合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

神戸
せいぶ館

2021年3月

Fw: Re: 昇級審査後の作文について

ino(1級)
この度1級に昇級致しました。ありがとうございました。
前回の2級昇級審査は1年前の3月でした。まだマスクもなく接触の合気道をしていた3月からの1年間は、私が大学のサークルで主将を経験した1年間であり、withコロナで合気道をした1年間でありました。
4月〜7月は合気道の稽古自体ができず、7月からはサークルの卒業生の方々の助けを得て杖や竹を使って稽古を再開しました。初めは慣れない動きに戸惑いましたが、普段の合気道とは受けの心得や取りの力の使い方に通ずるものがあり、着実に技を自分のものにしていくことが出来ました。また、未熟ながらもサークルの後輩に教える中で、技をかける方向やタイミング、体の位置について「どうすればもっと良くなるか」を考えるくせができ、この1年間でより技の効きや美しさの向上を実感できました。
審査では、竹で半身半立ちの自由技があり、とっさに知っている技を出しましたが、私は今でも「自由技」がとても苦手で、本番もあまり上手くできませんでした。審査の後はサークルの卒業生の方々が即興で美しい演武をされており、とっさの対応力や技の種類の豊富さが強く印象に残りました。私もこれからも稽古を怠らず、「得意な技は自由技です!」と言えるよう精進して参ります。

yam(5級)
今回の昇給審査で5級に進級させていただきました。ありがとうございました。
今回は普段の合氣道とは違う竹での昇級審査で慣れない動きが多く大変な部分もありましたが審査の直前まで大学の先輩方に教えていただき何とか進級することができました。私が特に苦戦した技は四方投げです。普段の稽古では得意な技なのですが、竹になると、どのように動けば相手を倒せるかイメージすることが難しく、また、回るときに意識していないと姿勢が悪くなってしまうというところも難しいポイントの一つでした。結局審査では緊張もあってか四方投げをスムーズに行うことができず悔いが残る形となってしまいました。しっかり復習して普段の稽古にも活かせるようにしたいです。
竹の稽古は普段の稽古よりもより相手の力を感じながら、またより姿勢を意識しながら合氣道をすることができました。合氣道を初めたてのこの時期に竹での稽古を経験することができて良かったです。これからも竹で学んだことを意識しつつ頑張っていこうと思います。

Fw: Re: 昇級審査後の作文について Read More »

Fw: 姫路

県武道館の第2道場が修理中です。まだ広い第2道場で、3組だけでの稽古です。

広い広い道場で、長い竹を持っての稽古・・大きく大きく大きく動けます。気
持ちいぃ〜〜!

1616480686198
1616480721024
1616480776211
1616480799192

Fw: 姫路 Read More »

Fw: 昇級審査

5級 ich
今回の昇級審査で5級に昇級させていただきました。ありがとうございました。
今回の審査は自身にとって初めての昇級審査でした。初めての挑戦への不安と、同期が4級、3級とどんどん上り詰めていく中自分も必ず5級に昇級するんだという決意を持って審査に臨ませていただきました。
竹での審査ということで、相手の力を感じて技をかけていくことや、重心がぶれないようにすることを意識して稽古を重ねました。特に苦手だと感じたのは入り身の足の技です。相手との力のつり合いを感じながら動き、吸収するという動作の中で自身の重心はしっかりと保たなければならないことが難しく、稽古では何度もよろけたり倒れたりしてしまいました。しかし、先輩方が的確なアドバイスをたくさんくださり、審査ではなんとかやりきることができました。
今回の昇級審査に向けて、たくさんの方にご指導をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも日々上達していけるよう、稽古に励んでいきたいと思います。

5級 mat
今回の昇級審査で5級に進級させていただきました。ありがとうございました。
初めての昇級審査ということもあり、審査のギリギリまで大学の先輩方に審査の練習に付き合っていただきました。そのおかげで本番では比較的落ち着いて審査に挑むことができました。大学の先輩方には本当に感謝しております。また、せいぶかんで撮っていただいた審査用の動画も本当に助けになりました。自分は技をなかなか覚えられないため、審査直前でも技の名前と技の内容が一致していなかったことが多々ありました。その時にあの動画を何度も繰り返しことで「あぁ、そういう技なんだな」と映像とともに記憶することができて、一つ一つ技を覚えていくことができました。中尾先生に教えていただいた「相手の力を利用する」「重心移動」が自分は上手くできておらず、いつも自分の力に頼ってしまう癖がありました。審査のときもその癖が改善できていなかったように感じます。竹では普段の稽古よりも重心移動の効果や力の動きを感じることができるように思えるので今後も竹の練習ではそういったことを意識し、体術の合気道にもそういったことを取り入れて、より一層精進していこうと思います。

