合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

Fw: Re: 地域社会指導者講習会 sir

私は今回の講習会のような、他の道場の方々と合同で稽古をすることが初めてだったので、かなり緊張しました。周りを見渡せば黒帯の有段者の方々ばかりで、自分の真っ白な帯がいやに目立っている感覚がしたのを覚えています。師範が教える技は、私が普段稽古しているものとは少し異なっており、見様見真似、身振り手振りで練習しました。その多くが普段意識しない体の動きを使うものであり、いつもの稽古でも応用できることも多く、自分の合気道に磨きがかかったと感じています。長時間の稽古と慣れないことで大変ではありましたが、とても貴重な体験ができる素晴らしい時間でした。はじめはまだこのような場に来るのはまだ早かったんじゃないかと不安でしたが、まさに杞憂でした。次回もこのような講習会が催される時は、是非参加させていただきたいです。

Fw: Re: 地域社会指導者講習会 sir 続きを読む »

Fwd: 地域社会指導者講習会mat

初めて地域社会指導者研修会に参加させていただきました。県立武道館で稽古するのも初めてでしたが、せいぶ館からの参加者も多く、楽しんで稽古させていただきました。
入江師範の太刀を使った稽古や、藤田先生の相半身片手取り等、普段あまりしない稽古をさせていただきましたが、不慣れなことをする際、私はいつも正しく動こうと頭で考えるあまり、基本的な体捌き、足運び、姿勢がおろそかになります。そのたびに、今回一日中お相手いただいた平尾さんに、注意いただき、改めて基本の大切さを認識させていただきました。有難うございました。
コロナの制限がありながらも、少しずつ日常に戻っていく中で今回のような機会を得られたことに感謝しながら、今後も稽古に励んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。

Fwd: 地域社会指導者講習会mat 続きを読む »

地域社会指導者講習会 tak

> 地域社会指導者講習会に初めて参加させて頂きました。
> 参加された人数に圧倒されて、緊張しましたが、稽古が始まると夢中になって、気づくと午前中の稽古が終わってたという感じでした。
> 普段の稽古もそうですが、コロナ禍、稽古に行けなかった期間が長かったので、稽古の時間が楽しくて楽しくて、あっという間に時間が過ぎます。
> 今回は相手を変えない稽古でした。次回は他の団体の方々と稽古できる環境になっている事を祈るばかりです。
> 贅沢な時間を過ごせました。また、参加したいと思います。ありがとうございました。
>
>
>
>
>

地域社会指導者講習会 tak 続きを読む »

Fw: Re:地域社会指導者講習会 tsu

地域社会指導者講習会に参加して

久しぶりの県立武道館で、懐かしい方々にお会いできました。
大げさですが、皆様コロナの中をくぐり抜けてこられたんだ!と思うと感無量になりました。

今回、参加するにあたり、自分の中で決めていたことがあります「師範の総ての動きを熟視すること」
これを午前、午後の講習会で徹底的に意識して稽古しました。
もちろん、稽古人としては、当たり前なのですが、この当たり前の事が案外、ぞんざいになっているかもしれないなあ と最近、折に触れ感じています。

また、入江師範の杖取りでの説明は、まるで手品の種明かしのようで、非常に分かりやすく、目からうろこが落ちました。

そんな訳で
三年ぶり?の講習会でしたが、やはり来てよかった! の思い それだけしかありません。
世間は、ウィズコロナでまだ完全に元通りとはいきませんが、これを機会にいろんな道場の方々と稽古できることを願ってやみません。

Fw: Re:地域社会指導者講習会 tsu 続きを読む »

さくぶん aki

 私は最後の師範稽古だけの参加でした。
 あーこんな雰囲気やったなーと、会場に入るなり懐かしさがこみ上げてきまし
た。
 今回は同じ道場内の相手と、変えないで稽古をする事。私は誰としたらいいの
かなーと思っていると、大学生のバリバリ元気印の子と当たりました。足手まと
いにならんよう、頑張るぞーと一時間半。入江師範の言われることに集中し、怪
我のない様に、いつもとはちょっと違う緊張の時間が流れました。お陰で無事終
了!
 膝も持ったなー、、。コロナで時間が止まったと思っていたら、そんな事はな
い。しっかり3年という月日が過ぎていた。若者は成長し、こちらは老いてい
る、、、。半世紀も違う仲間と稽古できたのは、竹や、杖であれ、とにかく週二
回、ずっと身体を動かし受け身を取り続けてきたからだと、嬉しく思いました。
 早く元の和気藹々の日常が戻るのを願って、心地よい日を終えました。感謝で
す!

