餅つき
ノロのせいか? 今年は去年より10臼少なく、20臼、搗きました。お陰で終っ
たのが2時半・・くたびれ果てるところまでいかずに済みました。
搗いている時には、食べずに各家庭で食べましょう・・食べるのなら「自己責
任」で・・との申し合わせも効果なく、搗きたてをてんでバラバラに夫々
に・・・食べていましたね・・。私は大根餅が好きなんですが・・食べられなか
ったのが残念。
ええ年になりますように。
ノロのせいか? 今年は去年より10臼少なく、20臼、搗きました。お陰で終っ
たのが2時半・・くたびれ果てるところまでいかずに済みました。
搗いている時には、食べずに各家庭で食べましょう・・食べるのなら「自己責
任」で・・との申し合わせも効果なく、搗きたてをてんでバラバラに夫々
に・・・食べていましたね・・。私は大根餅が好きなんですが・・食べられなか
ったのが残念。
ええ年になりますように。
平成28年度兵庫県(姫路市)地域社会合気道指導者研修会開催要項
「この研修会は国庫補助対象事業です」
1. 趣 旨 地域社会における武道指導者の資質の向上を図るため、合気道
に関する専門的な
知識や技術の研修を行い、合気道の指導力の向上を図るとともに、本県合気道の
普及振興に資する。
2. 主 催 公益財団法人日本武道館、公益財団法人合気会、
全国都道府県立武道館協議会、兵庫県立武道館
3. 主 管 合気道兵庫県連盟
4. 後 援 日本武道協議会、公益財団法人兵庫県体育協会
5. 期 日 平成29年2月18日(土)〜2月19日(日)の2日間
6. 会 場 兵庫県立武道館 グローリー道場
〒670−0971 姫路市西延末504番地
TEL 079−292−8210
7. 対 象 合気道兵庫県連盟加盟団体の実技指導者、及び
合気道兵庫県連盟加盟団体の一般(高校生以上)会員
8. 講 師
? 中央講師
小林 幸光 七段 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部師範
梅津 翔 四段 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部指導員
? 地元講師
中尾 眞吾 七段 合気道兵庫県連盟 会長
堀内 利宏 六段 合気道兵庫県連盟 理事長
9. 日 程
期日 時刻 指導・研修課程
2月18日(土) 9:30 受付
10:00〜10:30 開会式
10:30〜11:30 中央講師による実技指導方法解説
11:30〜12:00 質疑応答
13:00〜14:30 地元講師による実技指導
14:30〜15:00 休憩(記念写真)
15:00〜16:30 中央講師による実技指導
17:00 解散
期日 時刻 指導・研修課程
2月19日(日) 10:00 受付
10:30〜10:45 二日目日程説明、諸連絡
10:45〜12:15 地元講師による実技指導
13:15〜14:45 中央講師による実技指導
15:00〜15:30 質疑応答
15:30〜15:45 閉会式
16:15 解散
10.参加申込
* 申込方法 1月29日(日)までに別紙申込書にて県連事務局宛FAX願い
ます。
(FAX番号 079−425−5743)
11.その他
(1)都合により、内容を多少変更することがあります。
(2)万一事故発生の場合、応急処置は行えますが、それ以上の責任は負えませ
ん。
(3)宿泊・昼食の斡旋は行いません。
(4)研修会受講者には、主催者から修了証が授与されます。
以上
平成28年度兵庫県地域社会合気道指導者研修会参加申込書
道場名
代表者名
2月18日(土)参加人数 名
2月19日(日)参加人数 名
参加のべ人数 名
電話番号・携帯番号
参加者氏名を記入して下さい。
12/28(水)7:00〜8:00 中尾
1:30〜3:00 徳山
18:30〜20:00 品川
12/29(木)18:30〜20:00 岡田
12/30(金)7:00〜8:00 中尾
18:30〜20:00 新阜
12/31(土)9:30〜11:00 中尾
少年部 休み
中・高校部 ?
18:30〜20:00 ?
平成29年度
1/4(水)9:00〜9:30 初座禅会
10:00〜11:30 初稽古 中尾
1:30〜 休み
18:30〜 品川
1/5(木)18:30〜20:00 佐治
1/6(金)〜 平常通り
1/15(日)稽古後 新年会(成人式の祝いも兼ねて・一品持ち寄り)
12/30(金)9:00〜
○3?以上を1単位にして下さい。(小単位の人は、グループ可)
○もち米は、前日に洗い、水に浸けて・・当日は、水を切って、持参。
○希望者は、前もって、連絡して下さい。(当日参加は、お断り、にします)
◎蒸す→搗く→丸める→→→「片付ける」(← !! よろしく)
—– Original Message —–
明倫塾及び不破と合気道で関わりを持っていただいている方々に、BCCでお送りさせていただいております。
本日14時頃に明倫塾の祖父江先生がお亡くなりになりました。
以下、詳細となります。
/////
各位
12月13日 午後2時、道場長 祖父江 満 が永眠致しました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。
告別式は、12月14日午後11時30分より、太閤通り 愛昇殿において仏式により執り行います。
死亡日時 12月13日 午後2時
祖父江 満 享年74歳
合気道 明倫塾 道場長
【葬儀・告別式】
通夜 12月14日 午後7時より
告別式 12月15日 午前11時30分より
場所 〒453-0016 愛知県名古屋市中村区竹橋町36-19
電話052-453-0004
太閤通り 愛昇殿 (名古屋駅より 地下鉄 桜通線「中村区役所」駅2番出口前)
喪主 祖父江 洋子(妻)
/////
不破 望
Nozomu Fuwa