合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

Fwd: 第11回全国合気道指導者研修会レポート

第11回全国合気道指導者研修会についてmat

千葉の勝浦にて第11回全国合気道指導者研修会があり、参加させていただきました。

中学校への授業導入へ向けて、指導するにあたっての講習です。

~1日目~

まずは道場長による基本の稽古。入り身、転換、転身、転回をしっかり行い、これらの組み合わせで技が成り立っているということを教えていただきました。汗びっしょりです。

次に、金沢師範による講習。中学生に向けてまずは礼の仕方から始まり、構え、足さばき、後ろ受け身、隅落としを丁寧にわかりやすく教えていただきました。歩み足、送り足、転換足、転回足、わかっているようでわかっていなかったのですが、今回の講習でしっかり頭に入りました。

入浴後、食事から懇親会へ移行。はじめてお会いする方々ばかりだったのですが、楽しく過ごさせていただきました。次の日は自主的に集まる朝稽古から始まります。

~2日目~

自主的な朝稽古
夜遅くまで楽しく過ごしたせいか、集まったのは10人ほどでした。全国から集まった皆さんだけあって、合気道のスタイルも様々で勉強させてもらいました。

午前は梅津師範、日野師範による講習

後ろ受け身から始まり、四方投げ、小手返しと、はじめて合気道に触れる方にもわかりやすい指導方法を学びました。中学校の授業では道場の稽古とは、また別物ということを改めて感じました。

午後からはグループワークでした。中学生にいかに合気道を楽しんでもらうか、合気道から何を学んでもらうのか、話し合いました。

印象に残ったのは、「生徒に質問する時は「はい、いいえ」で答えてもらうのではなく、自分の考えを答えてもらうような聞き方をしましょう。」というものです。「はい、いいえ」以外で答えてもらうような質問をする事はなかなか難しいということを身をもって体験しました。

座学が終わり、合気道未経験の中学校教師による模擬授業も大変勉強になりました。

合気道未経験の中学校の先生でしたが、講習を受けられている方だったので、受け身や四方投げなど、はじめて合気道に触れる生徒に向けてわかりやすい内容でした。入り身、転換、転回、歩み足をきっちり習っておけば、だれでも技ができます。

~3日目~

自主的な朝稽古 10名ちょっと集まりました。若い方が多かったです。体を動かすのは最後です。体を動かしながら他道場の方とお話も出来て有意義な時間でした。

最後の講習では中学校の実例などを報告していただきました。

最終日は午前で講習が終わり、皆さんとお別れです。

貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

今回学んだことは12月の山手中学校での授業で活かせるようにしたいと思います。

>
>>

上部へスクロール