Fw: Re: マレーシアより
お元気ですか?私たちは元気です。が…
行動制限令が11月9日まで延長されました。
まだ連日800人の新感染者が続いています。
(とはいえ、KLは10人前後、隣のセランゴールで100人前後、
ほとんどはボルネオ島の方なんです。)
またズルズルと数か月延長されないことを祈るばかりです。
お元気で!
M&A
お元気ですか?私たちは元気です。が…
行動制限令が11月9日まで延長されました。
まだ連日800人の新感染者が続いています。
(とはいえ、KLは10人前後、隣のセランゴールで100人前後、
ほとんどはボルネオ島の方なんです。)
またズルズルと数か月延長されないことを祈るばかりです。
お元気で!
M&A
1回目と同じ稽古をします。色んな技を眼先を替えてするのもええかな? と
も思いますが、戸惑うばかりなので単純で効き目「大」の稽古をしようと思って
います。
座って「座技呼吸法」。
立って、天から長い竿を引力に任せて切り落とす・・一教?。
片手取りでやり取りをし、緩め・・吸収し・・ちょっと竹を回し・・二教。
思い切り、取りとウケがせめぎあい・・吸収・・二教と反対方向にまわし・・
後入り身投げ。
説明を少なく、子供達のウケを一杯取り稽古をしようと思っていますが、ウケ
を取り続けるのは大変です。
50分の授業時間で6回。効果大の稽古が出来ればいいのですが・・。
今日から山手中学校で、合気道の授業が始まりました。今回で何回目でしょうか? 7〜8年になるのでしょうか? 今日は、初期の生徒2名が、教育指導の実習で、授業に参加してくれました。懐かしい子達で、嬉しいもんです。
コロナ! 「蜜」を避ける為に、竹竿を持って授業を進めました。座技呼吸法や一教・二教それに後入り身投げ・・受け身も覚えているし、思いの外スムーズにはかどりました。明日の授業も楽しみです。
金曜日のママ合気道のメンバーも帰国してしまいました。どんどん寂しくなります…
春に赴任予定だった日本人学校の先生はずっと足止めされていましたが、今月ようやく入国できました。2週間のホテル待機も終え、来週月曜日に赴任式です。
が、せっかく来れても外出禁止でお気の毒です。
学校はオンライン。
来週また今後について政府から発表があります。
ak
急に秋になったようですね。お変わりないですか?
マレーシアは先週の水曜日から2週間のロックダウンに入りました。
毎日700-800人ずつ増えてます。
5-600人はボルネオ島の方なのでKLはそれほどでもないのですが、隣のセランゴール州で増えてきているので学校は休校、職場も人数と時間の制限あり、隣町への行き来なし…と、いろいろ条件付きのロックダウンです。
合気道も塾もSTOPです。
マレーシアはこの後、11月にデイパバリ、12月にクリスマス、1月に正月・学校の年度変わり、2月にチャイニーズニューイヤーと毎月大きな行事があるので、政府の警戒・管理は続きそうです。
今は郵便も止まってしまいました。
こんな感じで、良い報告がありませんが、私たちは元気です!
M & Ak
ご無沙汰しています。
このコロナの中、日本は少しずつ動き出しているようですね。ハノイからの近況でも普通に合気道の稽古をされているようで、うらやましく思います。
イギリスでは今第二波の真っ只中で、ナショナルロックダウンは行われていないものの、あちこちの地域でロックダウンが行われている状況です。パブやレストランは10時まで、6人以上の集まりは禁止、地域的には2家族以上の行き来が禁止、と規制が厳しくなっています。
私は変わらず、毎日病院でマスクとガウンを着用しながら働いています。bちゃんは今年はずっと在宅勤務です。sも今年いっぱいは大学には戻らず、オンラインで授業を受けています。
私は、もし状況が落ち着いていたら母の顔だけ見に日本に帰ろうと、10月終わりごろに休みを取っていたのですが、この状況では残念ながら行けそうもありませんね。
今はイギリスで普通に稽古できる日の目処もつかない状況ですが、焦らず慌てず、その日が来るまで元気で過ごしたいと思います。
お元気で。またちょくちょく近況を送りますね。
aki