合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

ニュージーランドから。kao

13/14/15日、ニュージーランドからイヴァンの稽古仲間の人達が来てくれました。暑い暑い日本の夏、そんな中で汗いっぱいの稽古でした。

この度は、貴重な稽古の場を設けていただき、誠にありがとうございました。

日本ならではの気候の中、せいぶ館という特別な場所で、ニュージーランドチームのマーティン、ガリー、まさみさん、そしてマイクとともに、合気道の深みを全身で学ばせていただきました。

また、美味しいお料理とお酒、そして黒毛和牛までご馳走になり、食事会では多くの興味深いお話を伺うことができ、楽しく豊かな時間を過ごさせていただきました。心より御礼申し上げます。

当日の様子を収めた写真を4枚、添付させていただきます。ご笑覧いただけますと幸いです。

ぜひまた、ニュージーランドにもお越しいただけますことを願っております。

そして私自身も、いつか再びせいぶ館にお伺いできる日を楽しみにしております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

09.14 lunch scaled
09.15 scaled
09.13 scaled
09.14 scaled

ニュージーランドから。kao 続きを読む »

Fw: 昇級試験 感想文

4級昇級試験を終えて

今回、4級の昇級試験を受けさせて頂きありがとうございました。
無事に合格できて安堵しています。
前回5級の試験後からお稽古に中々行けずに、回数もギリギリで更に本当にギリギリまで技も覚えれず、井上道場長はヒヤヒヤされてたんではないか!と申し訳なく思います。そんな状態にもかかわらず、井上道場長はじめ、先輩方、同期の方々もみんなで試験受けるんだから頑張ってね!と一生懸命、練習にお付き合いして頂いて、本当に本当に感謝しかありません。
大阪から?といつもびっくりされますが、加古川合気会の皆さんだから続けられてるのかと思っています。
ありがとうございました。
又、5級の時は初めてで必死すぎてよくわかりませんでしたが、お稽古すれば出来るようになるのがとても楽しくなる1年でした。
試験後の先輩方の演舞がとてもかっこよく、目指していければと思います。
又。来年の昇級試験目指してお稽古頑張りたいと思います。
今年はせいぶ館にもお邪魔したいな!などと若輩者が厚かましく考えております。
先生方、先輩方、皆様どうぞ
ご指導よろしくお願い致します。

加古川合気会
tat

Fw: 昇級試験 感想文 続きを読む »

5級 ohn

 この度昇級審査を受け、5級をいただけることになりました。ひとえに中尾先生、そして先輩方のご指導のおかげです。

 合気道を始めたのは、何か新しいことを始めたいという軽い気持ちからでした。運動不足解消になればいいな程度に考えていましたが、稽古を続けるうちに合気道の技の奥深さや体の使い方の工夫を知り、少しずつ「もっと上手になりたい」と思うようになり、ゆっくりのペースではありますが、続けることができました。

 審査を受けると決めたものの、不安でした。覚えたはずの技も、人前で披露するとなると頭が真っ白になりそうで、自信が持てませんでした。そんな私を支えてくださったのが先輩方です。稽古の後、一緒に居残り練習をしていただき、自分がうまくできない技を先輩は根気強く何度も受けを取ってくださり、的確なアドバイスもいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 審査の数日前には、先輩方と大阪万博に出かけた際、エジプト館の長い行列に並びながら一緒に技の復習をしました。緊張の中にも笑い合える時間があり、とても楽しい思い出となりました。

 合気道を始めた頃は稽古後は毎回全身筋肉痛が辛く、今日まで続けられるとは思いませんでしたが、今では稽古の日が楽しみになっています。
これからも頑張りたいと思います。

5級 ohn 続きを読む »

昇級 ino

9/6 昇級審査作文 加古川

この度の審査で4級に合格させて頂きました。

これも日々丁寧に指導してくださる先生方、先輩方のお陰でございます。

いつもとても分かりやすく根気よく楽しく指導してくださり感謝してもしきれません。

審査に向けて苦手な技を中心に練習していたのですが、いつの間にか苦手だった技の方が上達しており練習の積み重ねの大切さが身に染みました。
また、前回の審査では緊張のあまり鼻血が出そうになった為今回はリラックスしようと心がけて挑んだのですが、逆に気が緩み過ぎて技が飛んでしまったり反省するべき所が多く見つかりました。
日々締めすぎず緩めすぎず調度良い状態を目指して精進して行けたらと思う所存でございます。
今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

昇級 ino 続きを読む »

Fw: 9/6 昇級審査作文 加古川

この度の審査で4級に昇級することが出来ました!
これも先生方、先輩方のご指導のおかげだと感謝しております!
本当にありがとうございました!

審査前の練習から先生や先輩方に力を入れすぎないように優しくを意識して下さいと言われており、意識して練習を繰り返しましたが、いざ、審査になるとガチガチになっていて、途中で気付き、上手くできていない自分がとても嫌でした!
まだまだ未熟だと改めて感じました。
また、同じく審査を受けた方達の動きを見ていると基本もしっかり出来ており、柔らかく、しなやかな動きだったので、とても勉強になりました!
審査後のアドバイスでもありましたように「呼吸力」と「脱力」をもっと意識して練習に励みたいと思います!
次は、3級合格を目指して先生や先輩方の力をお借りしながら少しずつですが、自分自身や技を磨いていきたいと思いますので、引き続き、ご指導の程、宜しくお願い致します!

ohk

Fw: 9/6 昇級審査作文 加古川 続きを読む »

Fwd: 感想文 井上正恵

3級の昇級審査を終えて。

精神鍛錬や健康の為に始めた合気道ですが、先生方、諸先輩に何度も何度も丁寧にご指導頂き、無事昇級審査で3級になる事ができました。
毎回のお稽古で丁寧に細やかにご指導下さった先生には感謝です。

審査後の中尾先生からは、静かな良い審査演技が出来ていたと評価を頂き、精神鍛練の成果が少しずつ出ているようで嬉しいです。

これからも練習を重ねて身に付けていきたいと思いますので、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

Fwd: 感想文 井上正恵 続きを読む »

上部へスクロール