Fw: 今年の中学生 山手中学校授業 miy
E子さんの指導を聞いている、学生あるあるの丸まった背中を、これまた毎度お馴染み中尾先生に正される度に、「キャ〜!キャ〜!」という黄色い声が、相も変わらず可愛かった。
ひとしきり稽古した後に、先生に駆け寄り、「今日も楽しかったです!」と笑顔で挨拶してくれる子もちらほらと。
こんなふうに素直に感想を言われるとやっぱり嬉しい。
あぁ、何人かせいぶ館にも来てほしい。。
Fw: 今年の中学生 山手中学校授業 miy 続きを読む »
E子さんの指導を聞いている、学生あるあるの丸まった背中を、これまた毎度お馴染み中尾先生に正される度に、「キャ〜!キャ〜!」という黄色い声が、相も変わらず可愛かった。
ひとしきり稽古した後に、先生に駆け寄り、「今日も楽しかったです!」と笑顔で挨拶してくれる子もちらほらと。
こんなふうに素直に感想を言われるとやっぱり嬉しい。
あぁ、何人かせいぶ館にも来てほしい。。
Fw: 今年の中学生 山手中学校授業 miy 続きを読む »
私自身がスポーツや運動が苦手で、武道を始めたのは社会人になり、一人暮らしを始めてからでした。運動になって、護身術になるなら一石二鳥だと考えてでした。もっと早い時期に始めていたら・・・と、今は少し残念に思います。
部活の武道、格闘技系は少林寺部のみで、当時は興味がわきませんでした。(山手中学ではありませんが女子校でしたので、少なかったのだと思います。)
もし授業で武道に触れる機会があれば、もしかしたら私ももっと早くに何かの武道や合気道を始めていたのかも・・・山手中学の皆さんが今すぐに合気道を始められなくても、どなたかの、いつかの、キッカケのお手伝いができたなら、とても素敵だと思っています。
振り返れば5年前、「私で役に立つのだろうか」と不安でいっぱい。私の合気
道レベルは、名前と動きが一致した?くらいだったと思う。手本の動きを見ただ
けで、生徒さんと一緒に動けるのだろうか。事前にどんな技をするのか聞いてお
けばよかったな。最終のテストでは奇数であったため一緒にテストを受けること
となり、私のほうが緊張していた、感じ。
中学生と接するのは何十年ぶり?で、初年度は彼女たちの会話や振る舞いに「自
由やなあ」と少し驚かされました。面倒見のいい子、すごっ、と思わせてくれる
元気のいい子、合気道すぐできるよ。全然しゃべらない子、授業だから仕方なく
参加しているのかと思えば、表情は変えないけど「おもしろい」と一言。お母さ
ん、いやお祖母ちゃん目線でも楽しませてもらいました。
合気道に限らずほとんどの方が身近な環境にないであろう体験を授業の一環で出
来るのは、いいな、と思います。いつかどこかで“合気道”を見つけた時「あ、
やったことある。面白かったわ」とせいぶ館にやってくるかもしれませんね。
今年は計六回の授業の内、三回お手伝いさせていただきました。
授業はクーラーがかかっていて快適です。
受け身、隅落とし、天地投げ 後ろ入り身 二教 表裏 座技呼吸法、突き など 今年は多くの技を体験してもらいました。
生徒の皆さんは合気道に興味を持っている様子で、2年生も3年生も前向きに授業を受けてくれました。
計六回しか授業がないので、合気道に慣れてきたころには授業が終わってしまいます。
みなさん楽しそうに授業を受けてくれましたので、何年後かにせいぶ館に来てくれればいいのですが。
今年も貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
今回の経験を通して、教えることの難しさとやりがいの両方を改めて感じることができました。
機会があれば来年もぜひ参加させていただきたいと思っております。今後の生徒のみなさんの成長が楽しみです。
○連続して10日間の稽古で完遂。
○遅刻は△ 早引きは△ △+△=○
●特別稽古 7/24(木)7:02〜8:10 中尾
(他の特別稽古日は、道場内に掲示します)
!がんばりましょ。楽しみましょ。