「遠藤先生稽古会」中止のお知らせ
6月27日(土)・28日(日)予定の、遠藤先生稽古会は、先生のご都合で中止
になりました。
(先生はお元気です))
5/16(土)8:00〜9:00 臨時稽古(中尾)
9:30〜11:00 岩佐
5/23(土)9:30〜11:00 井出(中尾は全日本演武大会)
5/30(土)9:30〜11:00 井出(中尾は加古川)
5/16(土)・23(土)・30(土)の予定 続きを読む »
今日の稽古で最終。稽古後に審査をしました。せいぶ館と違い年に1度の審査
日です。少年部からの中学生達を含めて、級受け8人・段受け2人が臨みました。
弐段受けの一人、稽古をしている時「ウケ」が大変下手で、審査は落とさざる
をえんやろ、と思っていたのですが・・本番ではええ出来で、ホッとしました。
審査前に、救済処置を色々考えていたのですが・・結果は◎で良かった!!
(審査は、トリしか見ぃひんからなぁ・・)
きょうはセミナーという事で2時間30分の稽古。10年ほど前にせいぶ館で稽古
をしていたロスが来、マックスもオックスホードから駆けつけ稽古。今若者の間
ではやっているらしく、マックスの髭面に注目。
時間が長かったせいか? 稽古後半に入り、立て続けに怪我人が出、ちょっと
ペースダウンする。畳も動くので、隙間を、用心しながら稽古を進める。
明日で最終日、審査の準備は万端やろか?
1.短刀取り突き剣 切り落とし・入り身 崩し・転換 崩し
2短刀取り 正面突き 入り身投げ・正面切り 首締め
3肩取り 崩し・首投げ
4片手取り 腰投げ
アッという間の90分。膝の悪い人・腰の悪い人達もがんばっている。(異常な
ほどの肥満が、故障を生むんやろか?) そういえば・・地下鉄利用者は肥えた
人が少なかったんは、ようけ歩く所が多いから、らしいし、ミュージカルを観に
いった劇場は、100キロ肥え級ばっかりの高齢者で、見ているだけでも恐ろしい
ものがあったな。
楽しい合気道 三級 大西 慎也
私が合気道を始めて、早くも3年なります。部活動の大会や受験などで、練習に来
れなかったことが多かったのですが、ようやく3級に上がることができました。
これも西田先生を始め、他の先生方や会員の皆様の親切な指導のお陰です。ありがと
うございます。
合気道はやっていて楽しいので、これからも続けていきと思います。よろしくお願い
します。
稽古の始まる前に、1時間ほど車をぶっ飛ばして、城見学。Warwick Castle。
ここでも、遠足の子供達が何組も来ていて、王様の部屋や、女王の部屋、女中
部屋、武器作りの部屋、服製作所・教会・弾薬製造所などを順番に見て回ります。
大広間は、今でも使われているみたいで、明日はパーティが開かれるそうです。
今イギリスは菜の花の季節。牧場の隣に真ッ黄ッ黄の畑が、そこかしこに広が
っています。
きょうは稽古のない日です。ミュージカル観劇の日です。今回は「ミス サイ
ゴン」。ベトナムとも縁があるので、これを観にロンドンに出ました。
公演までの時間を利用して、博物館巡り。V&A博物館では、ヨーロッパや中国
の部屋を見て回り、自然博物館では恐竜や地球の成り立ちなどを勉強してきまし
た。地震館では、「神戸スーパーマーケット」!の部屋があり、20年前の地震を
ここロンドンで再現しています。地元の遠足の子供達もマグネチュード7を体験
していました。Oh,no!
「ミス サイゴン」迫力満点、歌にも踊りにも迫力満点。劇場にヘリコプター
が降り立つのにも、ビックリ。
去年新調したマットでの稽古。ちょっと広くなったものの、100キロオーバー
級の多い道場では、それも「焼き石に水」状態。
今日も、静かな稽古・骨に当てない稽古・100パーセント出力→0パーセント・
ハラからパワー・・での稽古をする。力溢れ・筋肉もりもりの人達が、汗がほと
ばしる稽古を楽しんでいる。