合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

Fw: レポート5 nag

日曜日、最後の稽古。場所は柔らかいマットの所。心なしか皆疲れ気味?最後に後ろ両手からの腰投げを楽しく稽古。自分よりうんと背の高い相手(真くん)を投げるの難しい!
後半は審査。級一人、段三人。皆受けが柔らかくて上手い。そして起き上がりが素早い。見ていて勉強になりました。
夜はブライアン家でパーティー。一分間スピーチ(やっぱりあるんですね)はあきこさん&ロンドンから週末だけやって来たマックスが通訳で大活躍。ヘイリーさんの日本語スピーチがうまくて驚きました。
審査が終わって月曜は、一泊でチェスターという城郭の街へ小旅行。民泊で借りたという一軒家はすごい豪邸!でした。庭はテニスコート付きで、窓から放牧している馬が見えるという。
翌日はチェスター観光。綺麗な街を眺めながら、城壁をぐるっと歩きました。いい天気で気持ちよかった。
イギリス最後の夜はせいぶ館UKメンバーとパブで食事。デイブさん面白すぎ。めちゃくちゃ笑わしてもらいました。
あとは飛行機に乗って帰国するだけです。
今回、イギリスで稽古できて本当に楽しかったです。ブライアン&あきこさん、本当に本当にお世話になりました。ありがとうございました!中尾先生&明子先生、くっついて行かせていただいてありがとうございました。せいぶ館UKのメンバーは来年日本に来る計画らしいので、再会を楽しみにしています!

Fw: レポート5 nag 続きを読む »

県連から

県連加盟団体代表各位 1.県民体育大会総合開会式参加人数のご連絡の件【お願い】 先日の総会でもご案内がありましたが、下記の通り開催されますので、ご参加のほどお願い申し上げます。総会で原則5名(努力義務)という話がありましたが、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。 つきましては、当日の参加人数を把握させていただきたいと思いますので、5月5日(日)までに以下の事項について本メールに返信する形で結構ですのでご連絡いただきますようお願いいたします。
〔総合開会式のご案内〕 ‘時 2019年5月12日(日) 9時50分〜10時55分 ⊂貊 明石公園きしろスタジアム(陸上競技場) 集合時間及び場所 9時30分までに補助競技場に集合 づ日の天候等による実施の有無 兵庫県体育協会のホームページ(hyogo-spor*ts.jp/ <ts.jp/>*) にて5月12日(日)午前6時30分頃に連絡
〔依頼事項:5月5日までにご連絡願います〕 ヽ特賃里らの参加人数 当日の参加者の代表者名(パンフレット等団体ごとにまとめてお渡しします)

県連から 続きを読む »

Fw: レポート4 nag

土曜日。今日は午後1時から4時まで3時間の講習会。ポータブル畳は表面がツルツルな感じ。参加者は30人強、年齢層は真ん中くらい?皆受け身が素早く、動きが若いし柔らかいです。大柄な人が多いので自然と動きも大きくなります。でも音はあまりしない。そういえば畳を叩くタイプの受けをとる人があまりいないかも。3時間の間、水休憩二回のみだったので、人によっては途中結構バテてたり。 正面or横面打ちからくるくる回る捌き、皆不思議そうに、でも一生懸命やっていました。最後は2人掛け交互で20回ずつ。あーよく動いた。楽しかった!

Fw: レポート4 nag 続きを読む »

せいぶ館UK 審査

 稽古後昇級昇段審査をしました。昨秋、台風の為来れなかったため、心待ちに していた初段受け3人と、3級受け一人、です。    3級受け・・酷い出来でした。緊張症らしいですが・・全く出来ていなくて、 全く動けません。技の名前すら混乱して覚えていない様子・・。    初段受け、どことも同じで、稽古量の差が歴然。稽古充分の二人、実はイギリ スの他の道場では弐段をもろていた人達・・細かい所は直していく所もあります が、全体にスムーズに動けていて〇。もう一人△、どうしよ? 〇にしよか?  3人初段〇。                審査後ブライアン宅で直会。ブライアンがBBQ担当。明子さんと明子さんの料 理上手の友人・サナちゃん手作りの料理が並び、持ち寄りのナイジェリアで作ら れているギネス・アルコール度数7.5%!・・の持ち寄りなどで舌鼓を打ちます。    ここイギリスでも、この時は1分間スピーチ。マックスが司会と通訳担当。昨 年の「せいぶ館60周年記念行事」の際の話で、大いに盛り上りました。      又、審査の出来がもう一つやった、初段受けの彼女、「この最近稽古に身に入 っていなくて、ぐずぐずと悶々としていた」との事。聞いていた人達、一人一人 の反応は・・なぁるほど・・そうか! 〇にしたものの・・続けてくれたらええ ねんけどな‥。    会員実数20人いない道場、何とかみんな続けて欲しいな。一人一人が、一人の 会員を増やす運動を、して欲しいなぁ‥!  

せいぶ館UK 審査 続きを読む »

せいぶ館UK 5日目

 最終日の稽古です。    両手取り後ろ取りの稽古をしました。後入り身投げ・入り身投げ・四方投げ・ 回転上げ・小手返し・・「?」 みんな元気がありません。一部の人しか動いて いません?! なんで? 昨日の稽古が堪えて、全身が筋肉痛状態!! ひどい もんです。年齢層の高い道場にはありがちな事とはいえ、若い人達も日頃の稽古 不足なのか? 動けません。うぅ〜〜ん!     

