合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

神戸
せいぶ館

2019年2月

地域社会指導者講習会 kum

地域社会指導者講習会の日曜日の稽古に参加させていただきました。 久しぶりの姫路の合同稽古では、普段とは違う視点で自分の動きを考えさせられまし た。 日々の稽古、意識を変えて取り組みたいと思います。 昨年は足の小指を骨折した状態で稽古し、踏まれてリタイアした苦い思いがよみがえ りました。 怪我のないよう、自分の年齢・状態も考えながら稽古を続けられるようにしたいと思 います。

地域社会指導者講習会 kum Read More »

地域社会指導者講習会kum

日曜日だけ参加させて頂きました。初めて参加しましたが、午前の稽古は中尾先生が指導してくださったので、リラックスして取り組むことが出来ました。中尾先生の合気道は柔らかく、痛くないにも関わらず、相手に技がかかります。合気道って面白い!と思う楽しい稽古でした。午後は金沢師範が指導してくださいました。師範は重心や入り身など基礎となる部分を大切にされていました。私は取りの形だけを覚えようとして、上手くできないことが多いのでとても勉強になりました。技の根幹となる部分をもっと磨いていく必要があると思いました。教えて頂いたことを理解するだけではなく、実際に体を動かすことができるように、これから稽古していこうと思います。 稽古後は、せいぶかんの皆さんと食事をご一緒させて頂きました。これまで皆さんとはあまりお話出来ていなかったため、今回お話することができて嬉しかったです。姫路のおでんに、ホタテ、日本酒、美味しいものもたくさん食べられ、幸せな1日を過ごすことができました。ありがとうございました。

地域社会指導者講習会kum Read More »

地域指導者講習会に参加してmat

2月17日の日曜日の2時間目の金沢師範の稽古のみ参加しました。初めて参加してから10年以上?の月日が経ち兵庫県下の合気道の稽古をしている方達との知り合いも増え、毎年会い、稽古をするのが楽しみです。金沢師範の稽古は確か2回目でなかったかとおもいます。前の日の稽古は参加しませんでしたが、日曜日の稽古では説明をされた後、稽古を見て回られる際、丁寧な説明と褒め方の上手さで気持ちよく稽古ができました。
また、他の道場の方達と稽古をすると、普段と勝手がちがい興味深く稽古をさせていただきました。今回、参加できなかった方達も次回は是非参加しましょう!絶対、何かを得る事ができると思います。合気道の稽古をしてきてよかったと思える気持ちをともに感じましょう!

地域指導者講習会に参加してmat Read More »

Fw: 地域指導者講習会感想文mat

地域指導者講習会 今回は日曜日だけの参加でした。 午前の中尾館長の稽古は、いつものゆるゆる、ふわふわ、時々笑い のせいぶ館の稽古。いつもより広い道場で楽しく稽古ができました。 午後の金沢師範の講習は、体の中心と重心についての稽古でした。 講習では、何度か金沢師範に触っていただいたので、その感覚を忘れ ないようにして今後の稽古に生かして行こうと思います。 あと、講習会の稽古の中で、組んだ方から「柔らかい技をしますね。」 と言われました。日頃から柔らかく稽古することを意識してやって きたことが、少し身についてきたのかなと思います。これに慢心せず、 固い体ですが柔らかい稽古を続けていこうと思いました。 本当に楽しい1日でした。

Fw: 地域指導者講習会感想文mat Read More »

地域指導者講習会に参加して nko

最初に、背の高い若い男性と当たり、横面打ちの,体捌き、だけなのに、足がよ ろよろ、情けないスタートでした。 でも、師範から、腰を落とし、肚から動く 様に、と言われ、普段からしてるつもりの甘さを、しっかり認識させられまし た! お陰様で、あとは、師範に「その低さ いいですね、、」と、言ってもら い、とても、嬉しい講習会でした。 変な筋肉痛もなく、又、いい稽古を、続け たいと、思います。

地域指導者講習会に参加して nko Read More »

Fw: 指導者講習会に参加して ino

日曜日に初めて参加しました。
中尾先生の時間はいつもの稽古で楽しく、笑顔で取りをすると余計な力が抜ける
というのが印象的でした。
組ませてもらった方でダイナミックな受けをされる方がいて、とても気持ちよか
ったです。その方が里館先生だと後で知りました。
金沢師範のご指導は、コマ送り風にも見本を見せてくださるので、私にはとても
分かりやすかったです。横面打ちの受けの取り方では太ももを使って止めるとか、
今後意識していこうと思いました。
他道場の方とも沢山稽古が出来たので色々と勉強になり、参加出来て幸せでした。
その後の食事会もいつものようにとても楽しく、阪神電車で旅気分を味わいなが
ら帰りました。来年もぜひ参加したいです。
ありがとうございました。

Fw: 指導者講習会に参加して ino Read More »

Fw: 指導者講習会感想文nag

自分の道場では、いつも一緒に稽古している人の場合、相手の動きや技がだい たい予想できるようになっており、自分もそれに合わせた動きの心構えができる のですが、外で稽古すると、全く知らない相手と稽古するため、こういう動き、 こういう反応なのだな、とその場で判断して動かなければなりません。 相手が思ってもみない動きをすると驚くこともありますが、自分のいつものやり 方と違っていても、そこに興味を持って、どうすればうまく合わせて動いていけ るかと考えるように心掛けました。
今回もたくさんの人と稽古でき、いろんな合気道があるのだなあと実感しまし た。体格の大きい人、小さい人、かたい人、柔らかい人、どんな相手とでも、楽 しく稽古できることは、合気道のよさの一つだと思います。

