合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

神戸
せいぶ館

昇級審査エッセイ

Billy Knowles – 5th Kyu

I have never liked sporting activities, back at school when playing football I couldn’t understand why I couldn’t simply wait by the other teams goal and wait to be passed the ball to score the goal, when playing rugby I would always pass the ball forward towards the try line to get the points faster, in basketball I didn’t understand why you had to keep bouncing the ball when moving about and trying to hit the rounders ball with that stupid stick just seemed pointless to me

Since growing up, or should I say since getting older, I have started to enjoy the personal progression and skill building related to sports enough to train and compete in a Triathlon, I started to understand the competitive side needed to drive me forwards

 

I have now started Aikido and have enjoyed learning new skills and progressing myself towards a grading, although you are solely training yourself to get better you also need a group of likeminded individuals that are willing to take the time out of their day to help teach and train with you, the team of individuals makes each training session new and worthwhile and I appreciate everyone who has helped me so far

 

私は昔から身体を動かすことが嫌いでした。学生時代サッカーをしたときも、なぜ相手チームがゴールを入れるまで待つのか、誰かがパスしてくれるまで待つのか、よくわかりませんでした。ラグビーをしたときも、私は早く得点できるよう、いつもトライのラインに向かってボールを投げました。バスケットボールをしても、なぜ動くときにいちいちボールをつかなければならないのかわからないし、ラウンダー(イギリスの野球)をしても、あんな馬鹿げた板でボールを打つのは、意味がないように思えました。

成長するにつれて、いや、歳を重ねるに従って、私は、個人的に身体を鍛えたり、技術を磨いたりして、トライアスロンに挑戦したり、他の人と競争することを楽しみ始めました。自分を前へと進めるためには競争という側面が必要だということがわかり始めました。

今合気道を始め、新しい身体の動きを学んだり、昇級審査に向けて自分自身が進歩していることが楽しいです。また、自分自身が上達するために個人として稽古をするよりも、同じような考えを持ち、一緒に稽古を楽しんだり指導してくれる仲間が必要です。そんな仲間との稽古が、一回一回の稽古を新鮮で意味のあるものにしてくれます。私は今まで一緒に稽古してくれた皆に感謝しています。

 

 

Climbing Mount Fuji using shinkokyu      Hayley Nicholls – 5th Kyu  

After our second visit to Japan,  my fiancée and I decided to go back in the summer to climb Mount Fuji. Knowing it could be difficult if we were unfit, we started to train more at the gym and in martial arts. One if the aspects that we found very important was shinkokyu, deep breathing technique. Learning to perform techniques whilst synchronising your breathing with your movements is important in aikido and we applied this to climb Mount Fuji. When we arrived at the 5th station, our Japanese speaking guide spoke of shinkokyu, which fortunately for us we understood and followed all the way up the mountain to avoid kansoybyou (altitude sickness). Unfortunately for some of the non Japanese speaking tourists, they missed the crucial point of breathing deeply and not taking quick shallow breaths and had to stop. During the night climbing, the air got very cold and I found that I had the wear a face mask to stop my nose hurting when I was breathing in. Every time we crested a small hill, it felt like we were at the summit, only to find we had more to climb. From the summit, we had an amazing view of the sunrise above the clouds. I had a huge sense of achievement standing there and felt like I could achieve anything if I put my mind to it. If you look, I think it is easy to see aspects of martial arts, especially aikido, in everyday life……

 

二度目の訪日後、私と婚約者はこの夏日本に戻り、富士山に登山することを決意しました。誰でもわかるように、もし私たちがフィットしていなければ富士登山は難しい。そこで私たちはジムにもっと通ったり、マーシャルアートを通して身体を鍛えました。

私たちが発見した大切なことのひとつは「深呼吸」です。合気道の中で動きに応じて呼吸することの大切さを学んだ私たちは、これを富士登山にも取り入れてみることにしました。

五合目に到着したとき、通訳の人が深呼吸の大切さについて話していました、幸運なことに私たちは高山病にかからずに山頂まで上りきるためには、いかに深呼吸が大切であるかを理解しました。残念なことに何人かの日本語を話さない観光客は、深呼吸の重要さを理解できずに浅くて速い呼吸になり、登頂をあきらめなくてはなりませんでした。夜の登山中、空気がとても冷たくなり、私はフェイスマスクで鼻を覆わなければ、息を吸うときに痛みを感じました。毎回小さな峰を登るたびに、ついに頂上に着いたと思いましたが、まだ登り続けなければなりませんでした。

ついに登頂成功。頂上からの雲の上にあがるご来光は素晴らしかったです。そこに立ったときの達成感はとても大きく、今後自分がやろうと決めたことは何でも達成できるんじゃないかと感じました。まわりを見渡せば、武道、とくに合気道の学びは、日常生活の中に簡単に見出だせるんじゃないかと私は思います。

 

 

My year of sport           Andre Vock – 5th Kyu     

Doing something over a long period of time requires dedication. Being motivated to do something new for long requires that you are able to improve over time and that you enjoy what you do from the start. 2012 was not only the year I started doing Aikido, it was the year I discovered a whole new interest in sport.

