個人的に中国は初めての訪問でしたが、上海の発展ぶりには驚かされました。
電気自動車のおかげか、大気汚染は全く感じることは無く、
道にもごみは落ちておらず、ヨーロッパの国々よりよっぽどきれいでした。
車に関して言うと、最近日本にも入ってきているBYDばかりが走っているのかと思いきや、
道に走っている車のエンブレムは見たことのないものも多かったです。
電気自動車であれば、誰でも作れる、ということなんでしょうか。
買い物もすべてAlipay等のスマホ決済。結局、滞在中一度も現金を見ることは無かったです。
食事の割り勘も道端で売っているものも、すべてスマホで対応可能。
便利な反面、Alipayの登録に個人情報はすべて取られていることを考えると、少し気味悪くは感じますが、
結局みんな便利さに流されていくんでしょうね。
食事は、北京ダック、上海蟹といった豪勢な料理も、朝食で食べた小籠包、焼売?も美味しく、
流石中華料理。本場の味を堪能できました。
稽古は、金曜日の夕方に1回、土日に各2回。
土日の稽古は、ショッピングモール ?の中の会議室にマットを敷いて実施。
隣の別会議室では銀行のセミナーやら、密室殺人の謎解きゲーム(?、たぶん)なども行われており、
30〜40人でドタバタと合気道をしているのに対し、うるさいとクレームが来ないかと気になりましたが、
特に問題なく、時折ドアの向こうから物珍しそうに眺めておられました。
すべて2時間の稽古を3日で5回と、中々しんどかったですが、暑さもなく、
中尾さんに投げられるのを待っている皆さんに合わせて適度に休憩をとることで、
何とかついていくことができました。
現地の人は投げられてもすぐに受け身を取らず、粘り強く相手の技についていこうされているのが印象的でした。
真似をしようと思いましたが。腹筋&バランス感覚が不足しており、私にはとても真似できませんでした。
今回の海外遠征は、ベトナム、フィリピンに継ぎ3か国目でしたが、
それぞれの国の特色がありながらも、同じ合気道を楽しんでいる仲間であることで
すぐに打ち解けられることができ、本当に有り難いと思います。
色々とアレンジいただいた、ウルリッヒさん、王飛さんをはじめとした皆さんには本当に感謝いたします。