合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

Fw: 2016合宿について

2016年合宿
             
今回も鈴木先生の元気でハイスピードな稽古でスタートしました。
久しぶりに参加者の平均年齢が若返えりました。
さすが若者たち、バンバン受けを取る姿は元気そのもの、こちらは羨望のまなざしで
見ていました。
せっかくのチャンス投げていただかなければ悔いが残るとお願いすると、気持ちよく
なげていただき、ほっとするやら、寂しいやら・・。
子供の頃(小学校低学年)プールの水深の深いところで泳いでいた時、私は泳いでい
たのですが、周りの大人には溺れていると見えたようで、係りの人にプールサイドに
引き上げられた記憶があります。見ていた親にも私は泳いでいたのだと主張したけれ
ど、やめるよう諭されました。
今も受けを取りたくて、無謀なことはするなと言われても、やっぱり受けを取りたく
て。せっかくの稽古ですから退場と言われないように、体と相談しながら続けたいと
思っています。
ともあれ、受けに呼ばれたことは嬉しい事でした。これがまた励みになります。あり
がとうございました。
今回のお宿は、お風呂が一つで男女入れ替え制。稽古後5:30〜6:30が女性というこ
とで、10人がバタばた・じたバタ、30分でお風呂から上がりました。
これは、もう少しゆっくりしたかったですね。
 腕相撲や普段なかなか話せない方とのお話も面白く、また次が楽しみです。

2016/10/30

Fw: 2016合宿について 続きを読む »

広島国際合気道場 International Aikido Dojyo Hiroshima

合気道講習会のご案内
Invitation to Aikido Workshop

広島国際合気道道場
International Aikido Dojo Hiroshima

 11月に合気道神戸せいぶ館館長の中尾先生を迎え、以下の通り講習会を予定し
ています。この機会に是非、皆様とともに、稽古をしたいと思います。道場の皆
様にも声をかけていただき、ご参加下さい。

 In November, we will welcome Nakao Sensei from Kobe Aikido Seibukan
for an Aikido workshop. We would like to invite you and the members of
your dojo to participate in this practice.

指導:合気道神戸せいぶ館館長 中尾眞吾先生(7段)、中尾明子先生(5段)
Teacher: Shingo Nakao (7. Dan)  Akiko Nakao (5.Dan)

稽古:Practice
11月20日(日)11.00-13.00
広島大学西体育館武道場
Hiroshima University West Gymnasium Budo Hall
参加費 Cost:無料 Free

昼食会:Lunch
13.30 参加費 Cost:~1500 ¥
(場所は後日、連絡します We will contact you about the place later)

連絡先:Contact
Tel/Fax: 082-430-4750 (日本語と英語:English and Japanese)
wsteinha@iris.ocn.ne.jp

各道場からの参加人数と昼食会参加者名を5月25日までにメールまたはファック
スで教えて下さい。なお、稽古は、およその人数で、当日直接参加でもかまいま
せん:
Please tell us the number of people participating for lunch until May
25th by fax or mail. As for practice, it is no problem to participate
even without advance registration.
………………………………………………………………………………………………
…………………..

道場名Dojo:
稽古参加人数(当日参加でもかまいません)No. of participants for
practice: ……………………人
昼食参加者名 Names of participants for lunch:

広島国際合気道場 International Aikido Dojyo Hiroshima 続きを読む »

Fw: 合宿感想文 合宿の感想文(夜の恨み節) 亀井

NO SLEEP NIGHT

PM 11:00 今夜はしっかり寝て明日はめっちゃ頑張ろう。

PM 11:10 やはり、いつもと違うと寝にくいか。

PM 11:15 廊下が明るい。電気を消しに廊下に出た。隣の若者部屋はまだ明るい。
静かに何かを話している。いい雰囲気だ。僕は本当はこの部屋にいるべきなのだ。
中を覗くと鈴木先生が声を掛けて迎え入れてくださった。

AM 0:00 そろそろ寝ましょうか。で、オッサン部屋に戻る。一応ここでは最年
少だ。寝息の音がやや大きい。

AM 1:10 そろそろ寝つけないとまずいね。予想通りいびきをかく人が必ずいるな
ぁ。ったく(-_-メ)

AM 1:40 ぼこっ!イテッ! いきなり左ひじを蹴られた。たまらず起き上がる。隣
のA氏だった。「なんで逆に寝てんだー(/・ω・)/」布団の列を見渡すと、みん
なまるで新生児室の赤ちゃんのように頭を並べて白い布団に包まれているのに、
この御人は逆さまに寝ていた。きっと彼は逆子で生まれたに違いない。ちなみに
僕は帝王切開だ。

だが対策はすぐに見つかった。僕は大きなリュックを枕元に置いていたので、そ
れを盾にした。どすっ。どすっ。時折リュックが戦っていた。

AM 2:00 寝れねぇ!! 「グワワワワワ! グワワワワワ!」そこら中でいびきが響く。
まるでガマガエルの大合唱やぁ〜。

AM 2:30 気分転換にトイレに立った。石鹸を使いたかったので風呂場に入った。
お湯がなみなみと満たされ、静かで暖かく穏やかだった。ここで寝ようかと一瞬
思った。

AM 3:00 ・・・このころの記憶がない・・・おそらくつかの間の夢の世界にいた
のだろう。ただ、幸せなときはすぐに終わるものだ。

AM 4:15 「グガガガガ! グガガガガ!」まるでトノサマガエルの大合唱だ! 水を
飲もうと起き上がると正面の人も起きていた。彼も寝れないのだそうだ。戦友だ
と思った。

