合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

神戸
せいぶ館

2017年2月

Fw: 姫路の感想文です et

今年も本部師範の稽古をするために姫路の指導者研修会に参加してきました。

昨年から1日1回、2日で2回と、かなりセーブした感じの稽古です。
その理由は、一昨年の大澤師範のときに2日で5回をなんとか乗り切ったと思ったところ、
その後かなり調子を崩してしまい、それからは、年相応の稽古量を守っています。

今年の稽古で一番印象に残っているのは、初日のいつもとは少し違う小林師範の正面打ち小手返しのときのことです。
そのときの相手は若い女性の方でした。その方は、本部の小手返しが得意なようで、遠慮なし休みなしにドンドン投げてきます。
こちらは、普段はあまりしないのに、ちょっと無理して前受け身で応えていました。
そんなことを続ける内にお互いがジワジワと弱っていくのが分かりましたが、
相手の方は多分3コマ目の稽古なのでしょう、息を切らしてとうとう「せいぶ館の方なんですね」と声を掛けてきました。
こちらは、しめしめという感じで「はい」とだけ短く答えて稽古を続けました。
後になって、何か気の利いたことを言ってゆっくりしてもよかったのかなあとも少し思いました。
が、やっぱりそれは苦手なので、とにかく先にくたばらないようにだけ考えて、まじめに受けと取りを黙々と繰り返しました。
ちょっと惰性になった感はありましたが、充実した稽古になったと感じています。

ちなみに、稽古後、姫路で特にゆっくりしたせいか、体調は良好です。おわり。

Fw: 姫路の感想文です et Read More »

姫路講習会 iva

メッセージ本文:
Himeji Seminar,

I participated in Keiko for one day last Sunday in Himeji. As usual, I really enjoyed the first lesson with Nakao Sensei. The following Keiko was taken by Kobayashi Shihan. This was my third time to take practice of Kobayashi Shihan. He focused on mainly fundamental movements like irimi and tenkan. Some techniques like Ai Hanmi Katate Dori Kokyu nage and a few others were taught. He emphasis was on properly taking the balance and keeping control.

There were many Aikidokas from other dojo’s there. A lot of them I have to say, did not understand the focus on connecting with the opponent rather using strength and trying to throw hard. In this way, the people become very stiff and can not feel anything.
After training in Seibukan for some time now, I feel the ability of taking Ukemi is very high in Seibukan.

Offcourse, what a great way to end the Keiko by have a few beers, Sake and very delicious meals. It was fantastic!

姫路講習会 iva Read More »

Fw: [your-subject]地域社会合気道指導者研修会ish

地域社会合気道指導者研修会での稽古について

text
半数以上が見知らぬ顔、そんな中で始まった研修会。新鮮な空気に包まれた「いつもの稽古」は「いつもの稽古」と全く違う感覚がありました。
この感覚という奴は恐ろしいもので、知らず知らずのうちに私の脳みそにプレッシャーを与え、同時に体力を奪っていきます。そのせいか、前半終了間際には早くも頭と膝に疲れが来てしまい、昼ご飯を前にヘロヘロになってしまいました。しかし、「いつもの稽古」を違う考えを持つ人と共にできたことで、多くの発見を得ることが出来ました。

次は今まで感じたことのない「新しい稽古」。一つでも多く学びたくて、頭の中の引き出しを全部ひっくり返し、足りない分は大急ぎで作り足し、五感をフル動員させても追いつかないくらいの情報量。気付いた時には膝が笑い、腰がへばって大変でしたが、「新しい稽古」を全身で感じ、さらには特等席にいる人と共に稽古ができたことで、今まで気づかなかったポイントを知ることが出来ました。

Fw: [your-subject]地域社会合気道指導者研修会ish Read More »

Fw: 地域指導者研修会に参加して湧き出た疑問とその考察 yam

姫路で行われた地域指導者研修会に二日間計五コマの稽古に参加してきました。
小林先生は開会の際に「受けと取りの二人で技を作り上げていきましょう」と言われて、稽古では後ろ入り身投げ(呼吸法)を中心としてつながりや柔らかさを説明されておられました。

…あれ?そういえばなんで後ろ入り身は審査項目に入っていないんだ?

今回の研修会でも一日目の小林先生の稽古では逆半身片手と正面打ちからそれぞれ二種類の捌き方での後ろ入り身が組み込まれており、二日目は中尾先生の稽古の一発目の技が逆半身片手の後ろ入り身、そのあとの小林先生の稽古でも相半身片手と後ろ両手からの後ろ入り身があった。
このように後ろ入り身は普段の稽古でも今回の研修会においてもかなり重要視されており、五級の審査から審査対象になっていてもおかしくないほどである。であるにもかかわらず、せいぶ館、本部道場の審査要綱を見ても後ろ入り身は審査対象になっていない…なぜ?
この点について考察を与え、ある仮説を考えだしました。それは

五級の審査内容である体の転換、四方投げ、入り身投げ、一教、座技呼吸法を審査すれば後ろ入り身の習熟度が十分わかる

つまり、後ろ入り身に求められる動きの中で重要なポイントは五級で審査される技にすべて含まれているというもの。今現在はとりあえずこの仮説で自分は満足していますが、もし、後ろ入り身が審査されない本当の理由やこの仮説に対する批評があればせいぶ館の問題児までお知らせください!

