合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

フィリッピン ボホール島での初体験  aki

 フィリピン、ボホール島のパングラオ、アルミラリゾートホテル、ジャングル
の中で、すぐそこが海。レイ・アスピリンの道場は一番良い場所にあった! 朝
日、夕陽と潮風の中に。
 
 今回は見るだけのつもりのダイビングを、体験する事に。栗田さんが、何と水
着を余分に持っていたのです。
 一日目は、先ずシュノーケリング。息の仕方を、口で吸うて吐く練習。実は、
私はずっと口呼吸してたようで(本人自覚なし)仲間のS氏に、注意され続け、
又コロナ騒動下、余計にちゃんと鼻呼吸が出来るようになっていた。ところが今
回は、口だけでしなければならない、切り替えスイッチがなかなか入らない、、
でも、何とかクリア。
 
 二日目、いよいよスキューバダイビング。呼吸はボンベのお陰で楽に。ところ
が、次は耳。水深で、耳が痛くなるという。だから痛くなる前に、鼻をつまんで、
息を鼻から耳に吐いていく。耳に空気が抜けて痛くならないようにする。でも、
これが又難しい。プールでは、浅いので実感のないまま、海へ向かう。
 
 海際で大きなフィンを足につけ、20前未△襯椒鵐戮鯒愽蕕Αダビッドが緊
張をやわらげる為に、海上で呼吸を整えるよう指導してくれた。レッツゴー!
 
 コンタクトレンズも入れているので、よく見える。きれいなあ、、小鯵の大群
が上に横に下に、、紫のサンゴには紫の魚、、私も魚になって尾ひれを一生懸命
動かす。あれ、耳がちょっと痛い。痛くなる前から鼻をつまんで息を吐くように
していたのだが、、ああ耳が痛い、右足のフィンも取れている、、バランスが崩
れる、、ずっと着いてくれてるダビッドに知らせたら、フィンの落ちてるのが見
えた、ここで待ってられるかと、、とんでもない、、もういい帰ると伝え、必死
に足を動かして、元の岸壁に着いた!セーフ!
 
 遠い昔、沖縄が返還された時のゴールデンウイーク、サンフラワー号で神戸港
から行ったのを、思い出す。足もつけたくない汚れた海の神戸から、四国沖、宮
崎沖、沖縄と、海の色がどんどん変わり、夢の竜宮城へ。あれは与論島 本当に
浅い所でプカプカと、きれいな世界から離れられずシュノーケリングで、遊ん
だ! その晩からは熱が出て、あとの旅は部屋に籠りきり。あの時から半世紀が
過ぎている。
 
 合気道の仲間のお陰で、なんと幸せな初体験をさせてもらい、本当に感謝です。

フィリッピン ボホール島での初体験  aki 続きを読む »

Fw: フィリピン 感想 送ります kur

ゴールデンウィークに小学4年生の娘と海外遠征に初めて参加させていただきました。私は10年以上ブランクがあっての海外。娘は初海外です。とても充実した毎日で楽しかっただけでなく、心のこもったおもてなしとはどういうものか学ばせていただきました。

実は出発前のやり取りは、多少、不安を感じまた。滞在先のホテル名を問い合わせても、1度目はスルーで完全無視。2度目は、「大丈夫ですよー」なお返事。おそらく事前に教えてもらえないなと諦めていたら、数日後にサラッと連絡くる。出発の2日前(!)になって、アレルギーとか食べれない物あるかと確認される。南国の時間に私は馴染めるかなぁと感じつつの出発でした。(今思うと、私自身もパスポートの受け取りが出発の5日前で、かなり南国時間。)

滞在中は、その場で自由にプランを考えてくださり、のんびりと過ごさせていただきました。

どこか行きたいところを聞かれる→娘の希望「ハロハロ(パフェ)を食べたい」→空港でショップをだしている有名蜂蜜店のカフェへ。
ココナッツを切るナイフの話から、フィリピンのナイフと剣の専門店へ。
ホテルで飼っている猫が明子さんの椅子を占領。猫の名前がトィンクル。そこから、星の話になり、食事後にホテルのビルの屋上に上がって、大パノラマで星空を堪能。と、無理なくその場の流れで楽しめるようにプランを組み立ててくださいました。

滞在中に流れる雰囲気は全体を通して、本当に、のんびりしてリラックスしたものでした。また自由でのびのび。そのような空気感は普段の生活にも、合気道にも、必要かもしれません。少なくとも、どちらも豊かにしてくれるものではないでしょうか。私の足りない部分ですので見習いたいと思います。

さて、遠征全体の印象をお伝えしました。文章力のない私は、ホテルの部屋から道場までの写真をまとめましたので、フィリピンのボホール島遠征の雰囲気を味わっていただければと思います。

