @ Konan university Rokko island dojo.
○せいぶ館の会員ではない方で日曜日の講習会に参加したい方は、ご連絡下さい。
Please message us if you want to participate for non-seibukan members.
○土曜日の稽古は、会員&準会員のみの稽古です。
Only seibukan members can participate on Sataurday's seminar because of the space. Sorry for Inconvenience..
○甲南大学での稽古は、雑巾を持って来て下さい。
Please bring floorcloth with you when you come to Sunday's seminar.
◇ビジターの方は事前に振り替えをお願いします。
Please pay the visitor's fee in advance to the bank account of seibukan.
一般¥2,000/日 学生(23歳以下)¥1,000/週
Adult :2000yen/day
Students(under 23years old):1000yen/week
振り替え the bank accout→郵貯銀行14340-56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ
◇先生との昼食は、事前にお知らせ下さい。
Let us know if you want to go to lunch after Sunday's seminar with Endo shihan. ... See MoreSee Less
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
カテゴリー
メタ情報
コロナ陽性
遠藤先生の稽古会が出来た 喜びもつかの間・・あれは、夢か幻か?
コロナ感染者、日本国中でも爆発的に増えています。
先ほども電話があり、M田さん「稽古日 7/20(水) 7/22(金)」が「陽性」だ
ったとの事。先日のK村さん「稽古日 7/20(水)」に続いて、です。
一緒に稽古をした人は5日間の稽古自粛。または検査キッドで調べて稽古に来
て下さい。
なお私は自粛期間を延長して、水曜日まで稽古は休みます。
中尾
コロナ感染者、日本国中でも爆発的に増えています。
先ほども電話があり、M田さん「稽古日 7/20(水) 7/22(金)」が「陽性」だ
ったとの事。先日のK村さん「稽古日 7/20(水)」に続いて、です。
一緒に稽古をした人は5日間の稽古自粛。または検査キッドで調べて稽古に来
て下さい。
なお私は自粛期間を延長して、水曜日まで稽古は休みます。
中尾
Posted in 公式連絡
コロナ陽性 はコメントを受け付けていません
コロナ
感染者が出ました。
私も水曜日・朝には一緒に稽古をしました。今日の土曜日(23日)・明日の日
曜日(24日)と月曜日(25日)、稽古自粛します。
感染者がエライ増えています。健康管理、よろしくお願いします。
中尾
> 先程、確認したところ陽性でした。
> なんで?って思います。
> この3年間の行動パターンは、せいぶ館と職場と週に一度の長田商店街の買い
> 出しです。どこでもらったのか?
> それよりも、誰かにウイルスを供給してないかが不安です。
>
> 体調の異変に気付いたのは水曜日の午後です。十分なご留意をお願いいたします。
> 申し訳ありません。
>
> いや、しかし、どこで感染した?
私も水曜日・朝には一緒に稽古をしました。今日の土曜日(23日)・明日の日
曜日(24日)と月曜日(25日)、稽古自粛します。
感染者がエライ増えています。健康管理、よろしくお願いします。
中尾
> 先程、確認したところ陽性でした。
> なんで?って思います。
> この3年間の行動パターンは、せいぶ館と職場と週に一度の長田商店街の買い
> 出しです。どこでもらったのか?
> それよりも、誰かにウイルスを供給してないかが不安です。
>
> 体調の異変に気付いたのは水曜日の午後です。十分なご留意をお願いいたします。
> 申し訳ありません。
>
> いや、しかし、どこで感染した?
