合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

作文

はじめての しんさ  10級  もりもと こうた

ぼくは、しんさをうけたとき、しょうめんうち いっきょうをうらからやったので 
しまったとおもいました。そしたら、せんせいに ちゅういされたので こんどから
は おもてからします。しょうなげがたのしかったです。

はじめてのしんさ  10級  もりもと はる

ぼくは、あいきどうのしんさで ごうかくしてうれしかったです。
つぎのしけんでもごうかくしたいです。
つぎのしけんのときに しょうめんうち1きょうがあったら しょうめんうち1きょ
うのうらをまちがえずにやりたいです。つぎのしんさは もっとむずかしくなるけど
 まちがえずにやりたいです。おもしろかった。
わざは かたてどりしほうなげの おもてとうらどちらもたのしかったです。

初めての親子審査  4級 森本 義明

二度目となる秋の審査は、二人の息子と3人で挑みました。

兄には兄の、弟には弟の、父には父の
それぞれのプライドをもって稽古に励みました。

勝負のない合気道。
でも、負けない気持ちは大切です。

審査にあたり、ご指導いただきました。
先生方、諸先輩方、ありがとうございました。

                   

作文 続きを読む »

今井先生

img040.jpg img041.jpg img042.jpg img043.jpg img044.jpg img045.jpg img046.jpg

今井先生がお亡くなりになりました。

私の恩師であり、せいぶ館の杮落しにもお越し頂いた先生です。お嬢さんも数
年せいぶ館で一緒に稽古をしました。

今井先生 続きを読む »

中学校 授業 4日目

IMG_0167_1.JPG IMG_0168_2.JPG IMG_0169_3.JPG IMG_0170_4.JPG IMG_0171_5.JPG IMG_0172_6.JPG IMG_0173_7.JPG IMG_0174_8.JPG IMG_0175_9.JPG IMG_0176_10.JPG IMG_0177_11.JPG IMG_0178_12.JPG IMG_0179_13.JPG IMG_0180_14.JPG IMG_0181_15.JPG IMG_0182_16.JPG IMG_0183_17.JPG IMG_0184_18.JPG

 よく出来るようになりました。ころころウケをとり、ウケが大好き、という子
も。
 
 ちょっとスピードを上げて、怪我がないように注意しながら投げるのですが、
よく対応できますね。
 
 正座の姿勢もどんどん良くなっています。
 
 後残るは2日。どうなっていくか、楽しみです。

中学校 授業 4日目 続きを読む »

兵庫武道祭

IMG_0153_1.JPG

 昨日は恒例の兵庫武道祭でした。
 
 恒例の公開稽古は、祥平塾の菅沼先生をお招きしての稽古でした。基本の技を
繰り返しする、正統派の稽古指導で、時間があっという間に過ぎ、終わってしま
しました。
 
 今年の印象に残った武道は、太極拳です。華やかな衣装で敏捷に飛び回る若い
力に圧倒されました。それと武道の合間に行うアトラクション、新体操の演技が
いいですね。小学生から高校生位の子のしなやかな動きに魅了されました。あれ
っ? 肝心の武道は?????

 懇親会では、50人位の県連の仲間と旨い料理&旨い酒で盛り上がりました。
私も、20年ぶりぐらい?に、ユックリ菅沼先生と話が弾み、ええ時間を持てまし
た。
 
 合気道のお陰で、ええ一日でした。

兵庫武道祭 続きを読む »

中学校授業 3日目

IMG_0154_1.JPG IMG_0155_2.JPG IMG_0156_3.JPG IMG_0157_4.JPG IMG_0158_5.JPG IMG_0159_6.JPG IMG_0160_7.JPG IMG_0161_8.JPG IMG_0162_9.JPG IMG_0163_10.JPG IMG_0164_11.JPG

 若い人は「筋肉痛」はないんですね?!
 
 元気に授業は進んでいますが・・クラスによって進捗状況に相当の差が出ます
ね。それはもっぱら私語の多いクラスは「×」で、集中力のあるクラスは◎。こ
の差は大きいです。反省。

中学校授業 3日目 続きを読む »

合気道授業 2日目

IMG_0140_1_1.JPG IMG_0141_2_1.JPG IMG_0142_3_1.JPG IMG_0143_4_1.JPG IMG_0144_5_1.JPG IMG_0145_6_1.JPG IMG_0146_7_1.JPG IMG_0147_8_1.JPG IMG_0148_9_1.JPG IMG_0149_10_1.JPG

 今日はK君が手伝いに来てくれました。
 
 手本のウケを彼が取ってくれたんですが、見事なウケに生徒の中からオモワズ
拍手喝采。・・マネをするんですね・・しようとするんですね。それも中学2年
生の子ですから今日の授業は2度目です。準備体操では前受け身の稽古は一切し
ないのですが・・まぁ・・嬉しい事です。
 
 今年で3年目になるので、授業の進め方にもだいぶん慣れてきました。この子
達が合気道大好き人間になってくれるように、と思ってやってます。

合気道授業 2日目 続きを読む »

山手中学校 授業

IMG_0133_1.JPG IMG_0134_2.JPG IMG_0135_3.JPG IMG_0136_4.JPG IMG_0137_5.JPG

 今年で3年目の合気道の授業です。
 
 とっぱしは2年生で、合気道初体験の子供達です。が・・先輩達から聞いてい
るのか、ビデオ学習で効果があったのか、ええ動きでスムーズに授業が進みまし
た。
 
 昼からは3年生の授業。去年に6回の稽古をした子供達で、ケッコウ体が覚えて
いました。なかには忘れている子供もいるようでしたが、ちょっと注意するとガ
ゼン思い出してええ動きが出来ます。
 
 今日もIさん・O君・Sさん・Mさん・M君が応援に駆けつけてくれ、無事終りま
した。それにしても・・合気道は「手」が十分になければ伝わり難い武道やな
ぁ・・と思いました。

山手中学校 授業 続きを読む »

合宿

 無事終了。
 
 少人数での合宿。若者! 集中!! 稽古会。まぁ・・すさまじい鈴木指導員
のスピード。ありゃ・・私ら年配の者には到底「ウケ」は取れんわ・・見とくの
はオモロイけど・・こりゃ・・とんでもない!
 
 テンポの良い稽古がいきなり始まる。若い人達がぼこぼこ吹っ飛ばされている。
もう汗びっしょり、息ゼイゼイ。稽古が始まって20分ほどやのに・・あと100分、
持つかな?
 
 充実した稽古、旨い瀬戸内のピチピチ魚のご馳走、今回も満足満足の合宿でし
た。
 
 
 

合宿 続きを読む »

Fw: 11月3日 兵庫武道祭りの件(連絡 3件)

合気道兵庫県連盟
加盟団体 代表各位

武道祭も近くなってきました。
連絡事項が3件あります。
直前の連絡となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

?国際有段者証の件
・当日の稽古に参加される方は国際有段者証に菅沼師範から指導者印が貰えることになりました。
 団体ごとにまとめて、当日、受付にご提出下さい。

?懇親会開始時間の件
・菅沼先生が少し早く退席したいとの事ですので、
 開始時間を、5時30分 ⇒ 5時 に早めます。
合気道兵庫県連盟 
理事長 吉田 司 2014.10.23

Fw: 11月3日 兵庫武道祭りの件(連絡 3件) 続きを読む »

上部へスクロール