合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

栗林師範稽古会

1/31(土)5:30〜7:30 せいぶ館

2/1(日)10:00〜12:00 甲南大学

○土曜日の稽古は、道場手狭の為、ビジターの方はご遠慮下さい。
○日曜日の稽古は、雑巾を持参して下さい。

○ビジター費 一般¥2,000/日 
       学生(23歳以下)¥1,000/週

 郵貯銀行14340−56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ

栗林師範稽古会 続きを読む »

Fw: 平成26年度兵庫県地域社会合気道指導者研修会の件(開催案 内)

平成26年度兵庫県(姫路市)地域社会合気道指導者研修会開催要項
「この研修会は国庫補助対象事業です」

趣 旨 地域社会における武道指導者の資質の向上を図るため、合気道に関する
専門的な
知識や技術の研修を行い、合気道の指導力の向上を図るとともに、本県合気道の
普及振興に資する。
主 催 (公財)日本武道館、(公財)合気会、 全国都道府県立武道館協議会、兵
庫県立武道館
主 管 合気道兵庫県連盟
後 援 日本武道協議会、公益財団法人兵庫県体育協会

期 日 平成27年2月21日(土)〜2月22日(日)の2日間
会 場 兵庫県立武道館 グローリー道場
    〒670-0971 姫路市西延末504番地(Tel 079-292-8210)
対 象 合気道兵庫県連盟加盟団体の実技指導者及び一般(高校生以上)会員

講 師 
中央講師
金澤 威 七段位 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部師範
日野皓正 四段位 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部指導員
里舘 潤 三段位 公益財団法人合気会 合気道本部道場 指導部指導員
地元講師
中尾眞吾 七段位 合気道兵庫県連盟 会長
吉田 司 五段位 合気道兵庫県連盟 理事長

日 程

期日 時刻 指導・研修課程
2月21日(土) 9:30 受付
10:00〜10:30 開会式
10:30〜11:30 中央講師による実技指導方法解説
11:30〜12:00 質疑応答
13:00〜14:30 地元講師による実技指導
14:30〜15:00 休憩(記念写真)
15:00〜16:30 中央講師による実技指導
17:00 解散

期日 時刻 指導・研修課程
2月22日(日) 10:00 受付
10:30〜10:45 二日目日程説明、諸連絡
10:45〜12:15 地元講師による実技指導
13:15〜14:45 中央講師による実技指導
15:00〜15:30 質疑応答
15:30〜15:45 閉会式
16:15 解散

10.参加申込
* 1月26日(月)までに別紙申込書にて県連事務局(吉田)宛
FAX(079-433-2320)または、メール(tm-yoshida@nike.eonet.ne.jp)でお願いしま
す。

11.その他
(1)都合により、内容を多少変更することがあります。
(2)万一事故発生の場合、応急処置は行えますが、それ以上の責任は負えませ
ん。
(3)宿泊・昼食の斡旋は行いません。
(4)研修会受講者には、主催者から修了証が授与されます。
以上

                 記

?研修会参加申し込み
 ・添付ファイルの申込書にて、1月26日(月)までに、吉田へご連絡下さい。(FAX
or メール)
 ・参加費の振込は、2月10日までにお願いします。
  <補足>
 *本件は、国庫補助金対象事業ですので開催費用の大部分は賄えますが、
  合気道兵庫県連盟の年間活動費の補填を兼ねて昨年同様に参加費(1,000円/人・日)を

  徴収したいと思います。  ご理解の程よろしくお願い致します。
 *参加は、原則は2日間ですが、都合の良い日時で出来るだけ多くの方の参加をお願いします。

?中央講師を囲んでの懇親会
 ・2月21日(土) 午後6時〜8時頃 於:灘菊  会費 5,000円/人
 各団体毎に人数を御連絡のうえ、恐れ入りますが、
 研修会参加費と一緒に会費を事前にお振込下さい。
 (研修会参加者の連絡時に懇親会参加予定数もご連絡をお願いします。
  その後の変更は2月11日(水)まで可能です。)

