ハノイ 最終日
ハノイも渋滞がひどく、やっぱり、遅刻。遅刻常習者の! K君が同行しているせいではないみたいだ。
平日の月曜日、テトの前・・悪条件が重なる日。真っ先に来ていたのは、何年か前も、素晴らしいウケを見せてくれた、小学生の〇〇ちゃん(名前を失念)。今回も目をキラキラ輝かしての稽古参加。
飛行機に遅れる事が気になって、早々と稽古は切り上げる。恒例! の写真撮影!!も、集合写真だけ!を、5~6枚。
アメリカに勝った人達いうて、どんな人やろ?
と初めてベトナムに来てから11年が過ぎる。彼らが日本に来た時は、せいぶ館で稽古をし、合気道奨学生とやらを招聘したのもベトナムの子だった。
まだもう暫く、彼らと一緒に一杯の汗がかければと思う。
4 個の画像を送信しました。
IMG_0580.JPG
IMG_0581.JPG
IMG_0582.JPG
IMG_0583.JPG
これらの画像を Google の Picasa から送信しました。詳しくはこちらをご覧ください: http://picasa.google.co.jp/
観光
ちょっとの時間を利用して、観光です。
先ず、孔子廟に行きました。初めてハノイに来た時に案内してもらたので12年ぶりです。保育児達がようけ来ていて、老人大国の国から来ると、目を見張ります。
去年せいぶ館に、ひと月滞在したハイが、前日からサプライズを期待して・・と言っていたサプライズ!!
は彼女の家訪問でした。よその国に来て、その国の人の家に案内してもらう、というのは貴重な体験です。
その後、昼食はハイ(数年前に滞在。tall ハイ)の経営するフランス料理店へ。夕方に稽古があるというのに、極上の赤ワインを、ナメル。
ハノイ
今日は朝の稽古が終った後、会員の家に招待してもらいました。豚を丸一頭、3歳になるメス、らしいですが・・家で殺し!
全てを私たちの昼ご飯にしてくれました。胃袋も肝も皮も…全て…。旨かったなぁ・・。血もそのまま出てきて・・うぅ~~ン!! ごっそうです。
2時間目の稽古は、テト前というのに、予想外に、ようけの人が集まりました。
畳からはみ出さんばかりの人達が、動き回っています。ハノイに来はじめて10年が過ぎ、異国の気心の知れた、若い仲間が、これだけ一杯いるのは、うれしい事です。
昼食
ベトナム南部の麺と言えば、米の麺ではなく麦の麺、らしいです。麺の上に、鳥か豚か鴨か牛をのせて、食べます。
通関手続きです。いっぱいの人!! 飛行機の中も子供たちの喧騒で、うるさくて、騒がしくて・・この国の躾はどぉなっとんや!!
と思いながら2時間の機中でした。あぁ・・疲れるな・・!