2月16日、17日の二日間、地域社会指導者講習会に参加しました。 昨年は申込みをしていながら、直前にインフルエンザにかかってしまい、泣く泣く欠席、参加していないのに修了証だけ頂き、虚しい思いをしました。 今回は万全を期して二日間、90分×5コマたっぷりと堪能しました。
初日の1コマ目、金沢師範による稽古は基本の足捌きから。足を動かすのではなくお腹が動いて足がそれについてくる感じ、常に自分の中心を作ること、受けも常に自分の中心を意識して受けを取るという、改めて大切な動きを学びました。 続いて技へ、とにかく重心が低く安定かつスピードのある動きでした。何度も皆のところに回ってこられ、私が受けた正面打ち小手返しでは、正面を打った途端、畳にまで落とされ、あっという間に倒されていました。なにが起こったの???
食事休憩の後は地元講師の川端指導員。 最初に受けに出られたのは何と中尾先生。貴重な光景を見させて頂きました。 違う道場の方との稽古は新鮮かつ勉強になります。どんな取り方、受け方をするのか、痛いのかどうか・・・程よい緊張感があります。 基本の固め技と投げ技を交互にされ、飽きることなくあっという間に時間が過ぎました。
3コマめは再び金沢師範。講義を交えてということで中学校における武道教育について。 中学校の授業での武道種目は柔道6割、剣道3割、その他(合気道も含む)1割とのこと。近頃複数の種目を取り入れたいと手をあげる学校が出てきて、合気道を如何にわかりやすく、飽きさせずに教えられるかは合気会でも検討されているそうです。 我々が中学生、師範が中学校の先生となり模擬授業体験。二人一組で整列、互いに向き合い、隅落としと小手返しを実践。1、2、3、で皆が同じ動きをすること、受けの人は倒れる前にひざをつくこと、出来ている組も出来ていない組も、自分達で、何故出来ないか(隣と違うのか)、どうしたらもっと良くなるかをお互いに話し合うことが大切だとのことです。また、教える側は生徒に細かく正確な技を教える(押しつける)のではなく、あくまでも教えて点数をつけるのは学校の先生なので、学校の先生が教えるサポートをすることも重要だとおっしゃっていました。私達は合気道がやりたくて、お金を払ってでもやっているけど生徒達はそうではない、女子生徒は男の手なんか握りたくない。そこをいかにやってもらうか、好きにさせるか、課題は沢山あるとのことでした。 その後は再び通常の稽古。あっという間の1日でした。
二日目は中尾先生の稽古から。 私にとっては、なかなか上手くは出来ないけどいつも通りの稽古でした。が、他の道場の方にとっては???が見える方々も。 けむりの上がる方、縦と横、ゆるゆるふわふわ・・・そしていつもの通りかなりの運動量。いつものように楽しく、そしていつものように人一倍汗をかきました。
昼食を挟んで最後5コマ目、金沢師範の稽古。 この辺りから腰、太もも、膝、ふくらはぎが痛くなってきました。部活でもないのに何で?去年参加出来なかった悔しさからか、根っからの貧乏性からか、Y本君に張り合ってか、いやいや上手くなりたい、好きだから・・・です。とにかく疲れたけど楽しかった。 締めは姫路おでんと美味しいお酒。 来年も体力の続く限り楽しく参加したいです。
カレンダー
Facebook
3 years ago
【5月12,13日 鈴木俊雄師範による講習会】
先日、5月12,13日 にせいぶ館、王子スポーツセンターにて、鈴木師範をお招きして講習会が行われました。
今回は特に、受け身の取り方を初心者からキャリアの長い稽古人まで、全ての人に精通する稽古を鈴木師範が自ら受け身をとり、身をもってご指導頂きました。
稽古全体に活気のある有意義な稽古をさせて頂きました!
写真は若手のせいぶ館会員と神戸大学の学生達が鈴木師範をお迎えした写真、懇親会での写真、日曜日稽古後の集合写真です。
【5/12,13 Suzuki Toshio shihan's seminar in kobe seibukan】
We had a suzuki shihan's seminar in seibukan and Ouji sports center.
Suzuki shian's seminar is always meaningful and memorable practice. Suzuki shian taught us the ukemi for not only for beginners but also the people who practice for long this time. Shihan kindly demostrate ukemi and did ukemi for all people in the practice.
The picture is shian with young seibukan members and students of Kobe university and after welcoming dinner and after practice. ...3 years ago
【2018年 行事】
皆様明けましておめでとうございます!昨年大変お世話になりました!本年もどうぞよろしくお願いします。以下、現在計画されている行事一覧です!
今年も健やかに、元気に稽古しましょう!
1/3(水)9:30~ 初スケート @ポートアイランドスケートセンター
1/4(木)9:00~初座禅・10:00~11:30初稽古
1/7(日)稽古後 新年会 (一品持ち寄り)
1/20(土・大寒)~2/2(金) 寒稽古
2/3(土)~4(日 栗林師範稽古会
2/17(土)~18(日)指導者研修会@県武道館
3/11(日)昇級昇段審査
3/24(土)~25(日)遠藤先生稽古会
5/26(土)全日本合気道演武大会@日本武道館
7/23(月・大暑)~8/5(日)暑中稽古
9/9(日)昇級昇段審査
9/23(日)関西研鑽会
12/2(日)横田前道場長追悼演武会・総会・忘年会
12/9(日)大掃除
12/22(土)~23(日)遠藤先生稽古会
12/31(月(稽古納め) ...4 years ago
先週は栗林師範に土曜日はせいぶ館、日曜日は甲南大学にてご指導頂きました。
稽古は一教から四教まで、また正面打ち、両手取りを中心にご指導頂きました。
基本技を丁寧に稽古し、また激しくも充実した稽古をさせて頂きました。
自らを見つめ直し、今後の稽古に活かしていきす!
写真は、土曜日に神戸大学の合気道同好会の方々と他のせいぶ館若手のメンバーで、栗林師範と神戸の異人館にご一緒させて頂いた時の写真です(^-^) ...4 years ago
4 years ago
[Endo shihan's seminar! ]
遠藤師範講習会
12/17(sat)17:30〜19:30 @Seibu kan
12/18(sun) 10:00〜12:00 @ Konan university Rokko island dojo.
○せいぶ館の会員ではない方で日曜日の講習会に参加したい方は、ご連絡下さい。
Please message us if you want to participate for non-seibukan members.
○土曜日の稽古は、会員&準会員のみの稽古です。
Only seibukan members can participate on Sataurday's seminar because of the space. Sorry for Inconvenience..
○甲南大学での稽古は、雑巾を持って来て下さい。
Please bring floorcloth with you when you come to Sunday's seminar.
◇ビジターの方は事前に振り替えをお願いします。
Please pay the visitor's fee in advance to the bank account of seibukan.
一般¥2,000/日 学生(23歳以下)¥1,000/週
Adult :2000yen/day
Students(under 23years old):1000yen/week
振り替え the bank accout→郵貯銀行14340-56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ
◇先生との昼食は、事前にお知らせ下さい。
Let us know if you want to go to lunch after Sunday's seminar with Endo shihan. ...-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
カテゴリー
メタ情報