Fw: 地域指導者研修会に参加して湧き出た疑問とその考察 yam Read More »

Fw: 指導者研修会に参加して mat

姫路の県立武道館で行われた地域指導者研修会に2日目だけ参加しました。

1コマ目は中尾先生の指導。せいぶ館での稽古と同じでしたが、他の道場の人と組んで稽古するといつもの稽古とは違い、微妙に攻め方が違ったりするので苦労はしましたが組んだ方が皆熱心だったので有意義な稽古ができました。

2コマ目の本部の小林師範の指導では、道場が広いせいか小林師範の声がちょっと聞こえにくかったので、何とか師範の動きを見て、こうかな、どうかなと考えながら稽古していたらあっという間に終わってました。小林師範はスッと大きくしなやかに投げていたのがとても印象に残りました。
 
 次は2日間参加できればと思います。

Fw: 指導者研修会に参加して mat Read More »

Fw: 指導者研修の感想です。koh

二日間、姫路での指導者研修会に参加させていただきました。

二日間の稽古で、小林師範に何度も投げていただくことができ、とても充実した稽古となりました。

稽古後の飲み会では、中尾先生においしい料理と素敵なお酒をご馳走になり、とても幸せなひとときでした。

この度の稽古を通じ、またお酒が喉を通る度に、合気道しててよかったなぁと改めて思いました。

Fw: 指導者研修の感想です。koh Read More »

地域社会合気道指導者研修会の感想 hur

土曜・日曜日と二日間稽古に参加しました。

一日目,両手取の呼吸投げで白帯の子と組んだ時、
両手取りがおぼつかない白帯の子に、小林先生はわざと
その子の片足を軽く踏んで,受けの足使いと両手取りの仕方を
言葉少なめに感覚を持たせて教えている姿がとても印象的でした。
足さばきと受け身の大切さをご指導された一日だったと思います。

二日目はせいぶ館の若手達が我先と梅津指導員に一斉にかけよる姿を見て
小林先生は,「すごいもてるな」「ダッシュで来たね」と笑顔でおっしゃっていました。
この二日間、梅津先生にかけよって稽古したほとんどがせいぶ館の方ばかりで
本部の方と稽古したいと思う稽古熱心さを強く感じました。
私も数回ほど先生と稽古ができて下手くそな私にも合わせて頂き有難かったです。
二日間の五コマの稽古は、兵庫県内の道場の方々とたくさん稽古ができ
とても楽しく勉強になった研修会でした。

地域社会合気道指導者研修会の感想 hur Read More »

Fw: 指導者研修会に参加して hor

楽しかった!
初めて指導者研修会に参加させていただきました。
よくスケジュールを見てなかったので二日で5コマやると知ってビックリ!!
一日目、小林先生の丁寧且つキレキレでテンポの良い稽古、色々な道場の方々との新鮮な気持ちでの稽古であっという間に時間が過ぎました。有段者の方が、とても硬く力強くやってくる、抵抗できるなと思いましたが疲れて痛いので受け身を取りました。(もしかしたら普段皆さんは私の技をこう思ってるのかと・・・笑)
午後の堀内先生そして再び小林先生の稽古からもさらに得るもの多く、楽しく、とても良い一日となりました。

稽古後は灘菊での懇親会。楽しかった!急遽ピンチヒッターとして参加させていただいたのですが、美味い料理と楽しい会話、良い経験をさせていただきました。ただ、せいぶ館からの参加が中尾先生と私だけでしたので、やや寂しく。行かれたことのない方はわたあめ牛すき鍋を食べられたらよいかと思いました。

二日目は中尾先生の稽古から。普段の稽古通り楽しく、柔らかく。中尾先生が近づくと見取りをする方の多いこと。まわりの有段者の方々の、今のどうやった?難しいなぁという声を聞き、やっぱりすごいなーと思いながらの充実した稽古でした。
最後の小林先生の稽古はもうこれで終わってしまうという名残惜しさと共に気力でやりきりました。
二日で7時間、十二分にやった!楽しかった!
全て終り、ふと見ると、せいぶ館の若手が稽古後稽古。H中さん、Y野さん、Y本さんK原君・・・えっM井さんも?すごい。やっぱりせいぶ館はすごいなと思った瞬間でした。
本当に楽しかった二日間。来年も是非参加したいと思います。

堀口

Fw: 指導者研修会に参加して hor Read More »

Fw:講習会感想です。 yan

待ちにまっていた指導者講習会。本部の師範の技を見られて、しかも指導員と組める機会も多くとても贅沢なもの。
しかし、今回は生憎仕事の研修の為日曜日のみの参加となり、いつも土曜日にある灘菊のわたあめすき焼きも食べられず残念でした。

さて稽古が始まり初めは中尾先生の稽古。1日参加なので体力はフルにあったのですが、今回の先生、受けを取らせて頂もらったのですが、いつもより最後の投げの部分がズシンとくる。広い道場でぶつかるところがないから思いっきりされていたのでしょうか…。予想以上に体力を奪われました。

2コマ目は本部の小林先生、足捌きをとても丁寧に披露して下さり、特に後ろ両手取りの際の足運びは線上にするというのは意識してしていなかったので勉強になりました。梅津先生ともなんどか組ませて頂いて、受け取りの重みの凄さに圧倒されました。土曜日は指導者に付きにいく人が少なく独占出来たと聞いたけど、日曜日は指導員の取り合い(せいぶ館会員の内部争い)となりちょっと悔しい。
次の講習会ではもっと指導員の方と出来るようダッシュ力を鍛えます。

Fw:講習会感想です。 yan Read More »

上部へスクロール