合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

Fw: ホーチミン3日目

今朝はホアンが9時にバイクで迎えにきてくれて、私が飲みたいと言っていたエッグコーヒーのカフェへ連れて行ってくれました。名前だけ見ると”卵とコーヒー”かと思いますが、濃いベトナムコーヒーの上に卵を泡立てて甘いクリームが載っている飲み物です。飲むティラミスみたいで美味しくいただきました。元々はハノイ発祥らしいので、ハノイでも飲んでみようと思います。それから籠屋さんへポシェットを買いに行きました。日本で買うよりはるかに安くて気に入りました。

ランチは、朝からカフェでコア先生たちと合気道談議をしていた中尾先生たちと合流してお寿司を食べました。昨日もそうでしたが、お昼を一緒に食べるためにわざわざ仕事の休憩時間に抜けてきてくれるメンバーもいるのが嬉しいです。

昼食後は統一会堂へホアンのバイクで。ホアンは色んな人をここへ案内してきたらしく、慣れたガイドをしてくれました。地下室では、実際に使われていた盗聴器やタイプライターを見ることができました。数年前までは最先端の技術が、今では博物館で展示されているのが面白いです。それからタピオカを飲みにGongchaへ。私はバイクの後ろの席にもう慣れて景色を楽しんでいましたが、ずっと運転してくれているホアンは疲れてきていました。午後のツアーを終えてホテルで少し休憩を取りました。

いよいよホーチミン最終日の稽古。午前中に色々観光しに回ったので、稽古前は今までで一番身体は疲れていたけれど、稽古が始まれば一番身体が軽くて、あっという間に1時間半が経ってしまいました。交差取り、正面打ち、肩取り、肩取り正面打ちなどで一強から五強や様々な呼吸法などをしました。どのメンバーと組んでも楽しいですが、特にリーダーのコア先生との稽古が一番気持ちが良いです。今日の稽古ならあと2時間でもできたと思います。稽古後は写真タイム。みんな写真を撮るのが好きなので、この3日間だけで良い写真が沢山できました。

お別れ会は、シーフードの店へ。水族館でし見たことのない、私の好きなセミエビが食材として水槽に入っていて驚きました。立派なシャコやカニも美味しかったですが、焼いたチョウザメが一番気に入りました。食事中はあちこちで何回も乾杯の声があがってにぎやかでした。いよいよ明日からハノイです。

IMG 0199
IMG 0193
IMG 0213
IMG 0231
IMG 0285
IMG 0268

Fw: ホーチミン3日目 続きを読む »

ホーチミン お別れ会

 でっかいレストラン。中央にカニやエビやら貝が、水槽の中に。馬鹿でっかい
シャコも!!
 
 ベトナムのちょっと南で取れたという蟹、殻がゴッツウテ、道具を使ってもな
かなか割れない。授業員はその殻をスプーンを使って、いとも簡単に割っていく。
 
 シャコ、旨いなぁ・・。チョウザメの塩焼きも、あぶらが良くのっている。ハ
マグリの様な貝も絶品。汁ももちろん旨い。あちこちで、モッ・ハイッ・バぁ
ッ・ヨォッ・・の掛け声が響いている。
 
 
 

DSCF9469 001
DSCF9470
DSCF9471
DSCF9472
DSCF9473 001
DSCF9474
DSCF9475
DSCF9476 001
DSCF9477
DSCF9478 001
DSCF9479
DSCF9481 001
DSCF9482
DSCF9483
DSCF9484
DSCF9496 001

ホーチミン お別れ会 続きを読む »

ホーチミン3日目

 昨日に引き続いて「肩取り」の稽古を2種。姿勢良く、大きく、手は微笑んで
膝を緩め・・。
 
 みんなの熱気と、空気の出入り口が小さな2か所しかない為か? 空気が足り
なくなる感じに襲われながら、稽古を進める。空気が欲しい!! 稽古風景をカ
メラに収めるふりをして休もう、と思うものの、次から次へとウケの人が来るの
で、ちょっと休息、とはいかない。若い人達のエネルギーを、一杯一杯もろての、
至福の時間が続いている・・。 

DSCF9465

ホーチミン3日目 続きを読む »

Fw: ホーチミン2日目

今朝の観光はベンタイン市場からスタート。魚や肉や果物のほか、お土産物が高くまで積まれていました。でもここは観光客料金だからと見るだけで移動。つぎはスカイデッキという展望台のビルへ登りました。高いところから見回しても、至る所で工事が行われていて、経済発展中なのがよく分かりました。

