遠藤先生
3/21(土・祝)17:30〜19:30 せいぶ館
3/22(日)10:00〜12:00 甲南大学
○土曜日の稽古は、道場手狭の為、会員のみの稽古です。
○ビジター会員 費用 一般 ¥2,000/日
学生¥1,000/週
●郵貯銀行14340−56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ
○稽古後食事会をします。事前に出欠をお知らせ下さい。
☆甲南大学での稽古時は、雑巾を持参して下さい。
3/21(土・祝)17:30〜19:30 せいぶ館
3/22(日)10:00〜12:00 甲南大学
○土曜日の稽古は、道場手狭の為、会員のみの稽古です。
○ビジター会員 費用 一般 ¥2,000/日
学生¥1,000/週
●郵貯銀行14340−56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ
○稽古後食事会をします。事前に出欠をお知らせ下さい。
☆甲南大学での稽古時は、雑巾を持参して下さい。
2日間の過激な日程が、無事終りました。若い人はともかくとして・・90分、5
回の稽古は大変です。
金沢師範、的確な指導でメリハリの効いたええ稽古で、楽しく稽古が出来まし
た。
初回の稽古で、日野指導員と「小手返し」をしたんですが・・エライのんなん
の! ウケ・トリ何回もして、休んで・・又やって・・また休んで・・又やっ
て・・やっと・・手が鳴って・・・ホッ! フラフラ・・・。
眠っていた全細胞が目覚めました。老体が覚醒し、寿命が1年は延びたであろ
う、嬉し過ぎる稽古でした。
里舘指導員、本部に入って三年ながら、渋い動きをします。五つの時から合気
道に親しんでいるとの事・・「老練」な動きです。丁寧に動きます。
本部の師範・指導員が、二日間に渡って、付きっ切りで、手取り足取りのこの
企画。参加せぇへん手はないですよ。来年もこの時期に行う予定ですが、今から
カレンダーをチェック。
中尾
Tonight is the last night of the old year by lunar calendar in VietNam, by 2 hours, we will welcome the new year. This is the biggest anual holiday in VietNam, in Japanese I find it will be call like OMISOKA. I hope sensei and Akiko sensei will get a happy new year.
Hoang.
中尾 美枝子 様 (中尾支部長のお母様)がお亡くなりになりましたのでお知らせ致します。
尚、お通夜、ご葬儀は下記の通り執り行われます。
=お通夜
日時:本日 平成27年2月16日 19:00より
場所:ご自宅にて
神戸市中央区北長狭通8−1−1
=ご葬儀・告別式
日時:明日 平成27年2月17日 11:00より
場所:花隈モダン寺
http://www.hongwanji-kobe.jp/
林
基金での合気道奨学生、ホアンとウィンのヴィザが取れました。
3月18日よりひと月の予定で、毎日稽古して、日曜は座禅、の日程です。空い
た時間は京都・奈良・姫路見学を予定しています。
よろしくお願いします。 中尾
2/21(土)9:30〜 休み
少年部 稽古あり。
夜 稽古あり。
2/22(日)9:30〜12:10 休み
2/21(土)・22(日)「指導者研修会の日」の稽古 続きを読む »
題 「今を楽しんで、感謝して」 加古川合気会 高井茂博
中尾先生を始めご指導頂いております諸先生方、せいぶ館並びに加古川合気会の皆様には、5段昇段にあたり、祝いのお言葉をお掛けいただき、深く御礼を申し上げますとともに、心より感謝申し上げます。
合気道を続けていますと必要な時に必要な人と出会うこと、必要な出来事が必要な時に起こることなど摩訶不思議です。加古川合気会もご縁があり、せいぶ館傘下に入れて頂き、早や3年が過ぎました。せいぶ館の先生方と先輩方のご指導で、加古川合気会の技も徐々に良くなってきたように感じています。
私ごとですが1月には、ご指導の藤井先生はじめ加古川の会員皆様に背中を押していただき、東京本部道場に、初めて行くことができました。東京の本部道場では、合気道をこよなく愛してやまない多くの先生方・仲間の存在に、今更ながら驚き、気づかされました。私も今以上に合気道に思いを入れて、稽古ができないと、足元にも及ばないと強く感じました。
何時の間にか私も還暦を過ぎ早や3年ですが、上を見れば、まだまだ若い若い存在です。これからも合気道を続け、出会い、ふれあいを、心から楽しんで。道友の皆さん、また、家族と健康に感謝しながら続けてまいります。せいぶ館の皆様には、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
「 霊肉一体の道としての合気道」 西田 管男
この度、5段位に昇段させていただきました。ありがとうございました。
これも、せいぶ館の中尾館長をはじめとする、諸先生方のご指導の賜物だと感謝して
おります。
笑顔で楽しくく稽古して頂きました。
加古川合気会の皆様、他の道場の道友の皆様方のおかげです。感謝いたします。
合気道を極めるには、ひとりだけの稽古だけではできません。相手との相対稽古、つ
まり、あなたがいなければ、私は存在しない。あなたがいるからこそ、自分の動きに気づくことができる感受性が養われ、相手を尊
重するこころ、相手と戦わない万有愛護の大精神がが成就されると確信するところで
す。
独りよがりになることなく、万人と稽古し、霊主体従を意識し、「一霊四魂三元八
力」の武道の根本を据えて「霊肉一体の道」として日々精進する決意を新たにしたと
ころです。
初心を忘れることなく、平和のために、そして、自己を成すべく開祖の合気道の精神
性を実践していく所存です。
今後とも、宜しくご指導、ご鞭撻をよろしくお願いします。