せいぶ館UK 2日目
両手取り後入り身投げ・入り身投げ・四方投げ・回転投げ・・ちょっと腕を使 い過ぎていたり、手を使い過ぎる、のが目立ったんで・・肩押しの稽古に替える。 体重が重すぎるせいか? 膝も緩まないので、注意。すると・・たちまちギャ ッ・・という悲鳴が飛び交う! !! 技が効いている! 稽古後の食事は、関東炊き。ギネスで乾杯。白ワイン&赤ワイン・・とサイ ダー(アルコール度数4%)・・。
両手取り後入り身投げ・入り身投げ・四方投げ・回転投げ・・ちょっと腕を使 い過ぎていたり、手を使い過ぎる、のが目立ったんで・・肩押しの稽古に替える。 体重が重すぎるせいか? 膝も緩まないので、注意。すると・・たちまちギャ ッ・・という悲鳴が飛び交う! !! 技が効いている! 稽古後の食事は、関東炊き。ギネスで乾杯。白ワイン&赤ワイン・・とサイ ダー(アルコール度数4%)・・。
ロンドンに出ました。 ミルトンキーンズの駅から電車に乗り1時間でロンドンへ。先ずは二階建て観 光バスに乗り込み、ウエストミンスター協会や議事堂、トラファルガー広場など をザぁ〜〜とみる。昼食はピザ。その後ミュージカル観劇に。今回は「オズの魔 法使い」。大掛かりな舞台装置、主役の俳優の歌声に魅了される。
UKの会員とは、昨年のせいぶ館創立60周年行事以来の稽古です。良く稽古して いるなぁ・・多くの人がええ動きをしています。 片手取り後入り身投げ・入り身投げ・四方投げ・・順調に稽古が進みます。回 転投げ・・ちょっと雑な動きが目立ち、細かい所をチェック。 昼には5ミリ大の雹!! が降ったのに、稽古が始まって10分ほどで戸を開け だす・・。みんな気合十分。
今回は関空からのブリテッシュエアーウエイ・ロンドン直行「初就航便」に乗 り、せいぶ館UKへ。 関空ではちょっとだけテレビ局が取材に来ていましたが、思ったほどの華々し いセレモニーもなく、機内に。機内のガイド本なども真新しいのではなく、使い 古し・・初就航便、期待を持って来たのに・・こんなもんかと落胆。ロンドンに 着くと、記念のポストカードとワッペンを渡される。 操縦席の窓上にユニオンジャックと日章旗が翻っていました‥。 家を出てブライアンの家まで18〜9時間。直行便でも遠いなぁ‥。 明子さんの手作りの料理。旨っ!!
続き 広谷さんのご自宅バーベキューランチに招待されました。樽谷さんにもお会いしました。マレーシアに来てくれたお二人です。 3:00の子供クラスを見学に行きました。あきは参加。20分くらいして腹部がつりはじめました。部屋に戻りポカリスエットを飲みました。あきは4:30のクラスも参加しました。とてもラッキーなことに女の子一人とあきだけ。彼女は柔道黒帯で、あきは彼女と先生と三人で稽古しました。たくさんの合気道のポイントをピックアップできたことでしょう。柔道黒帯でどうして合気道を始めたのか聞いてみたいです。あきは6:00のクラスも続けます。久美さんは「遠藤のセミナーに参加した人」と尋ねました。タオルを頭に乗せて姿勢をまっすぐ。あきはコジマさんと稽古しました。後ろ技。せいぶ館の皆さんは私達を大いにサポートしてくださいました。ありがとう!4クラス出た後、あきはついにギブアップ。5クラス出たかったらしい。あきは日本人だ。 中尾先生の、せめる/受ける 受けは最終的には受けるのだが、過程では攻め続けることが重要だ。 私はこれを正しく理解したい。
3/31 日曜日 マーカス 今日はせいぷ館最後の稽古。死んでも稽古! 9;30中尾クラス たくさんの上段者が来ました。皆さんにたくさん学びました。次のクラスの間は内越さんがいろいろ見せてくれました。ありがとう!後で灘屋でバイバイパーティ。心にしみます。 私とあきへの、中尾先生”ファミリー“のビックハート、温かいホスピタリティに心から感謝申し上げます。 また近い将来、日本かマレーシアでお会いできますように。マーカスホテルにぜひおいでください。大歓迎です。条件はただ一つ。毎日日記を書きましょうね。 せいぷ館の皆様にどうぞ宜しくお伝え下さい。 カンパイ!