Posted in 公式連絡
コロナ はコメントを受け付けていません
遠藤先生 hat
遠藤師範の稽古は、一時間の短い時間の中でも受け身を取らせて頂き有り難く思いました。約三年間遠藤師範の手を取っておらず、遠藤師範の柔らかさや当て身の厳しさを思い出し嬉しく感じました。
Posted in 公式連絡
遠藤先生 hat はコメントを受け付けていません
Fw: 感想文hou
遠藤先生の稽古に参加させて頂きました。合気道やっぱり難しいなぁー、でも楽しい!あっと言う間の1時間でした。
両手取り四方投げ、上手くできてる!と思ったら遠藤先生から「そんなに脚を開いたら、つぎの動きが出来なくなる。」と、上半身に意識が行き過ぎて下半身の動きが、おかしいようです。たしか、級審査の時にも同じ事を指導頂いたなぁ?と思い出しました。頭では理解出来るのですが、頭で考えて動くと段々記憶が薄れて変な癖みたいな動きが出てしまう。やはり稽古をたくさんして身体で覚えないといけないなぁと思いました。
コロナがこのまま広がらず、稽古を続けられる事を願いながら、合気道が出来ることに感謝の1時間でした。ありがとうございました。
iPhoneから送信
両手取り四方投げ、上手くできてる!と思ったら遠藤先生から「そんなに脚を開いたら、つぎの動きが出来なくなる。」と、上半身に意識が行き過ぎて下半身の動きが、おかしいようです。たしか、級審査の時にも同じ事を指導頂いたなぁ?と思い出しました。頭では理解出来るのですが、頭で考えて動くと段々記憶が薄れて変な癖みたいな動きが出てしまう。やはり稽古をたくさんして身体で覚えないといけないなぁと思いました。
コロナがこのまま広がらず、稽古を続けられる事を願いながら、合気道が出来ることに感謝の1時間でした。ありがとうございました。
iPhoneから送信
Posted in 公式連絡
Fw: 感想文hou はコメントを受け付けていません
yam 感想文について
遠藤先生稽古会感想文
久しぶりの遠藤先生の稽古会、私は日曜日の稽古に参加させていただきました。
参加人数も通常より少なかったこともあり、
よく投げて頂きました。
色んな感覚を与えて頂いたと思います。
何度受けても不思議な感覚です。
なんで勝手に体が先生に引っ付いて行くのか‥‥。
なんで足が浮くのか‥‥。
なんでいつも崩れた先に先生が待ってるのか‥‥。
どうやったら一つでも自分の技になるのか、という自問自答を繰り返しながら日々稽古を続けたいと思います。
これが一番の楽しみなんですが。
ということで皆さんまた道場ではよろしくお願いします。
Posted in 公式連絡
yam 感想文について はコメントを受け付けていません
作文nis
いつもの練習が本部道場の先生に変わる! 稽古の前から不安。駅を降り、せいぶ館の方に出会えてほっとしたものの、道場に入ればやはり空気は違っていた。
正面打ちの手の振り方、こんな基本的な話も嬉しく、改めて難しいことに気づく。「ここでこうするから、こうなってしまう」と動きの中で発せられる遠藤師範の言葉に私は何度もうなづいていた、のはよく覚えている。具体的には? …フ
フッ、 笑ってごまかそう。
だいたい分かる技が少ない。なので応用が利かない。説明に納得してうなづけても右から左の素通り。あ〜もったいない。
遠藤先生が回っておられる時、運よく片手を取らせていただけた。「そんな構えはいらない」とひとこと。初心者にあるやる気満々な力の入った構え、確かに不要だわ。
正面打ちの手の振り方、こんな基本的な話も嬉しく、改めて難しいことに気づく。「ここでこうするから、こうなってしまう」と動きの中で発せられる遠藤師範の言葉に私は何度もうなづいていた、のはよく覚えている。具体的には? …フ
フッ、 笑ってごまかそう。
だいたい分かる技が少ない。なので応用が利かない。説明に納得してうなづけても右から左の素通り。あ〜もったいない。
遠藤先生が回っておられる時、運よく片手を取らせていただけた。「そんな構えはいらない」とひとこと。初心者にあるやる気満々な力の入った構え、確かに不要だわ。
”竹”での稽古から”普通”の稽古となりつつある日々、「どっちに動く…?」自分の動きしか考えていない私。この考えを少し変化させてみようと感じた1時間でした。取りと受け、あなたと私、合気道、面白いです。
Posted in 公式連絡
作文nis はコメントを受け付けていません