5/18~5/21 の稽古
5/18(金)7:00〜8:00 井出
5/19(土)9:30〜11:00 中村
5/20(日)9:30〜11:00 佐伯
5/21(月)7:00〜8:00 林
中尾は上海で稽古。
5/18(金)7:00〜8:00 井出
5/19(土)9:30〜11:00 中村
5/20(日)9:30〜11:00 佐伯
5/21(月)7:00〜8:00 林
中尾は上海で稽古。
元気溌剌いつもの稽古、楽しいですね、嬉しいですね。
今日は、大阪の大学から12人の若い人が飛び入り参加。彼らの動きも躍動・ピ
チピチ! 受け身も上手で、満面の笑顔・・合気道好きなんやなぁ〜〜!! 細
胞が喜んで飛び跳ねて・・ええ稽古、ええ日になりました。
師範稽古では初めての集合写真も撮りました。
栗林孝典師範特別講習会開催について(ご案内)
立夏の候 益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は当道場に格別のご指導ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
さて本年度も、栗林師範をお迎えして、標記特別講習会を開催する運びとなりました。
何かとご多用の中、誠に恐縮ですが、ご参加賜りますよう謹んでご案内申し上げます。
なお、参加申込につきましては、下記のページよりお願いいたします。
http://www.aikinara.jp/japanese/event/adult/sanshozenji/sanshozenji-9th.html
合氣道 三松禪寺 田中利明 合 掌
ホームページ http://www.aikinara.jp/
EMAIL:: aikido.tanaka@gmail.com
携帯;; 090-8571-5187
携帯アドレス aikido-510822@docomo.ne.jp
—html-part included links——-
mailto:Eaikido.tanaka@gmail.com
mailto:aikido-510822@docomo.ne.jp
Fw: 栗林孝典師範特別講習会開催について(ご案内) 続きを読む »
9:00に王子スポーツセンターに集まり、60thの予行演習をしました。横断幕を張るのは何処? 中心は何処? 太鼓のたたき方はこれでええの?
マイクは一本? 二本?・・実際にするのと違います・・色々と考えて・・準備会です。
その後、楠公会館で、食事をしながら実地検分。
どうなる事やら…。楽しみです。
柏谷旅館 古い旅館ですが、趣があってええホテルでしたよ。それも、何と・・一部屋¥6,800。快適な一泊でした。
ここの若い経営者、それらしい雰囲気を持っていないなぁ‥と思っていたら、本業は一級建築士で、この旅館を買い取って、シェアハウスに使っているとの事。
近くには、清楚! な、着物美人!!、夫婦がやっている「味処 一膳」という飲み屋があり・・皆さん、佐久での遠藤先生稽古には、柏谷旅館と一膳をご贔屓に。
佐久に行って来ました。
今回は金沢から北陸新幹線で佐久に行きました。
北陸から信州に入ると日本アルプスがそびえたち、空気が澄んでいる為か、気持ちの良い景色が連続します。佐久平駅に着き、遠藤先生のお兄さん・お姉さんに偶然出会い、武道館に送って頂く・・。武道館に着くと・・旧知の人達と・・ヤァやぁ!!!
稽古は、最近の、手をブラブラ ブラブラ・・の稽古。あっという間の時間、あっという間に稽古終了。欲求不満!
パーティまでの時間を上海の若い人達や、旧知の若い子達と100本ほど稽古をする。
演武会、遠藤先生の演武に始まり・・遠藤先生傘下の人達の演武・・道場長の演武で〆。
懇親会は近くのホテルで40テーブル・・400人! ワぉ!! すごい人数。
懇親会も無事お開きの後、津山連と旅館近くで大宴会。どの催しも有意義ですばらしい時間でした‥が、I大先生との、馬刺しをつまみながらの酒酌み交わす時間の楽しかった事よ!!
佐久道場25周年・佐久合気道会30周年記念行事 続きを読む »