Fw: 指導者講習会感想文nag Read More »

Fw: 地域指導者講習会 日曜日nod

姫路の地域指導者講習会に日曜日だけ参加させていただきました。
午前中は中尾さんの稽古。 実は前日 「きっとゆるゆるふわふわの稽古をほとんど説明なくやるでしょうから皆さん困惑するかも。。」 などと思っていましたが、ポイントを絞った短くもわかりやすい説明。 会場の皆さんと中尾さんのゆるふわの技を楽しく愉快に稽古できました。 たまに混じる中尾節の説明で会場もなごみながらあっという間に終わりました。
午後 金澤師範の稽古。 千葉県勝浦市での地域指導者講習会等でもお世話になっており、今回の稽古はとても楽しみでした。
重心と中心、入り身と転換に気を配ったとてもシンプルであり大切な稽古。 相手との間合いを常に意識する。足を動かす。 呼吸法の受けをとらせていただきましたがあっという間に畳に頭がつきました。 師範もおっしゃっていましたが稽古は頭や言葉だけで理解するものではないという言葉が響きました。
稽古終了後は大勢のせいぶ館メンバーといつものように直会。 はじめは煙たそうだった居酒屋の店主が徐々に愛想よくなっていく姿を楽しみながらおいしいお酒をのみました。
会場では大学の後輩にも再会するなど実りの多い講習会でした。感謝。

Fw: 地域指導者講習会 日曜日nod Read More »

Fw: 地域社会指導者講習会に参加して yam

今回は一日目の午前と二日目に参加しました。 二日間の稽古を振り返ると、 金沢師範は最初の足の運びの時から「中心」を作る話をされ、技の中でも大事なポイントでは「中心」と言ってそれを示されていたと思います。 にもかかわらず、私は単独の足運びでは意識したのに、いざ技になると相手を投げる・倒す事に気を取られ「中心」の意識を忘れてました。反省。 単なる結果オーライでは駄目、しかるべき過程が有って良い結果が生まれる。という事ですかね。

Fw: 地域社会指導者講習会に参加して yam Read More »

Fw: 地域社会指導者講習会に参加して

2月16日、17日の二日間、地域社会指導者講習会に参加しました。 昨年は申込みをしていながら、直前にインフルエンザにかかってしまい、泣く泣く欠席、参加していないのに修了証だけ頂き、虚しい思いをしました。 今回は万全を期して二日間、90分×5コマたっぷりと堪能しました。
初日の1コマ目、金沢師範による稽古は基本の足捌きから。足を動かすのではなくお腹が動いて足がそれについてくる感じ、常に自分の中心を作ること、受けも常に自分の中心を意識して受けを取るという、改めて大切な動きを学びました。 続いて技へ、とにかく重心が低く安定かつスピードのある動きでした。何度も皆のところに回ってこられ、私が受けた正面打ち小手返しでは、正面を打った途端、畳にまで落とされ、あっという間に倒されていました。なにが起こったの???
食事休憩の後は地元講師の川端指導員。 最初に受けに出られたのは何と中尾先生。貴重な光景を見させて頂きました。 違う道場の方との稽古は新鮮かつ勉強になります。どんな取り方、受け方をするのか、痛いのかどうか・・・程よい緊張感があります。 基本の固め技と投げ技を交互にされ、飽きることなくあっという間に時間が過ぎました。
3コマめは再び金沢師範。講義を交えてということで中学校における武道教育について。 中学校の授業での武道種目は柔道6割、剣道3割、その他(合気道も含む)1割とのこと。近頃複数の種目を取り入れたいと手をあげる学校が出てきて、合気道を如何にわかりやすく、飽きさせずに教えられるかは合気会でも検討されているそうです。 我々が中学生、師範が中学校の先生となり模擬授業体験。二人一組で整列、互いに向き合い、隅落としと小手返しを実践。1、2、3、で皆が同じ動きをすること、受けの人は倒れる前にひざをつくこと、出来ている組も出来ていない組も、自分達で、何故出来ないか(隣と違うのか)、どうしたらもっと良くなるかをお互いに話し合うことが大切だとのことです。また、教える側は生徒に細かく正確な技を教える(押しつける)のではなく、あくまでも教えて点数をつけるのは学校の先生なので、学校の先生が教えるサポートをすることも重要だとおっしゃっていました。私達は合気道がやりたくて、お金を払ってでもやっているけど生徒達はそうではない、女子生徒は男の手なんか握りたくない。そこをいかにやってもらうか、好きにさせるか、課題は沢山あるとのことでした。 その後は再び通常の稽古。あっという間の1日でした。
二日目は中尾先生の稽古から。 私にとっては、なかなか上手くは出来ないけどいつも通りの稽古でした。が、他の道場の方にとっては???が見える方々も。 けむりの上がる方、縦と横、ゆるゆるふわふわ・・・そしていつもの通りかなりの運動量。いつものように楽しく、そしていつものように人一倍汗をかきました。
昼食を挟んで最後5コマ目、金沢師範の稽古。 この辺りから腰、太もも、膝、ふくらはぎが痛くなってきました。部活でもないのに何で?去年参加出来なかった悔しさからか、根っからの貧乏性からか、Y本君に張り合ってか、いやいや上手くなりたい、好きだから・・・です。とにかく疲れたけど楽しかった。 締めは姫路おでんと美味しいお酒。 来年も体力の続く限り楽しく参加したいです。

Fw: 地域社会指導者講習会に参加して Read More »

上部へスクロール