合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

Fwd: 指導者講習会 tun

2月15日、16日、姫路の県立武道館で地域指導者講習会に参加しました。
今年の中央講師は、合気会本部道場の横田師範です。
姫路へは9年ぶりにお越し頂きました。
剣の理合を参考に、入身、転身等のさばきの説明は、大変わかりやすく、ちょっぴり他の武道をやっている身には腑に落ちる話が盛り沢山です。

また、先生の動きが脳内に残っている状態で稽古をすると今まで曖昧に動いてた部分が明確にあぶり出されてきました。

ラッキーな事に直接ご指導頂く機会もありました。
四方投げです。一拍子で動く、
目付けの意識。
私が普段、注意される点をひと目で超的確に教えて頂きました。

昔話になりますが

私が合気道を始めて本部道場に行った時、確か初段になりたての頃、知らない師範の時間にもいってみようと
恐る恐る参加した三階の一般クラスの担当師範が横田先生でした。

颯爽と動いて技をかける先生の動きに見惚れていたら、スッと手が出て思わずつかみ?にいきました。
ストンと知らない間にひっくり返って目は点になりました。

まさに「技に一目惚れ」した瞬間ですね。
そんなわけできっとこの講習会でも沢山の方々が横田師範の技に「一目惚れ」したに違いないと思っています。

上部へスクロール