餅つき
7時に火をつけ、4時30分に終了。30臼。あぁ・・しんど!
子供達が寄って来て、少子化日本は何処へ? 稽古に顔を出さない人達も、こ
の日は集合で、さながら同窓会?
S山君、M井くん・N阜君、Y岡君達・達・達・・フル回転。お疲れさん。
7時に火をつけ、4時30分に終了。30臼。あぁ・・しんど!
子供達が寄って来て、少子化日本は何処へ? 稽古に顔を出さない人達も、こ
の日は集合で、さながら同窓会?
S山君、M井くん・N阜君、Y岡君達・達・達・・フル回転。お疲れさん。
12/28(月)7:00〜8:00 中尾
18:30〜20:00 畑中
12/29(火)7:00〜8:00 中尾
18:30〜20:00 新阜
12/30(水)7:00〜8:00 井出 餅つき
13:30〜15:00 小嶋
18:30〜20:00 ?
12/31(木)9:00〜9:30 座禅会
10:00〜11:30「稽古納め」 中尾
18:30〜20:00 ?
1/4(月)7:00〜8:00「稽古始め」 中尾
18:30〜20:00 畑中
1/10(日) 稽古後「新年会」(一品持ち寄り)
2/6(土)〜7(日) 栗林師範稽古会
2/13(土)〜13(日) 地域指導者研修会・県武道館
(横田師範・森師範・徳田指導員)
3/12(土)〜13(日) 遠藤先生稽古会
3/20(日) 昇級・昇段審査
○詳しくは、道場内に掲示します。
12/30(水)8:30〜 (去年は32臼で4:00までかかりました)
○灘屋前
●前日にもち米を洗い、水に浸しておく。
●当日持参(2キロ単位で)
○あんこもち・海老もち・黒豆入り・黄な粉餅などを希望の方は、それらの材料
を持参。
◇参加者は、道場内の掲示版にカナラズ記入して下さい。
恒例の大掃除をしました。道場も庭も・・すっきりええ気持ち、です。
稽古には間に合わなかったけど、0歳児を背中に背負って・・や、おなかに6
か月の子・・の会員も参加してくれました。
今年も、全ての会員が大掃除に来た・・という理想の道場には、程遠い状態で
したが、来年こそは・・と思います。
この度、合気会では今後の更なる合気道の普及を見据え、
いる指導者の指導法充実のため、
を初めて行うことになりました。
つきましては、各道場・団体で指導をされている指導者、
置づけされる会員をご推薦頂きたく存じます。
上の指導者とさせていただきます。
多くの指導者にお集まりいただき、指導法の実技や講義、
めていきたいと思っております。
を超えた場合は合気会で人数の調整をさせていただきます。
くお願いします。
開催要項
http://www.aikikai.or.jp/pdf/
日程
http://www.aikikai.or.jp/pdf/
申込書
http://www.aikikai.or.jp/pdf/
申込期限
平成28年1月15日
申し込み先
shidousha@aikikai.or.jp
○H28年4月9日(土)
○10:10~ 開場・受付
11:00~11:50 山口先生映像 上映(未公開のもの)
11:50~12:50 休憩
13:00 主催者式辞
13:05 ご来賓挨拶(道主ご臨席 予定)
13:10 師範演武 賛助演武 神陰流剣術(途中休憩)
閉会式辞 記念撮影など
18:00 完全閉場
○ヤクルトホール 東京都東新橋1-1-19
○発起人 八段師範5名
○主催 合気道 山口道場
○入場会場費 一般¥2,000(予定)
●懇親会 18:30~ ¥6,000 銀座エリア予定
◇出席希望の方は、中尾までお知らせ下さい。