せいぶ館UK 5日目 続きを読む »

せいぶ館UK  Fw: レポート3 nag

4日目。車で1時間程の所にあるセントオールバン大聖堂へ。かなり大きく、ステンドグラスやタペストリー等、見所がたくさん。あの高い天井の絵はどうやって描いたのでしょうか。不思議。こんなに高い大昔の建物が残るのは地震がないからかも。 その後ワッフルの店で昼食。甘いおやつ系と甘くないおかず系の両方あり。外に歩行者はほとんどいないのに、ここだけ人が一杯。 夜は稽古。今日は、マットがやや固いけど天井が高くて気持ちのいい場所。マットはよくある、四辺がギザギザになっていて繋ぎ合わせるタイプ。でも一番外側のマットの縁は真っ直ぐにカットされています。足が引っかからないための工夫? 稽古は皆、本当に楽しそう。稽古が終わって、皆で輪になって礼をした後、ここではさらに、一人ずつと握手&ハグする習慣のようです。組んで稽古した相手だけでなく、その日に組んでいない相手とも。

せいぶ館UK  Fw: レポート3 nag 続きを読む »

せいぶ館UK 4日目

 今日はセミナー。3時間の稽古です。道場に着くと、ブライアン達が、畳を慌 ただしく運んでいる。会館側が畳を用意していなくて、上の階にある部屋から移 動中。その畳も汚くて、ボコボコに歪んだ畳、けが人が出ないようにせなあかん なぁ‥。      顔なじみの人達の顔がちらほらと。再会を喜び合う。前回も来ていた、二人の 20代のドイツ女性、遠いのに、「グーテンモルゲン!」。ちょっと年配の・・私 服の二人。ブライアンに紹介される。イギリスの主な道場の責任者らしい、稽古 は出来ないけれど、見学に来たとの事。稽古終了まで退席せず、でした。      10数年前に1年程せいぶ館に来ていたロス、今年も大きくなった子供達を連れ て参加。  去年ふた月、せいぶ館に「修業」のサイモン。ミルトンキーンズにある、せい ぶ館UKとは違う道場に行っているらしい!(裏切り者) 稽古不足? 息が続か ずバテバテ。  ロンドンの道場で週2日の稽古をしているマックス、若さがブチ切れるように して動いています。      一人、ええ動きをしている女性。気持ちの良いしなやかな動きで、ええ雰囲気 です。マックスと一緒の道場。    ほとんど言葉なく稽古を始めて1時間、どの顔にも笑みが溢れています。ばて てはいるものの・・「休憩」は掛かり稽古の時にしてもらおう・・と2時間目も 超みっちり稽古。ちょっとの休憩を挟んで3時間目。休む人もほとんど見かけな い。二人掛けやふわふわゆるゆる稽古を続行。    座技呼吸法を終え集合写真。無事終ってよかったなぁ‥。    うんっ?! うちのんが手に湿布をしている? 手がはれ上がっている。稽古 中、畳の隙間に手が入り込んで、ねん挫したらしい。うぅ〜〜ん!    恒例のパブに行く。ギネスが楽しみ! 「さっき売り切れました」「なに っ!!!!?」 がくっ!

DSCF9161
DSCF9162
DSCF9163
DSCF9164
DSCF9165
DSCF9166
DSCF9167
DSCF9168
DSCF9169
DSCF9170
DSCF9171
DSCF9172

せいぶ館UK 4日目 続きを読む »

せいぶ館UK 3日目

 午前中、空いてる時間でロンドン方面に。新しくで出来た高速道路を走って1 時間で到着。古い街並みをぶらぶら歩き、丘の方に行くと、立派な教会が聳えて います。聖オールバン大聖堂。(世界最初のキリスト教殉教者がオールバンとい う人らしいです)ヨーロッパは、どの町にもとんでもなく立派な教会があります ねぇ。圧倒されます。    昼飯は、ワッフル。甘い甘いおやつのイメージしかない食べ物ですが、この町 にはワッフル料理で有名な店があり、そこで昼飯。店の庭にテントを張り、食堂 にしています。まだまだ寒いイギリス、プロパンガスで温めた空気を、直径70セ ンチはある? パイプで送り込みます。決して心地よくない風が当たりますが、 寒さに耐えるには代えられない!          3回目の稽古。伸びましょう、大きく腹を膨らませて、のびのび稽古を。が今 日のテーマ。腕を空に伸ばし、胸を広げて指先までノビノビ。縦に伸び、横に伸 び、胆は胆・・しばらく動くと・・朗らかになり、笑みがこぼれ・・時間超過。 稽古時間終了。    せいぶ館UKの人達、みんな、ようやっとるなぁ・・結構! みんな上手で(せ いぶ館の人達と比べて・・遜色なし)20人位の人が、何ヵ所かの道場を借りて週 に3回の稽古をしている。    この道場では恒例・・稽古が終ると、お互いに、握手をしたり、ハグした り・・健闘を称えあっているのか? ヨーロッパの人達の良き習慣? せいぶ館 でも、これ、する?    

DSCF9158
DSCF9159

せいぶ館UK 3日目 続きを読む »

上部へスクロール