休館日
2/18(日)地域社会指導者研修会(県武道館)の為、せいぶ館は休館です。
五段位・六段位に列せられた二人、のお祝いの会をしました。
賞状授与の後、5分間の演武披露。稽古後お祝い会。ちょっと少ない人数での会でした‥。
A六段の30数年前の初心者の頃のエピソードや、精武館時代の話しが出、終始盛り上りました。新しい会員には訳の分からない話し?・・古手の掛け合いに参加者は大いに楽しんでいました。
またN五段に関わる話では、ウケがうまいとか、ウケがええとか‥の話しが多く、「なんで? トリを褒めてくれないの?!」と・・本人、不満100%!
二次会は2階で・・本音の話がドンドンビシャビシャ!!
合氣道は、「稽古と飲み会がセット」を再確認。今宵は三日月がきれいやなぁ‥。
平成29年度兵庫県(姫路市)地域社会合気道指導者研修会開催要項
「この研修会は国庫補助対象事業です」
1. 趣 旨 地域社会における武道指導者の資質の向上を図るため、合気道
に関する専門的な
知識や技術の研修を行い、合気道の指導力の向上を図るとともに、本県合気道の
普及振興に資する。
2. 主 催 公益財団法人日本武道館、公益財団法人合気会、
全国都道府県立武道館協議会、兵庫県立武道館
3. 主 管 合気道兵庫県連盟
4. 後 援 日本武道協議会、公益財団法人兵庫県体育協会
5. 期 日 平成30年2月17日(土)〜2月18日(日)の2日間
6. 会 場 兵庫県立武道館 第1道場
〒670−0971 姫路市西延末504番地
TEL 079−292−8210
7. 対 象 合気道兵庫県連盟加盟団体の実技指導者、及び
合気道兵庫県連盟加盟団体の一般(高校生以上)会員
8. 講 師
? 中央講師
栗林 孝典 七段 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部師範
立木 幸敏 六段 国際武道大学 武道学科 教授
里館 潤 四段 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部指導員
? 地元講師
山田 芳朗 七段 兵庫合気会 会長(合気道兵庫県連盟 理
事)
三木 卓也 五段 姫路市合気会姫路市合気道教室 道場長
9. 日 程
期日 時刻 指導・研修課程
2月17日(土) 9:30 受付
10:30〜11:00 開会式
11:00〜12:30 中央講師による実技指導方法解説
13:30〜15:00 中央講師による講義
15:00〜15:15 休憩(記念写真)
15:15〜16:45 地元講師(三木氏)による実技指導
17:00 解散
期日 時刻 指導・研修課程
2月18日(日) 10:00 受付
10:30〜10:45 二日目日程説明、諸連絡
10:45〜12:15 地元講師(山田氏)による実技指導
13:30〜15:00 中央講師による実技指導
15:00〜15:30 質疑応答
15:30〜16:00 閉会式
16:00 解散
10.参加申込
* 申込方法 1月28日(日)までに別紙申込書にて宛堀内宛メールあるいは
FAXにて送付願います。
メールアドレス:fwgh0463@mb.infoweb.ne.jp
FAX番号:079−425−5743)
11.その他
(1)都合により、内容を多少変更することがあります。
(2)万一事故発生の場合、応急処置は行えますが、それ以上の責任は負えませ
ん。
(3)宿泊・昼食の斡旋は行いません。
(但し、2/18(日)の理事会出席者の昼食は準備します)
(4)研修会受講者には、主催者から修了証が授与されます。
以上
合気道兵庫県連盟
加盟団体 代表各位
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、首題の件、以下のように開催しますので、ご案内いたします。
なお、研修会の詳細及び研修会参加申込みは、添付ファイルを参照ください。
準備の関係上、参加申込書は1月28日(日)までにメールあるいはFAXにて堀内宛に
送付ください。
よろしくお願いいたします。
記
1.期日
平成30年2月17日(土)〜2月18日(日)の2日間
2.会場
兵庫県立武道館 第1道場
〒670−0971 姫路市西延末504番地
TEL 079−292−8210
3.対象
合気道兵庫県連盟加盟団体の実技指導者及び合気道兵庫県連盟加盟団体の一般(
高校生以上)会員
4.講師
?中央講師
栗林 孝典 七段 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部師範
立木 幸敏 六段 国際武道大学 武道学科 教授
里館 潤 四段 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部指導員
?地元講師
山田 芳朗 七段 兵庫合気会 会長(合気道兵庫県連盟 理事)
三木 卓也 五段 姫路市合気会姫路市合気道教室 道場長
※詳細は添付ファイルを参照ください。
5.研修会参加申込
・参加は、原則2日間ですが、都合の良い日時のみでも結構です。
・添付ファイルの申込様式にて、1月28日(日)までに、堀内宛に送付(メールor
FAX )下さい。
・参加費について
昨年と同様に、本研修会運営費の補填と県連の運営費補填を兼ねて、
参加費(500円/人・日)を徴収させていただきます。
・参加費の振込は、2月7日までにお願いします。
振込先:ゆうちょ銀行
記号 14340
番号 73290921
名儀 アイキドウヒョウゴケンレンメイ (合気道兵庫県連盟)
6.中央講師を囲んでの懇親会
・2月17日(土)18:00〜20:00頃 於:灘菊 会費 5,000円/人
研修会参加者の連絡時に懇親会参加者数もご連絡をお願いします。
変更がある場合は随時ご連絡ください。
なお、会費は研修会参加費と一緒に振込をお願いいたします。
(振込後の変更は当日受付させていただきます。)
7.第3回理事会
・2月18日(日)12:15〜13:30 昼食を摂りながら予定しています。
議題等詳細は別途ご連絡いたします。
以上
Fw: 平成29年度兵庫県(姫路市)地域社会合気道指導者 研修会の件(開催案内) 続きを読む »
2/3(土)17:30〜19:30 せいぶ館(会員のみの稽古)
2/4日(日)10:00〜12:00 甲南大学(予定)
〇日曜日の稽古は、各自雑巾を持参して下さい。
〇ビジター料金 一般¥2,000/日 学生(23歳以下)¥1,000/週
振替先
ゆうちょ銀行 14340‐56119711セイブカンサジタカオ 佐治孝雄
〇先生と昼食
希望の方は、事前にお知らせ下さい。
新年会です。いつものように一品持ち寄り。寿司・ビール・酒・ぶりの刺身やきずしは用意しましたが・・手製の品が並び豪華そのもの。他にスイーツや、山口の有名銘酒「獺祭50」があったり、ベルギービールがあったり・・口福な幕開けになりました。
遅ればせながら・・餅つきの写真。
この最近、長引いて、商売に支障をきたすようになっていました。そんな事情もあって、今回は連絡&広報・掲示しなくて・・しました。
今年もする予定ですが、前もって連絡を下さい。