合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

2018年8月

県民大会  saj

県民大会に参加して

8月19日姫路武道館に於いての開催に参加しました
当日せいぶ館の稽古は不参加で時間の余裕が有ったのでいつものJR利用ではな

始めて王子公園より私鉄特急で向かいました。特急と言っても停車駅24駅、乗
り換え
2回、所要時間1時間30分、「なんでこんな遠い所に馬鹿でかい武道館を県は
作ったんや、神戸とは言わなくても西宮か明石辺りで作れば」と時間が有り過ぎ
愚痴る思いや過去の出来事を回想しながら・・・・・
武道館が竣工した2002年には植芝守央道主が講師として来られてサブ競技場
全面の
1000枚を超える畳を引き終えその広さに驚愕したものでした。
その後大会には本部師範が毎年指導に見えられ姫路に於いて本部指導員のほぼ全
員の指導を受けることが出来ました。
又、合気道ではないですが柔道家の篠原信一氏の10人抜きの稽古も印象に残っ
ています。
今年の指導はせいぶ館でお世話に成っている新任師範の鈴木俊雄先生、技のス
ピード、
キレ、私ももう少し若ければとの思いが何時も起こります。
総括として16年前に比べ支部も増え各支部の指導者により参加者のレベルは確
実に高くなっています、その反面年齢層も高くなり20歳代の道友が減少してい
ると感じました。

県民大会  saj 続きを読む »

Fwd: 県民大会

下記県民大会の感想です。

姫路での県民大会に参加させていただきました。
何といっても合宿等でいつもお世話になっている鈴木師範の稽古です。
僕は午後の大人の稽古から参加させて頂きました。
到着すると子供達の楽しそうな姿とへろへろになった大人の姿が・・・。
子供達にも全力投球です。
大人の時間ではいかに柔らかく受けをとり続けることが大切を学ばさせて頂きました。
最近、僕は受けが経験によって重たくなるというのは単に体のキレが悪くなって鈍重な動きになっているのではないかと思うようになりました。
良い稽古を続けるということは、ずーっと柔らかく軽やかに受けを取れているかにつながるのかも。
僕も60歳になっても70歳になっても80歳になっても柔らかく受けをとれるように稽古し続けようと心に刻んだ1日でした。

Fwd: 県民大会 続きを読む »

Fwd: 県民体育大会の感想文

県民大会に参加して。mat

県民大会は毎年せいぶ館合宿等でお世話になっている鈴木俊雄師範が指導で来られるということで行ってまいりました。
 
山陽電車で手柄の駅で降りるつもりが乗り過ごし。お昼時だったので姫路の駅周辺を散策し、歩いて行けたなと思いながら徒歩で武道館まで行きましたが、結構遠かったです・・・。
その上、講習会前に加古川の西田さんと軽く体を動かし、汗を流して暖機運転をしたので。講習会はすぐ疲れて動けなくなるかなと思っておりましたが、合宿やせいぶ館での講習会と同じく、テンポ良くメリハリのある稽古は疲れることを忘れさせるほど、気が緩む間の無い90分でした。
講習会で感じた点は、他の道場の方とやっていて、技のかけ方の違いでの受けの取り方が全然出来ていなかったので、受けの取り方をもう少ししっかり考えてながら稽古してみようと思います。
 
 

Fwd: 県民体育大会の感想文 続きを読む »

平成30年度 第32回せいぶ館合宿のご案内

恒例のせいぶ館合宿を、下記のとおり開催いたします。
今年も合気会本部道場指導部 鈴木 俊雄 指導員にご指導いただきます。
技の研鑽だけでなく、会員の親睦を深めるためにも、ご多忙のこととは存じますが
万障繰合わせの上、皆さまぜひ参加くださいますようお願いいたします。

1 日   時  平成30年11月10日(土)~11日(日)

2 場   所  (稽古場所)たつの市立御津体育館
たつの市御津町黒崎1730
TEL 0791-72-5567
(宿泊場所)シーサイドみゆき
たつの市御津町黒崎1843-10
TEL 079-322-0207

3 合宿指導  (公財)合気会本部道場指導部 鈴木 俊雄 師範

4 参加費用   合  宿/ 会  員   一般 12,000円
女性 11,000円
学生 10,000円
ビジター   一般 17,000円
学生 14,000円
稽古のみ/ビジター料 大人(1日)2,000円
学生    1,000円

5 申し込み  (会員の方)申込用紙に必要事項を記入し、参加費用を
添えて合宿担当か各稽古担当者にお渡し
ください。(申込用紙は9月より配布)
(会員以外)せいぶ館(078-332-2380)
までお申し込みください。
参加費については以下の口座に振込願います。

ゆうちょ銀行 四三八支店
普通 5611971
(記号番号 14340-56119711)