さくぶん aki 続きを読む »

mat

>
> *地域社会指導者講習会*
>
> 久しぶりに100人以上の人が集まっての稽古です。
> なんだか興奮して、ワクワクしました。
>
> 隣から大きなおっさんが転がってくるわ、小手返しで転がっていたら踏まれそうになるわで、
> コレコレこんなんやったな〜と思いながら、とても楽しく稽古ができました。
> 土曜日の午前中しか参加できなかったのですが、入江師範は、腰の動きや足の動きなど
> 細かく言葉で説明してくださるので、とても分かりやすい稽古でした。
> だから、頭ではすごくよく分かって、うんうんと頷きながら聞いていたのに、
> 実際動いてみると、あれっどうやったっけ?となってしまい、改めて自分の鈍臭さを実感しました。
> そして、時々は、いつもと違う所でいつもと違う稽古をするという刺激も必要だなと思いました。
>
> 今回の指導者講習会では、この2年ほどの期間で、なんだか色々と忘れていた感覚を
> 思い出すことができたという点でも参加できて良かったと思います。
>
>
>
>

mat 続きを読む »

Fw: Re: 地域社会指導者講習会sae

2年4ヶ月ぶりの県連の講習会でした。
実施の可否、やり方を理事会で議論した結果、コロナ対策、陽性者出た場合の追跡調査、対応考えて同一道場内での稽古となりました。今回は他の道場の方と稽古できるという大きなメリットの一つは犠牲になりましたが、本部師範を招き開催できた意義は何より価値があります。
久々に再開した入江師範とは目が合うなり感無量で挨拶しました。
参加者は百数十名でせいぶ館、他の道場の参加者も2年ぶりに会う人も多く戻ってきたことを実感しました。
入江師範の稽古は、さすが本部師範という内容で各技の要点を示していただきました。なるほど、そうやったんか!と気づかされることがいくつかありました。
今回の教えを今後の自分に活かしていきたいと思います。
1時間30分の中で、数回の水分補給と手の消毒が行われて稽古が進められました。
百人超える人数がまる2日間稽古して無事終えることができました。今のところ陽性者等も出てません。
日常にもどる大きなきっかけになると思います。

Fw: Re: 地域社会指導者講習会sae 続きを読む »

Fw: 作文 hir

地域社会合気道指導者研修会に参加して

6月11日(土)のみ、全日参加してきました。
せいぶ館の外に出るのも、本部の先生の指導を受けるのも、はたまた大勢の方達とご一緒するのも、全てが初めてのことだったので、全てを楽しむことが出来ました。
普段から愛読している「合気道上達BOOK」に出ておられる入江師範の、実際に目にする体捌きや耳にする言葉は、とても心地よく感じられ、現代に生きる武士のように映りました。
地元講師の藤田先生には、二度ほど技をかけて頂き幸運でした。あまりに一瞬のことすぎて、どう受けをとったのか覚えていないのが残念。
剣は日頃から振り慣れているので、こちらは終始楽しく。

今年は何でも機会があれば迷うことなく一歩踏み出すよう心掛けているので、今回もそのように出来たことが何よりでした。

Fw: 作文 hir 続きを読む »

Fw: Re: 地域社会指導者講習会sib

地域指導者研修会に参加して

へとへとの2日間となりました。
1日目はよく一緒に稽古する道友と和気あいあいながらも真剣に、2日目はいつもお世話になっている先生2人にしっかり技をかけられ、精一杯受けをとる充実した稽古をしました。

私は稽古するときに、「うまくなる」ことをもちろん目指しているのですが、それを目指すとやっている間にうまくいかず心が折れるので、最近は「誰よりも真剣で一生懸命やる」ことを目標に稽古をしています。今回の講習会もなるべく師範の近くで見取りをし、わからないながらも精一杯技を盗むこと、組んだ相手の技をなるべく最後までしっかり感じることを目指していました。2日目が終わったときには、せいぶ館の畳とは違うせいか、左膝下には大きな青あざが、右足の甲は2か所皮がめくれて、絆創膏なしでは正座もままならない状態でした。でもまったく悔いはありません。これからもこの研修会のような真剣な稽古をしていきたいです。

普段の稽古も真剣ですが、やはり本部師範の稽古は空気が違い、稽古人全員が身を引き締まる思いで稽古をしているのが伝わってきます。なるべく多くの師範稽古を経験して、より「うまくなれれば」、と業の深い私はやっぱり思ってしまうのでした。

Fw: Re: 地域社会指導者講習会sib 続きを読む »

Fw: Re:地域社会指導者講習会 oht

わたしは 12日だけの参加でしたが 本部入江師範の 迫力ある 指導を 間近で 見 体験することが 出来 感激しました。
体さばき 手先足先からの 気の 出し方 視線の置き方 重心の移動 残心すべてが 勉強に なり 指導終わりの 座技のときには ほぼ気持ちは 入江師範に なっていました
この記憶を 少しでも 今後の 稽古に 残せれば 良いのですが!
そしてまた 常日頃 館長の おっしゃる武道なんですからと いう言葉を 再認識する日にも なりました。今後せいぶかんでの 本部師範を 招いての 講習会が 1日も 早く再開されることを 望みます。 当日ペアに なって頂きました方 ありがとうございました。

Fw: Re:地域社会指導者講習会 oht 続きを読む »

上部へスクロール