5級 tak
 今回の昇級審査で5級に昇級させていただきました。ありがとうございます。
 コロナ禍のリモート大学生活にも慣れてきて落ち着いた秋頃に私は合氣道をはじめました。元々私は高校まで剣道をしていたのですが、その頃から合氣道には関心をもっていました。なんでも、合氣道には剣を奪う技もあるというのですから、単純な私は剣道より強いではないかと思ったのです。
 しかし、いざ合氣道を始めてみると合氣道を外から見る分では分からない魅力があることに気付き、それが私の心を鷲掴みにしました。具体的に言葉にするのは難しいですが、魅力のひとつとして合氣道に高尚な力学が潜んでいるということが挙げられます。単なる殴り合いによる直線的な動きだけでなく、円運動や螺旋運動によって力を殺したり生んだりすることができると思われます。また、人間がどの方向の力に弱いか、関節がどの方向に曲がるべきでないかを理解することができます。
 まだまだ初心者ですが、こういった魅力を忘れずにこれからも稽古に励みたいです。

5級 yam
今回の昇級審査で5級に進級させていただきました。ありがとうございました。自分の都合のために時間を融通して頂き、本当にありがとうございました。
竹での昇級審査で、不慣れな中熱心に教えて下さった先輩方には感謝しています。
初心者なので、合氣道については何も知りませんが竹での稽古はイメージすることが難しいと感じます。本番で失敗してしまった、四方投げは特に苦手です。相手をどのような体勢にしたいかを考えて回っていますが、相半身で四方投げ表を初めてやったということもあり、イメージを持つことができませんでした。
竹の稽古をやってみて面白いと感じるのは、竹を通して相手に力を伝えることです。力をかける方向を間違えていたり力技に走ってしまった時に竹が知らせしてくれることが面白いと思いました。
バドミントンにおいて、良いショットを打つためには軸とインパクトが大切です。そのためにシャトルの下まで体を運んだり、腰を落としたり、リラックスしたりする必要があります。合氣道においても、いろいろな方からのアドバイスなどから同じようなことが大切だろうと推測できます。今の自分は腰が高くて、1本の軸も無く、力を伝えやすい場所で技をかけることもできていないので、元々力が強いこともあり、力技に走ってしまいがちです。これからは、全身を使えるようになることを意識して稽古に励もうと思います。

Fw: 昇級審査 Read More »

Fw: 近況 イギリスから  ako

ご無沙汰しております。先生方はお変わりなくお過ごしでしょうか?
イギリスはまだ長い長いロックダウンの中にいます。政府はこのロックダウンを最後のロックダウンにしたいと強く思っているようで、解除する前にできるだけ多くのワクチン接種を終えようと必死の状況です。一時に比べるとコロナの状況もずいぶん落ち着いてきました。それでも通常の生活に戻るのにはまだまだ時間がかかりそうです。学校再開は今週から。お店の再開は4月半ばから。パブやレストランの再開(これはガーデン席のみ)は5月から。店内に入れるのは6月から、そして屋内スポーツが再開できるのは6月半ば、ということになっています。この間に感染者が増加すれば、予定は延長されます。ということで一番早くても合気道が再開できるのは6月半ば、ということになりそうです。里帰りできるのはいつですかねー。今年中に帰れればいいのですが。
先日東日本大震災のドキュメンタリーを観ました。あれから10年なんですね。福島で被災した女児が、当時インタビューを受けていて、「友達にさようならも言ってない。まさか明日会えない日がくるとは思ってなかった」と言っていました。私たちも合気道を一旦中止してから一年です。あの時はまさか皆で集まって稽古することができない日がこんなに長く続くとは思っていませんでした。だけど福島が少しずつでも復興しているように、私たちも稽古再開まで少しずつ準備を整えていきたいと思っています。
おかげさまで私たちは元気です。できることをできる範囲でやっています。こっちはようやく寒くて暗い冬を越えて、春の気配が見えてきました。こうなるとよーし!頑張るぞ!と気持ちが上向きになります。
今週は有休消化(なんとか里帰りできひんか?と大事にとっておいた有休。いよいよ消化せなあかんので仕方なく。)で仕事がお休みです。といってもどこにも行けないのでので、今から納豆を作ります。手作りの納豆食べて、杏で作った梅干し食べて、これまた手作りのどぶろく飲んで、元気に過ごします。笑笑
先生方もお元気で。いつかまた再会できる日を楽しみにしています。

Fw: 近況 イギリスから  ako Read More »

上部へスクロール