I’m not a very sporty person to start with and so far I struggled to find a sport that I really enjoy. I always wanted to try a martial art but never found the confidence to do so. After I finally started with Aikido in June 2012 my first thought was “I should have started this way earlier, this is so much fun”. Later in the year I got interested in endurance races but the main problem was that I’m not a runner! However, I wanted to try it and signed up for the Swanbourne Endeavour, a 5K obstacle race that marked the first time I ran 5K in my life. After the race (with me struggling quite a bit) my friend finally believed me that I can’t run and she convinced me to start with Parkrun, a free 5K event which is held every Saturday morning at different locations throughout the UK. Despite strong initial doubts I enjoyed running and in March I participated in the Milton Keynes 10K. It went well and gave me the needed push for something bigger: I signed up for Though Mudder. Tough Mudder is a massive 12 mile obstacle course that tests your all round strength, stamina and camaraderie. The event was held in May, I had two months to train and none of my friends were up for it. Through a colleague at work I signed up to a team and completed the challenge with people I only met once before.

Now in August I had my first ever Aikido grading. A completely new experience altogether and the closure of a year that has changed and shaped me. On my personal scale it was a crazy year. I discovered and learned a lot that I never thought I would but most importantly I met new people. New friends that helped me to improve and enjoy what I started with them. Thanks a lot.

 

何かを長い間続けていくには覚悟がいる。新しい何かをやる気を持って続けていくには、上達していくことと、初めから楽しいと思えることだ。2012年は私にとって合気道を始めた年というだけでなく、初めて自分がスポーツに興味を持ったことを発見した年でもあった。

私はスポーツマンではない。たとえ自分がとても好きなスポーツでも大変な苦労を強いられる。ずっと長い間私は武道をやってみたかったが、実際にやってみる自信がなかった。20126月、遂に合気道を始めたときに思ったのは、「もっと早くに始めていればよかった。めっちゃ楽しいやん。」この年の終わりに私は持久走に興味を持ったが、問題は私がラナー(走る人)ではないということだった。それでも私は挑戦したくて、スウォンボーン(という町)の5キロのマラソンを申し込み、生まれて初めて5キロを走ったのだった。このレースの後(私にとってはめちゃめちゃ大変やったけど)私が実は「走れない」ということをようやく悟った友人が、今度は毎週土曜の朝、イギリス各地で開催される5キロを楽しく走るパークランをやってはどうか、とすすめてきた。全く信じられないことに私は走ることを楽しみ、3月にはミルトンキーンズで開催された10キロマラソンを完走したのだった。これで気を良くした私は、更なることに挑戦したくなり「タフマダー」に申し込んだ。タフマダーというのは、18キロにわたる障害物のあるコースで、身体中の強さとスタミナ、そして友情が試されるものだ。イベントは5月に開催された。私は2ヶ月間トレーニングしたのだが、私の友達は誰も一緒にやろうとしなかったので、結局職場でのチームに申し込み、私はこのチャレンジを一度しか会ったことのない人とやり遂げたのだった。

そして8月。私にとっては初めての合気道の昇級審査を受けた。これらこの1年の間に経験した全く新しい出来事は、私を変え、鍛え上げた。私の尺では、全く考えられないような年だった。私は今まで考えたこともないようなことを発見し、学んだ。そして最も大切なことは、新しい人たちとの出会いだった。新しい友人は、私が上達することを助け、共に楽しむことができた。本当にありがとうございます。

 

 

Why I Started Aikido     Danielle Saunders – 4th Kyu       

Back in January 2013 I joined Seibukan Aikido in Milton Keynes simply as a means to an end. I am in training for the UK Stunt Register and martial arts, to brown belt or above, is one of the 6 skills they require to qualify so I decided to join this club, after getting a great first impression with them, train hard and work my way to 1stKyu as steadily as possible.