昼食後はホアンとリオが観光に連れて行ってくれました。ホアンがバイクの後ろに乗せてくれたのですが、初めてバイクに乗る上に交通量が多くてドキドキしました。それでも少し乗れば慣れてきて、風を感じながら楽しめました。しかし乗り始めてすぐにスコールにあい、七重の塔がある永厳寺で雨宿りしました。寺院の中の仏像がネオンサインでピカピカしていて不思議でした。それからフランス統治時代に建てられた郵便局へ。観光地としても有名ですが、今でも使われている立派な建物です。その隣にあるサイゴン大聖堂は残念ながら工事中でした。
そしてようやく稽古です。今日はコア先生の本拠地であるKansha
Dojoです。畳は少し硬めでカラフル。片手取り、後ろ両手取り、肩取りや二人掛けの片手取りなど、今日もテンポよく進みました。どの組み方でも呼吸法や呼吸投げなど、相手を押さえつけずに柔らかく伸ばす技が多かったです。この道場では力強く技をしようとする人がほとんどいないので気持ちが良いです。技をやってみて分からなければ中尾先生の周りに集まり、ある程度見たらまた稽古を始め、やる気が溢れています。何を間違ってか私の周りにも集まってこられるのはびっくりしました。昨日よりは少し涼しかったですが、今日もよく動いて沢山汗をかきました。稽古が1日1回なのが残念です。
夕食は目の前にプールがあるほぼ屋外のレストランへ。湿度は高くても、みんなと外で食べる食事はなんでも美味しいです。

IMG 0114
IMG 0185
IMG 0178

Fw: ホーチミン2日目 続きを読む »

ホーチミンの日本料理店

 昼ご飯に日本料理に行きました。10年位毎年来てますが、初体験。おおさ
か・・という店。
 
 
 1刺身の盛り合わせ・御徳用  見た事のない魚もちらほら。海ブドウはたん
まり。
 
 2カツカレー  バオは、神戸で稽古中は、毎日これ。
 
 3カツどんぶり
 
 4サンマ塩焼き定食  なかなかええ味でした。
 
 5すし定食  巻物も、えらい辛っ!
 
 
 日本食は基本的に脂・油が少なくて、まぁ・・健康的・・かな? と再認識。

DSCF9457
DSCF9458
DSCF9459
DSCF9460
DSCF9463
DSCF9464

ホーチミンの日本料理店 続きを読む »

稽古の後の旨い物

 テーブルの前はプール? 学校の経営しているレストラン? と思いきや、ホ
テルの一部でした。
 
 1いかと玉ねぎ 玉ねぎが異常に辛い。ヒぃ〜〜ッ
 2蒸し野菜  私には◎
 3ビーフステーキ
 4鳥と野菜の炒めた物
 5焼きめし  パラっとしていて◎
 6鍋物 海鮮

  

DSCF9449
DSCF9450
DSCF9451
DSCF9452
DSCF9453
DSCF9454
DSCF9455

稽古の後の旨い物 続きを読む »

ホーチミン 2日目

 今日はホームグランド・感謝道場での稽古です。少年部の子供達も何人か来て
います。
 
 片手取りの技から始め、後両手首取り、昨日の課題・肩取りの技などをしまし
た。手を合わせて二人掛けも。
 
 良い姿勢で、中心を大事にし、水平に大きく伸びる・垂直に大きく伸びる・膝
を伸ばし・・吸収。のびのび大きくする事を心掛けて90分。もう終了時間です。
 
 稽古風景を写真に収めようと思っているのですが、次から次に受けの人が飛び
込んでくるので、撮影の時間がありません。相変わらず・・やる気満々の、活気
あふれる道場です。 

DSCF9448

ホーチミン 2日目 続きを読む »

ホーチミン 1日目

 空港上空まで来たものの、天候不順で、空港上空を15分ほど旋回。
 
 着陸したものの大雨。馴染の人達の迎えを受けて、ホテルに向かう。
 
 ちょっとの休息の後、道場に。ちょっと前に開いた学校の道場での稽古。道場
にはもう50人ほどの人が待っている。さぁ・・楽しみな! 感謝道場での稽古の
始まりだ。
 
 先日、肩を怪我したというコア、相変わらず軽快な受け、を取っている。他の
人達も、リーダーの動きを真似てか? ええ動きの人が大多数。女性も多く、に
ぎやかにエネルギッシュに稽古が進んでいく。蒸し暑い・・! 畳に汗が溜まっ
て足が滑りそう・・! 15分もしてないのに、道着はビシャビシャ、休憩を早速
取って、水の補給を。
 
 元気な人ばっかりで、「挑戦者」ばっかりで、活気に満ち満ちた道場。明日か
らの稽古も楽しみだ。
 
 
 店頭に、何やら、毛皮を剥がれた獣が、ぶら下がっている。3〜40キロぐら
い? 店の中からはトランペットかサキソフォンか? の音色が聞こえてくる。
 
 ヤギ料理の店らしい。フィリッピンでも食べた事があるが、ベトナムでは初体
験だ。最初は蒸し料理、野菜がちょろっと入っていて、匂い消しかな? 次は炭
焼・・そして鍋料理。コラーゲン一杯で、しこしこカリカリ・・どんどん筋肉を
ほぐしてくれて気持ちいい。

DSCF9428

ホーチミン 1日目 続きを読む »

上部へスクロール