山手中学校合気道授業 2日目
子供達は、昨日の授業の疲れも見せず、2日目の授業です。
手を一杯広げて一杯伸ばす。腰を伸ばしてファッションモデル・・での、授業
を進めました。
3年生は去年の経験を踏まえ、良い動きをしています。受け身も柔らかく静か
に転んでいます。
授業の途中に、一瞬、黄色い声が弾けました。イケメンの大学生が二人、助手
に来ていたのが原因か? 稽古相手をしてもろた子供達の歓声です。
子供達は、昨日の授業の疲れも見せず、2日目の授業です。
手を一杯広げて一杯伸ばす。腰を伸ばしてファッションモデル・・での、授業
を進めました。
3年生は去年の経験を踏まえ、良い動きをしています。受け身も柔らかく静か
に転んでいます。
授業の途中に、一瞬、黄色い声が弾けました。イケメンの大学生が二人、助手
に来ていたのが原因か? 稽古相手をしてもろた子供達の歓声です。
今日から山手中学校で合気道の授業が始まりました。今回で4年目です。
中学2年生と3年生、2クラス×2で4クラス、100人ほどの女子生徒と6
時間の授業をします。
初体験の新2年生も、合気道がどんなものか事前に学習をしていて、それほど
の混乱もなく順調に授業は進みます。
みんな、さすが! 身体は柔らかい!! けど・・筋肉が少ない・・。この6
時間の授業で、ちょっとでも身体を動かす喜びを知ってもらえればいいのだが、
と思います。
座技呼吸法・立って呼吸法・・隅落し・・後入り身投げ・・天地投げ・・など
の稽古をしました。
せいぶ館からも、毎度の如く、はせ参じてくれました。今回は、山手中学校の
先生、ズォンの合気道部の先輩が、袴姿もりりしく参加。
あと5回の授業が楽しみです。
鈴木指導員講習会
10月17日、18日の2日間、ここ数年合宿の指導をいただいている鈴木俊雄先生
に初めて「せいぶ館」に来ていただきご指導いただきました。
近よっただけで吹き飛ばされそうなハリケーンのようなダイナミックな技に僕
を含めたせいぶ館の面々は華麗に?空に舞いました。特に20代の若手たち(H君やY君やD君)は風に舞う落ち葉のようでした。
しかもパワフルに見えてあたりは実に柔らかい。
白帯から黒帯までひとりひとりに取りをされ、また先生自身も受けを取られる
姿。汗びっしょりになりながら楽しそうに稽古をされるその姿。ご指導いただい
ている僕たち以上に先生が稽古をされているのだと実感しました。
僕は合気道には強い合気道とやわらかい合気道があると思っていましたが稽古
する人達が陽気にげんきになる合気道もあるのですね。
せいぶ館も高齢化が進んでいると冗談を言っていましたがこの2日間で40歳
以上の者は一気に20歳くらい若返ったのは間違いありません。
今回合宿はできませんでしたが60畳のせいぶ館全体が若返ったと感じた2日
間。
Nさんが言っていた「30年後の鈴木さんをぜひ見たい。」に僕も同意。
合気道をするのがさらに楽しくなった2日間でした。ありがとうございます!
10/12(祝・月)9:00〜9:30 座禅会
10:00〜11:30 中尾
10/13(火)7:00〜8:00 中尾
10/12(祝・月)・10/13(火)の稽古予定 続きを読む »