AM 4:30 「ブヌヌヌヌ! ブヌヌヌヌ!」ついに隣で始まる。顔をぶっ叩こうかと
一瞬思ったが、そんなことはできない。意を決してひじをちょんちょんした。意
外に簡単に起きた。
「なに?」
「・・・いびき・・・((+_+))」
「ごめん。」
さすが、いつも静かな人格者。彼は二度といびきをかかなかった。(-_-)zzz

AM 4:40 「ゴガガガガ! ゴガガガガ!」すさまじい音が響きわたる。ゴジラの覚
醒だ。数十分間の惨劇をもたらした後、急に静かになった。近くに居合わせた
Kjma隊長が「新兵器JERSEY」で退治してくれたそうだ。

AM 5:30 「ピン・ポン・パン・ポン!」(;゜Д゜)
    「町内の皆様〜〜」外のスピーカーで町内放送が!
     ここの町はどこまで寝せないつもりだ―!!!

AM 5:50 ゴソゴソ。ゴソゴソ。「座禅の時間だ」「場所がない」とかうるさい(
`ー´)ノ ボスがテレビを点ける。助けてくれぇ―。

AM 6:30 ドタドタ。たくさん人が帰ってきた。「起きてる人は布団たたんどき
ましょうか?」いやいや、余計なことせんでいいから。「ゴソゴソ、バタバタ」
(@_@;)

AM 7:30 もうあかん。時間切れや。僕はあきらめた。「亀井クンは何時間寝れ
た?」「1時間半」「あははははは」(-_-メ

Fw: 合宿感想文 合宿の感想文(夜の恨み節) 亀井 続きを読む »

合気道授業 3日目

IMG_0173_1.JPG IMG_0174_2.JPG IMG_0175_3.JPG IMG_0176_4.JPG

 興味満々の2年生、今回も、「対一人ではなく、ようけの人を相手に合気道は
出来るのですか?」、と・・・。二人掛けをしましたよ。まぁ・・いきなりは無
理であっても、しましょう・・と。
 
 子供達のエネルギーをもらって、授業は進んでいってます。

合気道授業 3日目 続きを読む »

山手中学校 授業 2日目

IMG_0153_1.JPG IMG_0154_2.JPG IMG_0155_3.JPG IMG_0156_4.JPG

 クラスによって、うるさいクラス、おしゃべりの多いクラス、静かなクラス、
前向きな姿勢の子の多いクラス、出来るだけせんとこ・・と思っている子の多い
クラス・・・色々です。関心を持って、授業に臨んでくれたら、万々歳、です。
 
 
 去年、初めて合気道をした子で、出来る子やなぁ・・思っていた子が、せいぶ
館の人の「前受け身」を見て、「かっこいい! あれ、したいっ!」・・見本を
見せたところ・・いっぺん目は、惜しいッ! でしたが、2度目でそれらしく出
来ました…! こんな事があると、嬉しいですね。
 
 
 
 「去年な、この授業が終ってから、今年の授業が始まるのを楽しみにしていま
した」 嬉しい事です。
 
 この度の助手は、大学生が多かったので、元気&華麗な「受け」だったので、
余計に、子供たちは刺激を受けたようです。

山手中学校 授業 2日目 続きを読む »

合気道授業

IMG_0140_1.JPG IMG_0141_2.JPG IMG_0142_3.JPG IMG_0143_4.JPG IMG_0144_5.JPG IMG_0145_6.JPG IMG_0146_7.JPG IMG_0147_8.JPG IMG_0148_9.JPG IMG_0149_10.JPG IMG_0150_11.JPG IMG_0151_12.JPG

 山手中学校での合気道の授業も、今年で5年目になりました。時間はすぐに経
つんやなぁ・・と感無量。
 
 座技呼吸法や天地投げ、それに隅落し・・とりあえず、初日はゆっくりと、心
構えと気構えを説明しつつ授業を進めました。

合気道授業 続きを読む »

合宿

IMG_0108_1.JPG IMG_0109_2.JPG IMG_0110_3.JPG IMG_0111_4.JPG IMG_0112_5.JPG IMG_0113_6.JPG IMG_0114_7.JPG IMG_0115_8.JPG IMG_0116_9.JPG IMG_0117_10.JPG IMG_0118_11.JPG IMG_0119_12.JPG IMG_0120_13.JPG IMG_0121_14.JPG IMG_0122_15.JPG IMG_0123_16.JPG IMG_0124_17.JPG IMG_0125_18.JPG IMG_0126_19.JPG IMG_0127_20.JPG IMG_0128_21.JPG IMG_0129_22.JPG IMG_0130_23.JPG IMG_0131_24.JPG IMG_0132_25.JPG IMG_0133_26.JPG IMG_0134_27.JPG IMG_0135_28.JPG IMG_0136_29.JPG IMG_0137_30.JPG IMG_0138_31.JPG IMG_0139_32.JPG

 昨日・今日と赤穂で合宿。今回は若者の参加が多く、近年まれな! 活気のあ
るものになりました。
 
 鈴木指導員が若者を投げ捨てる! 見物です。おもろいですね。楽しいです
ね! ぐしゃぐしゃになっても、挑みかかる若者達・・ええなぁ…!
 
 東京から、津山から、京都から、又、地元姫路からも駆けつけ、楽しい合宿。
毎年出る「もう合宿はやめよか」の声も立ち消えたようです。

合宿 続きを読む »

上部へスクロール