合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

演武大会 n

全日本合気道演武大会に参加して

今回2回目の参加になりました。前回に行った時と全く違う印象を受けました。
「これだけ沢山の方が合気道をされているのだ」という思いになり胸が膨らみま
した。
東京の滞在では素敵な方を沢山見つける事が出来ました。また成長して東京に行
こうと思います。

職場の研修の為、行けるかどうか分かりませんでしたが、
ペアを組んで下さった矢野、松井さんどうもありがとうございます。
行って良かったと心から思います。世界が少し広がりました。誘って下さった畑
中さん本当にありがとうございます。

演武大会 n 続きを読む »

Fw: 第54回全日本合気道演武大会に参加して。

50回記念演武大会から 今回で5回目の参加になりました。
見るもの目新しく、きょろきょろしていた時と比べると
ゆったりと演武次第に目を通し 見たい組に○を付け、
舛添都知事の祝辞等を読んで 心静かに開始を待ちます。

演武の目玉は勿論 我らがホープH仲さんの出番ですが、
兵庫県連、姫路道場、小嶋会。
石田先生 岡本先生 堀井先生は続けての演武。見るもの満載で
自分の出番の準備の間が見れないのが残念。
一部で鈴木指導員、難波師範、栗林師範、植芝充央道場長。
二部は 安野師範、遠藤師範、多田師範。
そして道主の総合演武で締め。よろしいなあ。

毎日 毎日の淡々とした鍛錬の繰り返し。
おはようございます、−稽古―さようならの繰り返し。
時は流れるのか? 積み重なっていくのか? (サントリーやね)
1mmしか 進歩してないかもしれないけど それも稽古。
その発表の場が この演武会かも。

 こんなもんで、

Fw: 第54回全日本合気道演武大会に参加して。 続きを読む »

5月31日の日記 ハー

これが思った通り書きましたが! 日本語はまだ下手ですから。ちょっと見てもらえませんか?

今日は初めて精武館道場で稽古しましたが、ちょっとびっくりしました!皆はいろいろ案内してすごくやさしいです!
今朝姫路での武道館に稽古して松本さんたちと一緒に姫路城を見に行ってくれました。松本さんたちは私のよりもっと年上なのにずっと笑って歴史のこと祖段して関西の発音も教えてくれてまほんに楽しかったです。
やはり合気道稽古するひとですからと思います。今日暑くて松本さんたちは高いところを行っても全然疲れませんでした。すごく元気な先輩でしょう?(*^_^*)
この午後新阜先生が精武館道場で合気道教えてもらいました。今日の態は新しくなかったですがやり方は素晴らしいでした。
他には先輩たちからいっぱいことを教えてくれました。皆さんはどなたにも私にとってやさしいでした。感動します!
実は日本に来る前は日本人は多分冷たい人だと思ったが、全然ちがいましたね!!!! 合気道稽古する日本人たちはまほんにやさしいですね!良かったです!!!

ありがとうございます!

5月31日の日記 ハー 続きを読む »

全日本感想、

ずっと楽しみにしていた全日本。足の怪我で出られないかとヒヤヒヤでしたが、無事参加出来てホッとしました。
全日本合気道演武大会に参加するのはこれで3回目。最初は部活の幹部の時に関西の学生全員で。2回目は学連の委員長として、運営側で見るだけ。どちらもほとんど先生の演武を見て終わるだけでした(もちろんそれが目的の一つではあります)。
今回は小嶋会・兵庫県連盟・せいぶ館と3回も演武の機会を頂きました。受けを取ってくれた中村・百峰ちゃん・ハイさんに感謝です。
全日本では、東京で仕事している大学の先輩や学習院の同期、学連の仲間達、他道場の方々など、様々な方と再会する機会があり、みんな「演武見たよ」って声をかけて下さります。自分の一年の稽古の成果を沢山の方に見て頂けるこの全日本は本当に気合いが入り楽しいです。
また、その後の遠藤先生を囲んでの慰労会も今回で2回目。その会で遠藤先生が、私は演武の前の入退場、礼を見ている。私が担当している道場の人が皆それを大切にしていて嬉しいということを仰っていました。
短い演武時間でありながら、礼をしっかりすると余計技の時間が減りますが、だからこそ気持ちの落ち着き。静かな間の取り方を稽古する良い機会なのだと思います。

全日本感想、 続きを読む »

ハー到着

 昨日、真夜中に、ハノイから、ハーが、到着。
 
 ベトナム航空の直行便でないので、こんな時間になります。
 
 ハイの時は、H中君が迎えに行ってくれたんですが・・飛行機が1時間遅れ
て・・タクシーで神戸へ。
 
 今回はY本君が関空に迎えに行ってくれて、彼女をリムジンバスに乗せてくれ
ました。連絡を受け、私達が三宮のリムジンバス降り場へ迎えに行ったのが11時
30頃でした、が・・なかなか来ない…。何かあったかな? バスが故障して・・
代替車に乗り換えた・・との事です。何があるやら・・。
 
 今日、疲れも見せず姫路の稽古に行き、今は城見物。

ハー到着 続きを読む »

Day 9

I’m trying to do my best:)

” It was raining this morning but after sunny. And it seems colder so the keiko is less hard. today Nakao sensei did Aiki ken. Akiko sensei came to and some also. Keiko in the morning is always difficult to me. I don’t usually do it in Vietnam but it doesn’t a big deal because sensei and Seibukan members always helped me a lot in practice.