6 参加定員  35名程度

7 そ の 他  (1) 未成年者については、保護者の承諾の署名押印が必要です。
(2) 宿泊の部屋割りについては、部屋数の関係上、多人数で割ります
ので、賛同できない方の参加は遠慮下さい。
(3) 会員の日帰り参加について、特段の事情がある場合を除き、2日
連続の参加はできませんのでご了承下さい。
(4) 参加者は雑巾1枚持参をお願いします。
(5)  スケジュールについては、添付のファイルをご覧ください。

平成30年度 第32回せいぶ館合宿のご案内 続きを読む »

県民大会fur

19日の鈴木師範を講師にお招きした少年少女錬成大会及び実技指導講習会に参加しました。

少年少女錬成大会は、子供たちの人見知りな緊張感を感じつつ、先生の道場全体に響き渡る大きな挨拶から始まり、準備運動が開始しました。でも普通の準備運動では済ませずに、途中で半身で片足を5秒間上げてからの後受け身など片足上げの準備運動が続いた時は、子供たちは「わ−!難しい!!」「できたー!!」と、すぐに先生ご指導の空気に溶け込み楽しんでました。その後ろの大人たちは「片足ムリやって…」「しんどいって…」と小声が漏れていました。

そして逆立ち歩きや、驚異的ジャンプ力の飛び歩きといった先生の身体能力の高さを見た時の子供たちはスーパーマンを見てる様なキラキラした目になっており、すぐに先生に懐き、色んな質問を積極的にかけてました。その後ろで大人たちは「すごいわ−」「真似できへん…」と感嘆の声が漏れてました。

その中で印象的で素晴らしく思ったのは、先生は常に子供たちの言動に注視し、一人だけ大声で返事をしてしまったはにかんだ子供がいたら「大声でても、恥ずかしくないぞ。稽古だから大きな声がでるのは当たり前です。とても良いことです。」とすぐにフォローを掛けたり、すぐに正座が揃わなかった子供たちが、2回目は全員正座が揃ったときは「先生が言う前に全員正座したね、皆すごいね!」と、些細な事を逃さずに褒める時はキチンと褒め、注意をする時はシッカリと注意して、子どもと同じ目線で大きな声で話かける姿とその時の先生を見つめる子供たちの姿勢を拝見し、こういう事がメリハリのある楽しい稽古になるんだなと思いました。

実技指導講習会は他道場の方たちと稽古をし、やはり自分の技の未熟さを普段よりも痛感しました。でも鈴木師範の受けの大切さを述べられた言葉は、今後の自分のためにも全身で受けを取っていこうと思いました。

今回は2部参加をして様々な事を学べた稽古日でした。ありがとうございました。

県民大会fur 続きを読む »

県民大会 nag

8月19日、兵庫県実技指導者講習会に参加してきました。
講師は本部道場の鈴木師範。
いつもながら、投げるだけでなく、一人一人に受けも取ってくださいます。取り
はパワフル、受けは驚くほど柔らかく。
講習会に行くと、様々な人と稽古するので、色々な技、色々なやり方があるなあ
と、いつも思います。馴染みのないやり方に戸惑ったりもします。
そんな中、鈴木師範から、「自分と違うやり方だからといって、相手の技を否定
するのではなく、自分のできる限りの範囲で、相手の技の受けを取り、それを自
分の糧とする」というお話がありました。
その後は、皆の動きが、明らかに変わりました。受けをきちんと取ろうという意
識が、全員に行き渡った感じでした。
「相手の技の受けを全力で取る」――鈴木師範が、いつも参加者の受けを取って
くださるのも、そういうことだったのかと、目が覚める思いでした。
楽しく合気道をすることの大切さ。合気道は、「気を合わせる」ことが必要なん
だと、改めて思った講習会でした。

県民大会 nag 続きを読む »

県民大会

 昨日、県武道館で「県民大会」が開かれました。講師はワレラの鈴木師範、少
年少女クラスの指導は、師範の身体能力の高さを大開放しての準備体操、圧巻で
したね。
 
 県連傘下道場の人達にとって、初見参の鈴木師範の稽古は、新鮮。その1、師
範が、自らウケをとってくれる。その2、スピードがすごい。その3、低い位置か
ら入り、触れる寸前にバぁ〜〜ッ〜〜と、でっかくなり、吹っ飛ばされる。

 稽古後、いつもの「灘菊」で、綿菓子入りのすき焼きを食べつつ合気道談義。
 
 11月のせいぶ館での合宿が、楽しみです。

県民大会 続きを読む »

土用稽古

 大暑(7/23)から8/5まで行っていました「土用稽古」、今年は特別暑かっ
た!!? 10日間の連続稽古。例年よりも少なかったのですが、無事終了。
 
 内田・中尾・イヴァン・(亀井)・河村・小島・釣井・(中谷)(以上8名)

土用稽古 続きを読む »

上部へスクロール