However! What I’ve actually experienced is proving to be so much more than ticking a box for the register for me. I’ve fallen in love with Aikido and, by association, Japan. Watching two Shodans for example is like watching two dancers, and practicing the move; feeling the reality of taking control of someone attacking you whilst still protecting them, or being protected while being taken control of is amazing! I always find it amazing how soft the move feels when you are Uke and how much better it works the softer you are when being Tori. I have had a particular instance in my past where I have been the victim of an attack and I have thought back a few times over how that instance played out and how if I knew then what I know now, even at my very early beginners level, I would possibly have reacted differently and have left it with a different outcome.

The social life with the new friendships we’ve built within the club made has been brilliant and rewarding and meeting truly inspiring people like Nakao Sensei and Nakao Akiko San has been eye opening and started to give me glimpses of a culture I now want to know so much more about. I’ve surprised myself by wanting to learn Japanese, which I’m in the early stages of doing, and my partner and I are joining others from the Dojo in a trip to Japan next year to explore the country and practice Aikido on its home ground with Nakao Sensei which I can’t wait for and most certainly wasn’t expecting to be on the agenda when I joined in January just to ‘tick a box’.

It’s fair and truthful to say my life has been enriched in many ways by starting Aikido, I believe in particular with the Seibukan Milton Keynes dojo, and I can’t wait to see what else it has in store to surprise me with!

 

20131月に私はミルトンキーンズにあるせいぶ館に入会しました。

私はスタントマンになるためのトレーニング中で、その資格を取るための6つのスキルのうちのひとつが、武道で茶帯(1級)以上の保持が条件だったからです。私は第一印象でせいぶ館入会を決め、できるだけ早く1級を取得できることを目指して稽古に励むことになりました。

しかしながら実際には、単に資格を取得するためだけのものではありませんでした。私は合気道に、日本に、すっかり惚れ込んでしまいました。例えば段保持者の演武を見ていると、2人のダンサーがダンスの動きの練習をしているように見えます。実際に攻撃してくる相手をコントロールしつつ守っている感じ、あるいは受けとして攻撃しているときに、コントロールされていると同時に守られている感じはただただ素晴らしいです。

私がいつもすごい!と思うのは、私が受けをしているとき、取りの動きがとても柔らかいときです。取りが柔らかければ柔らかいほど技が効くように思います。私は過去に「襲われた」という経験があるんです。そのことを今になって何度か考えることがあります。もしそれが今起こったならば、たとえ今の初心者レベルであっても、私はあのときとは違う風に反応し、対処し、あの時とは違う結果になったんじゃないか・・・と思います。

せいぶ館で築いた新しい友好関係はすばらしいです。そして今回の中尾先生や明子さんとの出会いは、私にものすごい影響を与え、私の目を開かせ、もっと文化の違いを知りたくなっりました。自分でも驚いているんですが、私は日本語を学びたいと思い、勉強し始めています。そして私とパートナーは、来年4月にせいぶ館メンバーと共に日本に行き、中尾先生の道場で稽古に参加することにしました。とても楽しみでなりません。これらは1月にただ単にスタントマンの資格取得の必要項目として入会したときには、考えもしないことでした。

真実として言えることは、ミルトンキーンズのこの道場で合気道を始めてから、私の人生はいろんな意味で変化しています。これからも何が私を驚かせてくれるのかが楽しみです。

 

Tony Epps – 4th Kyu

I first encountered aikido personally at a small seminar with several arts being represented, although largely Jujitsu – my primary art at that time.

There was a lot of difference between the Jujitsu instructors styles of teaching (the same as I always found at these events), some of whom used blending movements almost exclusively while others showed more direct interception and striking.

The Aikido instructor at the course by comparison was much more interested in the subtleties such as foot placement and angle relating to uke etc.

Having spent some time in an art which almost gave value to a destructive nature it was unusual to see someone so much in harmony with their uke. This was probably my first real personal interest in the art and led me to research it’s origins before finding a club with which to train.

Since then I feel I have learned a lot and grown as a martial artist.

It is easy to see both the correlations and the disparities between the two art however whilst it has been frustrating at times with Jujitsu being so subjective and (essentially) westernised in small groups throughout the UK it is refreshing to be able to follow so closely in the path of the arts origin. I look forward to continuing to train and expand my knowledge of the art and am grateful for having found a club with which I can train and learn without the often found, regular gradings purely for ‘club funds’ or favours/friendships that seems a little too common in many arts.