I think Aiki ken is the most difficult in aikido practice. Today I were being caught many times. I died now haha ;). And I think I have to learn how to move softly and have to correct my body as many members said me  🙂
It is very helpful when Nakao sensei teaches with some explication. But I think the most important that you have practice every day with him to understand his aikido:D. Not easy at all;)

After Keiko I stayed at home and intended to write more notes but I slept ;( .

Keiko in the evening with Estella sensei and Ide Sensei is wonderful. They are so soft but powerful. They teached and corrected me. And another senseis too.

Tomorrow, we go to Tokyo. I’m excited now.

— repeats in Japanese —

私は出来る限りベスト尽くしています。

今朝は雨降りでしたが、その後晴れました。いつもより涼しかったので稽古の厳しさは和らぎました。今日は中尾先生が合気剣をしました。明子先生も稽古に来ました。朝の稽古はいつも大変です。ベトナムでは普段しないことですが、せいぶ館の皆さんは稽古中に助けてくださるので大きな問題はありません。

合気剣は合気道の稽古の中で最も難しいと思います。今日渡しは何度も捕まりました。死にました。あはは。柔らかく動いて私の体制を正すことを皆に指摘されたとおり直さないといけません。

中尾先生が説明してくださるのはとても助かります。しかし、最も大切なのは毎日先生と稽古をして先生の合気道を理解することだと思います。まったくもって簡単なことではありません。

稽古の後には、部屋でもっとノートを取るつもりでしたが、寝てしまいました。

夜の井出さんとエステラさんの稽古は素晴らしかった。彼らは柔らかいけれども力強い。彼らは私に教え、直してくれました。他の先生達も。

明日は東京に行きます。興奮しています。

Day 9 続きを読む »

Day 8

Days 8

I’m sitting in the shrine garden near Sensei’s home and watching people and the shrine. Feeling like in the movies that I watched. I don’t have the keiko this morning so I can go around and watch slowly everything here :). I love it!

Yesterday I did two keiko with Akiko sensei and the evening Keiko. Very interesting in Akiko sensei’s aikido! Beautiful:) and difficult too! It seems like she dances but strong one. Estella sensei and Hatanaka Kun helped me a lot. I’m sorry about my japanese. But I can understand what Seibukan senseis teached.
Now I’m okay in practice 😀 No pain anymore. I can do it, two or three keiko without any problems.

Two days ago I had chance to do keiko with Nakao sensei in Himeiji classe and I love the way he teached women but it sounds like they’re very noisy :). But their aikido is very impressed me too. I met Trang, vietnamese girl who is studying in Himeiji. She’s lovely and anothers too :).
We eated soba noodles after and sightseeing the last samurai temple without Nakao Sensei. It was a wonderful day too! I got many pictures and had a good time with three wonderful womans :D. I love them too! Many thanks for their welcoming to me 🙂

— repeats in Japanese —

先生の家の近くの神社の境内に座って人々や神社を見ています。以前見た映画の中にいるような気持ちです。今朝は稽古がないのでこのようにゆっくり歩きまわったり見物したり出来ます。最高!

昨日は、明子先生の稽古と夜の稽古に参加しました。明子先生の稽古はとても興味深い。美しい。そして難しい!彼女は踊っているようですがとても強い。エステラさんと畑中さんが沢山助けてくれました。日本語がうまく話せないのが残念。しかしせいぶ館の先生方の教えてくださることは理解できます。もう稽古中は大丈夫。痛みもない。できそう。二・三回の稽古を問題なく出来た。

二日前に私は中尾先生の姫路での稽古に参加する機会がありました。先生が女性に教える方法がとても素晴らしい。でも彼女たちはとても騒がしかった。また彼女たちの合気道は私にとってとても印象的だった。私は姫路で稽古しているベトナムから来ているTrangという女性と会いました。彼女も他の方たちも皆素敵な人達でした。

侍寺を観光したあとはそばを食べました。また素敵な一日でした。たくさんの写真と素晴らしいひと時を素敵な三人の女性と過ごしました。私を迎えてくださったことに感謝です!

Day 8 続きを読む »

全日本合気道演武大会に参加して

全日本合気道演武大会に、初めて参加してきました。合気道を始めて間もないので、演武せずに見に行くだけで十分と思っていましたが、周囲の方々が勧めていただき参加してよかったと思います。いつものようにできるのか不安でしたが、初めの兵庫県連の演武で矢野さんに大きく投げて頂き、楽しくなってしまって1分半はあっという間に過ぎてしまいました。せいぶ館の演武ではあまり時間はありませんでしたが、せいぶ館の一員として出させて頂いたことがとても嬉しかったです。様々な道場や外国からの方々、また指導者や師範の演武を一日だけで見てしまうのは勿体無い気持ちでした。次回もぜひ参加したいです。

全日本合気道演武大会に参加して 続きを読む »

栗林師範 稽古会

6/11(土)5:30~7:30 せいぶ館

6/12(日)10:00~12:00 甲南大学

○土曜日の稽古は、会員&準会員のみの稽古です。
○甲南大学での稽古は、雑巾を持って来て下さい。

◇ビジターの方は、事前に振り替えをお願いします。
     一般¥2,000/日 学生(23歳以下)¥1,000/週

「振り替え」 郵貯銀行14340-56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ

◇先生との昼食は、事前にお知らせ下さい。

栗林師範 稽古会 続きを読む »

上部へスクロール