I arrived back to KL safe.
Aki will come back on Thursday.
Thank you and Akiko san and Seibukan members for your kind hospitality. Osewanarimashita.
Arigatogaozaimasu.
This 10 day trip I and Aki learned very very very deep understanding of aikido.
Looking forward to your visit to KL to continue learning skin aikido.
Ballon Marcus
Fw: Seibukan shugyo trip 続きを読む »
Sunday. 31 March Today is the last keiko in Seibukan. Die die also must keiko. 9.30 Nakao sensei class. Many senior members came. Learned a lot from them. 12.00 class. Keiko with Uchikoshi san. Showed me and Aki. Arigato. Later farewell party at Nadaya. So honoured. I wish to thank Nakao “FAMILY” for your big heart and warm hospitality to me and my wife. Hope to see you in the near future in Japan or Malaysia. Most welcome to stay in Marcus hotel. Only condition is everyday write dairy. Cheers my best regards to Seibukan. Balloon Marcus
Fw: Dairy. Sun. 31 March mar 続きを読む »
Saturday 30 March Woke up at 7.30. Feeling condition better than yesterday. Medicine working. Aki said these 5 days for her in Seibukan is also ” slimming course “. I agree. She need to be beautiful lady. 9.30 asa keiko. Nakao sensei. After warming up. Did some jo kihon waza. Keiko with Shinya Kinoshita san my Fbook friend. Very yasashi to me. Said goodbye to Estella san as she will come tomorrow. See her in Saku international seminar. After class asked Nakao sensei about katatedori and katadori ikkyo. We were invited for BBQ lunch at Hirotani san ‘ house. There we met Terutani san too. Both of them visited Malaysia. Went to kengaku 3.00 childrens class. Aki keiko. After 20 mins my stomach start to cramp. Came back to house and drink Pokari sweat. Aki continued to 4.30 class. She was lucky as only 1 girl turned up. This girl is judo black belt. Aki keiko with sensei and the girl. She can pick up many aikido points. Must find out why this girl do aikido since she is a black belt in judo. Aki continued 6.00 keiko. Eto sensei asked the class who attended Endo sensei seminar. Keiko with towel on the head. Keep body upright. Aki have a chance to keiko with Kojima san. Showed her ushiro waza. Seibukan members supported us so much. Arigato. After 4 keiko Aki finally gave up. She wanted to do 5 keiko. She is Japanese ! Semeru / ukeru. Nakao sensei mentionedthat seme is importantfor uke and final part is ukeru. I hope I got this right.
6時にスッキリ目が覚めたので洗濯と日記を終えました。驚いたことに、今朝は昨日の朝に比べて身体が痛くありません。クシャミすると腹筋が痛いけど。 朝の稽古は中尾先生。大勢来てて熱気あふれる稽古でした。 1クラス終わると、内越さんに習っておいでと進められ、いろいろ教えていただきました。 それは今まで教わったことのない不思議な合気道でした。手の向きを変えるだけで、力を使わなくても済むようになる。ちょっと、目の覚めるような思いです。 せいぶ館の稽古に5日間で13クラス参加しました。私にとっては快挙というか奇跡というか。5日間があっという間でした。どのクラスも疲れなど感じる暇がないほど充実してました。頭は飽和状態です。 少しずつほぐしながらマレーシアのみんなとシェアしていきたいと思います。 稽古の後、バイバイパーティを灘屋さんで開いていただきました。最後に灘屋さんのお料理が食べられて幸せです。せいぶ館のあたたかい輪の中に入れていただいてとても楽しい一時でした。どうもありがとうございました。 いつか道場のみんなと来たいです。せいぷ館の皆さんにもマレーシアに来てほしいです。息子たちの部屋が空いているので、ホームステイも大歓迎です! 大変お世話になりました。 どうもありがとうございました。 aki
7時半起床。薬が効いたのか昨日より体調良し。 あきが「この5日間はスリミングコースでもある」と言いました。同感です。女性は美しくあるべし。 9時半 中尾先生の朝稽古 準備体操のあと杖の基本技。木下さん。私のフェイスブックの友人です。とても優しい方です。エステラさん。明日は会えないのでさよならの挨拶をしました。佐久の国際セミナーでまた会えます。 稽古の後、中尾先生に片手取りと肩取りの1教について質問しました。 mar