 

私が個人的に初めて合気道に出会ったのは、いくつかの武道(武術)が集まった小さなセミナーでした。そのときは柔術がメインであり、それがそのとき私がやっていたものでした。

柔術の指導者の中でも教え方にいろんな違いがあります(これはどんなことにもいえると思います。)。ある指導者は攻撃に応じた動きばかりを教え、ある指導者はもっと直接的に、打つ動きを教えました。

そのセミナーでの合気道の指導者は、足の位置や受けとの角度など細かい部分にこだわりました。私がやっていた柔術では、受けと闘うことがメインであったので、受けと調和することを教えるのは、普通ではありませんでした。おそらくこれが私が実際に合気道の稽古を始める前に、初めて合気道に対して興味を持ったことでした。それ以来、私は多くのことを学び、武道家として成長したと思います。

柔術と合気道の共通点と違いは簡単にわかると思います。柔術をやるにあたり、フラストレーションが溜まるのは、イギリスの中で柔術が細かいいくつものグループに細分化され、トータルとしての柔術をやらないことです。しかしながら合気道はそのルーツの原点に近いことを学べると思います。私はこれからも稽古を続け、合気道の知識を深めていくことを楽しみにしています。そして純粋に稽古に励んでいけるクラブに出会えたことに感謝します。(多くの柔術のクラブでは、お金を集めるために定期的に昇級審査を行ったり、友達になりたくないような人でも友達にならないと昇級審査を受けさせてもらえないことがあります。)

 

 

Aikido in a golf swing          Shin Bateman (age 13) – 4th Kyu     

When you hold the golf club you must touch the grip and not grab the shaft. Once you have done your warm up before lining up to hit your golf ball, you must have a good posture otherwise you will fall off balance. When you take the club back there is 100% effort. But once you get to the top and start your down swing, there is 0%. On the down swing, your club must be going down towards earth. But once you hit the ball and the club comes up, it must be going towards heaven. When the ball is in the air, you must make sure to look up because if you look down, you won’t be able to see where the ball goes.

b a

ゴルフクラブを持つときは、グリップにそっと触れるように握り、シャフト(骨)をぎゅっと握るのではない。ゴルフボールを打つ前にウォームアップをした後は、まずいい構えが必要だ。でなければバランスを失ってしまう。バックスウィンスをするときは100パーセントの力で。しかしクラブが一番上に上がり、ダウンスウィングに変わったときは、0パーセントになる。ダウンスウィングでは、クラブは地に向かう。しかしボールを打った後、クラブはまた上の方向(天の方向)へと向かう。ボールが飛んでいったら、目線を上げる。もし目線が下がっていたなら、ボールがどこに飛んで行ったかわからないからね。

 

Aikido v My-mind         Joe Szmutko – 2nd Kyu  

My mind at this moment reflecting on Aikido.

I am lucky I have not really had the need to defend myself properly for some time however I know survival is the most powerful instinctive emotional states of the human mind specially just before & during violence. May be you have experienced none-adrenalin or Shock, then the rush of adrenalin just before action. This Phenomenon or rush is very overpowering in real life situations & cannot be emulated outside real life. You will know this state of mind if you have ever been unfortunate to experience it, difficult to summarise or to put into words but, “Life flashing before you, blood turning to concrete, thinking of loved ones, confusion, disbelief, images in the mind simultaneously in one second” this is a very addictive feeling for some, luckily for me I am not an adrenalin junkie, it is not something I need in my life to feel alive.

Unfortunately I am no stranger to violence I grew up in a rough neighbourhood & found escapism in football which turned into a long career as a semi-pro football; I have been a centre forward or “Striker” 28 years in England during the violent football years.
I have experienced violence & carnage of all kinds most weekends, during this time I have learnt many things about my own mind in the interests of self-preservation, glory & regret.

I think a lot of the problems I experience during Aikido practice come from the struggle occurring within my inner mind “Aikido practice” is not quite like a real attack depending on who I train with. In order to learn Aikido we have to simulate an attack as best as possible without hurting each other. To study safely we telegraph our strikes and reduce speed 50% otherwise people would obviously get injured & it would be hard for beginners & all to learn anything. I find it difficult being Uke at the same time I am allowing Tori to feel a technique, if I am to keep my attack true? (These are some of my challenges when I practice Aikido & Uke)

I also know that before we can produce Aikido to a useful level we have to first learn the intricacies of the art very slowly, I think of Aikido as more than a martial art for different reasons. As we train we learn to control the mind & slow down enabling a calmer approach to dealing with attack. It’s a medium that allows me to kind of experience a safe combat environment without threat, Aikido also keep me fit without damaging my body further, this is a necessity for me as my physical condition changes daily. Since I have studied Aikido I have noticed various improvements with in my mind & physically damaged body, as I get older I am slowing down a little but my speed of thought is good & my reflex actions have are better than before I practiced & more accurate. My joints have improved considerably, medical issues aside; my general wellbeing is good I hope this continues as I would like to continue to study Aikido. I also now own three companies with in the security industry & believe Aikido has helped me calm my mind & I can see more clearly, Aikido has also helped me by giving me an alternative option to deal with stress levels most of the time.