?臨時理事会
 ・各団体代表が集まる良い機会ですので、
  2月22日(日)12:00〜13:00 昼食を摂りながらの意見交換を予定しています。

  議題等詳細は別途ご連絡します。

?その他、
・慣れない事務局業務で連絡不足のことも有ると思います。
 不明瞭な点は御手数ですがご指摘下さい。
合気道兵庫県連盟 
理事長 吉田 司

Fw: 平成26年度兵庫県地域社会合気道指導者研修会の件(開催案 内) 続きを読む »

2015 

 あけましておめでとうございます。
 
1/4(日)初稽古
1/12(月・祝) 新年会
1/20(火)〜2/2(月) 寒稽古
1/31(土)〜2/1(日) 栗林師範稽古会

2/21(土)〜2/22(日) 県連 合同稽古(県武道館)

3/8(日) 昇級・昇段審査
3/18(水)〜 ホァン&ウィン(ホーチミン)せいぶ館研修
3/21(土・祝) 武道館フェスティバル(県武道館)
3/21(土)〜22(日) 遠藤先生稽古会
3/31(火)〜4/13(月) ブライアン(せいぶ館UK)せいぶ館研修

5/23(土) 全日本合気道演武大会

6/27(土)〜28(日) 遠藤先生稽古会

7/23(木)〜8/5(水) 土用稽古

9/13(日) 昇級・昇段審査

11/3(火・祝) 県武道祭(県武道館)
11/22(日) 関西研鑽会(ひびき道場)
11/29(日) 横田前道場長追悼演武会・総会・忘年会

12/13(日) 大掃除
12/19(土)〜20(日) 遠藤先生稽古会   
12/30(水) 餅つき
12/31(木) 稽古納め

2015  続きを読む »

餅つき

IMG_0070_1_1.JPG IMG_0071_2_1.JPG IMG_0072_3_1.JPG IMG_0073_4_1.JPG IMG_0074_5_1.JPG IMG_0075_6_1.JPG IMG_0076_7_1.JPG IMG_0077_8_1.JPG IMG_0078_9_1.JPG IMG_0079_10_1.JPG IMG_0080_11_1.JPG IMG_0081_12_1.JPG IMG_0082_13_1.JPG IMG_0083_14_1.JPG IMG_0084_15_1.JPG IMG_0085_16_1.JPG IMG_0086_17_1.JPG IMG_0087_18_1.JPG

 恒例の餅つき、8時過ぎから準備を初め、夕方4時までかかりました。去年は
22臼、一昨年は26臼・・今回は、なんと!! 32臼、100キロ、搗きました。
 
 搗き手のエースは、「土方」経験豊富なMさん。杭打ちよろしく、あっという
間に餅になって行きます。あばら骨を折っているのに、すさまじい迫力。一教の
参考になります。
 Eちゃん、合気道も出来る、杖の経験も積んでいる。男性を尻目に餅になって
いく・・。
 餅を丸めるのはM君。餅屋でアルバイトをしていたとのことで、手際よく、形
よく丸まっていく。餅粉で、顔も服も、子供達も大人も真っ白け・・。
 
 小雨がフッッタリ止んだり・・無事終わってホッ。
 
 今日の稽古で納めです。有難うございました。2015もええ年になりますよ〜〜
に。
 

餅つき 続きを読む »

年末年始の稽古予定

12/23(火・祝)9:00〜9:30 座禅会
       10:00〜11:30 井出

12/24(水)〜28(日) 平常通り

12/29(月)7:00〜8:00 中尾

12/30(火)9:00〜 餅つき
     18:30〜20:00 新阜

12/31(水)9:00〜9:30 座禅会
     10:00〜11:30 「稽古納め」中尾          

2015年度
1/4(日)9:00〜9:30  初座禅
    10:00〜11:30 「初稽古」中尾
    
1/5(月)〜 平常通り

1/12(月・祝)9:00〜9:30 座禅会
      10:00〜11:30 中尾
      12:00〜 「新年会」中尾 

年末年始の稽古予定 続きを読む »

上部へスクロール