①部屋
窓からダイビング などの練習をするプールが見えます。
もちろん自由に泳いでOK!毎朝、掃除されていて綺麗です。
右のドアが松田さんのお部屋。真ん中が栗田家。左端のドアが中尾先生ご夫婦。

②道場までの道〜道場
YOGAとかいてあるのが、道場です。
部屋からレストランまで徒歩1分。
レストランからダイビングなどで海に入るところまで徒歩2分。
ダイビングスポットの隣が道場です。

最後に、普段の自分を振り返る機会を与えてくださった中尾先生と、娘と私に素晴らしい経験をさせてくださったフィリピンの合気道仲間の皆さんに、心より感謝申し上げます。

inline image jpeg1 scaled
inline image jpeg2 scaled
inline image jpeg3 scaled
inline image jpeg4 scaled
inline image jpeg5 scaled
inline image jpeg6 scaled
inline image jpeg7 scaled

Fw: フィリピン 感想 送ります kur 続きを読む »

5回目 

 最終日は島内観光の予定で、急遽 夕方の稽古はナシ。思わず みんなの顔が
綻んだのは、気のせいか?
 
 
 打ち技をしていなかったので、突き拳の稽古から始める。大きく大きく、ひざ
を緩めて、ウケの攻撃を吸収、真上へ、真横へ、真下へ・・。続いて正面打ち、
当てずに優しく、大きく大きく、を繰り返し、入り身投げや一教、四方投げをす
る。
 終いの稽古は、「心残り」の二人掛け。力をいっぱい出し切り、無事フィリッ
ピンでの稽古は終了。
 
 少人数での稽古、窓も何もない「野天道場」での稽古、気持ち良かった!

DSCF4421 小
DSCF4422 小
DSCF4423 小

5回目  続きを読む »

フィリッピン 4回目

 道場に手の届く所に巨大「芋虫」。暑い国ですくすくとデッカイなぁ‥。
 
 水遊びで疲れています。稽古したくないモードが溢れていて…あまり転ばない
稽古を。
 
 播先生が1時間「体の転換」の稽古をする、という話を思い出し、稽古始めは
体の転換を6種類ほど。見学をしていたハナちゃんも興味を持ったか? 途中参
加。
 
 残りの時間は2人掛け。‥がおもろかったみたいで・・時間延長。
 
 空気の旨い! 空も海も果てしない道場・・元気が減っていても、元気がすぐ
に戻ってくる。
 
 夕食はイタリアレストランでピザの数々を楽しむ。ここのオーナー、ここは豊
かで気持ちよく過ごせるので、とイタリアから移住。でっかい空間で旨いピザを
食べさせてもらう。ごっそうさん。

DSCF4407 小
DSCF4409 小
DSCF4410 小
DSCF4412 小
DSCF4413 小
DSCF4415 scaled

フィリッピン 4回目 続きを読む »

昼飯

 海中を潜って、目の前を群泳する鰺。それのから揚げ、旨い!
 
 みずみずしいパイナップル。いつもうまいドリアン。今回のスープは鳥・・。

DSCF4401 小
DSCF4402 小
DSCF4403 小

昼飯 続きを読む »

3日目 朝食

1バナナ  蒸したたの

2バナナ  焼いて砂糖をまぶす

3小魚のから揚げ  ラビットフィシュ

4ソーセージ&ハム

5焼き飯・・食パン・・ドラゴンフルーツ・・マンゴ・・バナナ・・

DSCF4395 小
DSCF4396 小
DSCF4397 小
DSCF4398 小

3日目 朝食 続きを読む »

ボホール島 フィリッピン

 レイが何年も前から、「是非、故郷の島に来てくれ」。の言葉に惹かれボホー
ル島にやって来ました。
 
 マニラまで5時間、乗り継ぎに5時間。やっとボホール島に着いたのは夜の9時
頃。機内食を一食食べただけで、腹はペコペコ、力が出ない‥。
 
 コロナ前にせいぶ館で合宿をした3人も顔をそろえ、総勢10人での稽古です。
ヤシの葉っぱで葺いた道場、真ん前は紺碧の海。空はどこまでも澄み切っていま
す。
 
 気持ちの良い道場、レイの言うように気が満ち溢れています。
 
 
 片手取り・後入り身投げ 入り身投げ 呼吸投げ 四方投げ 
 
 半身半立ち片手取り呼吸法・自由技

DSCF4356 小
DSCF4357 小
DSCF4358 小
DSCF4359 小
DSCF4360 小
DSCF4361 小
DSCF4362 小
DSCF4363 小
DSCF4364 小
DSCF4365s

ボホール島 フィリッピン 続きを読む »

上部へスクロール