Many thanks to all who take the time to train us.

今の私が思う合気道。

幸運なことに長い間、私は戦わなくてもいい状況にいます。しかしながら、助かろうという本能は、人間の感情の中で、特に暴力の前や最中ではとても強いものだと思います。恐らくあなたもショックで呆然となった経験があるのではないでしょうか。その後コトが起こる前にアドレナリンがどっと流れ込んできます(アドレナリンラッシュ)。この感情はとても強く、実際にそういう状況にならない限りは(道場などで)同じ感情を造り上げることは難しいでしょう。実際にこのような状況になったとき、言葉で説明するのは難しいのですが、「血が凍るようになり、愛する人を想い、困惑し、不安でいっぱいになり、いろんな思いがいっぺんに訪れる」このような感情はある意味クセになるような感情だそうです。幸運なことに私はアドレナリンジャンキーではなく、生きているということをいちいち実感しなくてもいいんです。

不幸なことに私はあまり安全ではない地域で育ちましたが、サッカーが私をそういったトラブルから遠ざけてくれました。私はセミプロのサッカーチームで28年間ストライカーとしてプレイしましたが、その時代、サッカーはとても暴力的なものでした。ほとんど毎週末、私は暴力や事故を経験しました。そのときに私は自己防衛、勝利、そして後悔などの多くの感情を学びました。

合気道の稽古の中で私が抱える問題は、心の中で自分自身が(誰と稽古するかにもよるけれど)「これは本当の攻撃ではない」と感じることです。合気道の稽古の中では、(お互いを傷つけることなく)できるだけ正直に攻撃していくべきだと思います。しかしながら安全に稽古するためには、攻撃のスピードを半分にくらい落とす必要があります。そうしなければ誰かが怪我をするし、初心者は難しいだろうし、誰も学ぶことができないからです。でも取りに動きを学ばせるために、受けとしてゆっくりと攻撃することが難しいのです。私は正直に攻撃しているのだろうか。

しかしながら私は合気道がある程度できるようになるまでは、ゆっくりと動きを学ぶ必要があることもわかっています。稽古では、受けの攻撃に対し、落ち着いてゆっくりと導く(対処する)ことを学びます。これは暴力的ではなく安全なやりとりを学ぶ道です。また、合気道は私の身体を壊すことなく、鍛え上げてくれます。これは日常的に変わる私の健康状態からみて必要なことです。合気道を始めてから、私の精神面とボロボロだった身体面でいろいろな発展がありました。歳を重ねるにつれ、動くスピードは遅くなりましたが、考えや反射は以前よりも早くなり、正しく動けるようになったと思います。私の関節は(医療の面は除いて)とても良くなり、一般的な健康状態もいい状態です。この状態を保って合気道の稽古を続けていきたいです。また、私は警備の会社を3つ経営していますが、これにも合気道で培った落ち着きと考え方によって物事がもっと明確に見えるようになりました。合気道はまた、ストレス解消にも役立っています。

いつも一緒に稽古してくれる皆さん、ありがとうございます。

Mark Langdon-Jones 1st kyu

A martial art with No punching, No kicking, No hitting, No anger, No first attack. No aggression?

Are you mad they said, it’s just not you and at your age you will never change.

Everyone I know was surprised that I started Aikido and then even more surprised that I persisted with it.

But it is me, the same me, but on a different plain, calmer, reflective, controlled.

Aikido.

It gave me this and the more I give to it the more it gives back to me.

 

パンチしない、蹴らない、叩かない、怒らない、最初に攻撃しない、攻撃しない武道? 

気でも違ったか?彼らは言った。そんなの君じゃない。君の年齢では変わることなんてできやしないよ。私を知る人皆が、私が合気道を始めたことを驚く。そしてそれをやり続けていることを知ってもっと驚く。

でもそれも私だ。同じ私なのだ。でも質素さ、落ち着き、反応、コントロールが違う。 

合気道。私にこれらを与えてくれた。そしてやればやるほど返してくれる。

上部へスクロール