合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

お元気ですか? そろそろ、大掃除の季節ですし・・

 皆さん、お元気ですか? 今年はコロナで大変でした‥! また最近、感染者
はどんどん増えてきていますし、まだまだ非常事態が続きそうですね。充分な稽
古も出来ず・・総会も、演武会も忘年会も餅つきも出来る目途は尽きません。表
向きは「惨憺」たる1年でしたが・・形が違っても、竹を持っての稽古で・・運
動が出来る喜びは満喫しています。
  
 例年通り、大掃除の季節になって来ました。稽古に来ている人も少ないのです
が・・いつものやり方では「蜜」になるので、ぼちぼちに、分散して「大掃除」
をして行こうと思っています。ご無沙汰の人も、稽古がてら、道場に来てくれた
らありがたいです。
 
 
 
 
 12/6(日)  高い所(天井・蛍光灯・名札・額など・・)
 12/13(日)  トイレ・窓・網戸など・・
 12/20(日)  壁・階段など・・
 11/23(月・祝)  庭
 
 
 
 
〇竹竿を使った稽古(bamboo道? バン武ゥ道?)もしてみませんか?
 合気道の動きそのままでの稽古で、運動量は充分過ぎる位にあります。コロナ
後の平常な稽古に戻った時には、すこぶる上質な、パワーアップした稽古が出来
ると思っています。
  
 (稽古に来る人の人数は、日によってまちまちですが、土曜日の朝の時間が、
稽古に来る人が少なくなっています) 
  
                        中尾

お元気ですか? そろそろ、大掃除の季節ですし・・ 続きを読む »

Fw:miz

この度、三級を頂きました。

15
年前に歩き遍路の護身術にと思って地元大阪で合気道を始めました。当時は三級になり袴を履く事を目標でしたが、道場から足が遠のいてしまいました。かなりの中断期間を経て、
2018年から県立武道館でご指導頂いています。

今回は13
年振りの審査、しかも竹。技を覚えるだけで必死の私は竹が加わっただけで訳が判らなくなってしまいます。「半身半立ち自由技」と指示を頂いた時は唖然として審査中なのに先生のお顔をマジマジと見つめてしまいました!パニック状態の私は竹をひたすらブンブン振り回していた気がします。審査の途中、急にすり足と姿勢の事を思い出し必死でやりました。審査後に姿勢が良かったとお言葉を頂けたのが嬉しかったです。

最後に。コロナ前より稽古後に長時間、何が判らないかも判らない私に付き合ってくださり、教えてくださった道場の先輩方。皆様のおかげで合格できました。

本当にありがとうございました!!

Fw:miz 続きを読む »

Fw: 姫路武道館 nak

昇級試験(5級)を受けて
私は2018年の秋から県武道館で合気道教室に参加するようになりました。
当初は体力作りに空手か太極拳の教室を受講しようと考えていましたが、見学に
訪れた武道館で合気道教室もあることを知りました。これまで合気道に触れる機
会がなかったので、少し見学させて頂こうと思い、一番奥の道場に入室しました。
みなさんが真剣に稽古をされていて、受け身が綺麗だったのが印象的でした。ま
た、合間には楽しそうなコミュニケーションが多く、とても和やかな雰囲気でし
たので、ここに通いたいと思い、すぐに申し込みました。それから、今日まで武
道館の一番奥の賑やかな場所に通わせていただくことが、私の楽しみとなり、自
身の精進にもつながっているように思います。
3月の予定だった昇級試験が新型コロナ・ウィルスの影響で9月15日になりま
した。この間、自主練習に声をかけて下さり、昇級試験対策のために稽古、アド
バイスをして下さった先輩方、仲間のみなさん、本当にありがとうございました。
合気道を始めて日の浅い私ですが、受けと取り2人1組で稽古をさせて頂いてい
ると、一人ひとり、本当に違う事を感じます。たくさんの人と稽古をしなさい、
と先生に言わす。現状では、なかなかたくさん稽古に参加できずにいますが、い
つか先輩方の様に、もっと稽古に参加し、次のステップに向けて頑張っていきた
いと考えています。
中尾先生、先輩、仲間のみなさん、今後もどうぞよろしくお願い致します。

Fw: 姫路武道館 nak 続きを読む »

合気道授業 最終日

 昨日で無事に授業が終わりました。
 
 最終日は、授業の成績を付ける為に、演武をします。座技呼吸法・一教・二
教・後入り身投げ・・の四つの技を4本ずつ。
 
 竹竿を使っての演武のせいかどうか? どの子も、ユッタリゆっくり大きく動
いています。背筋が伸びていないとか、膝が固いとか脇が空いているとか‥細か
い事は二の次に、楽しく朗らかにやってます。
 
 演武の終った後、授業ではしなかった「転換」をしました。竹を持っての転換
は、思いの外・・威力があります。さっそく バリっ バリ バキュ〜〜ン!!
 真っ二つに折れてしまいました。恐るべき! 女子中学生!!
 
 数年後・・この子達が、合気道の説明を聞かれた時に「合気道いうて、竹竿を
持ってするんやで」と言ったら困るけど・・まぁ・・それもええか!?

DSCF0522
DSCF0523
DSCF0524
DSCF0525
DSCF0526
DSCF0527

合気道授業 最終日 続きを読む »

合気道授業の感想

<11/6>
私にとって,今年3回目の参加でした.
中学生,みんな明るい!元気!騒がしい!
自分の中高校時代こんな感じやったなぁ〜

さぐりさぐり,でも,楽しんでもらえているようで こちらも嬉しくなっちゃいます.

残す授業は演武のみ.どんな演武になるか今から楽しみです.

<11/10追記>
今年最終回でした.
演武は重たい竹にも関わらず上手にできていました!すごい!
よくがんばりました?

18B72A17 D358 46CD 972A 55B9AB9FFB38
A585704D 1677 4343 B17F 6EA4B434E9D6

合気道授業の感想 続きを読む »

山手中学校 合気道 授業

 今日で5日目。次回で最終日で、演武をして、採点します。
 
 座技呼吸法・一教・二教・後入り身投げの4つの技をします。
 
 日本武道館でしているつもりで・・順番通りにしていきます。その後まとめて
通しで一気にします。本番ではどないなる事やら?

 竹を持っての授業ですので、する方が初めてなので、考え考え授業を進めてい
きます。子供達は器用にやっていますね。肚が決まらへんとか、気が出ないとか
‥? それは二の次で、楽しんでやってます。

DSCF0517
DSCF0518
DSCF0519

山手中学校 合気道 授業 続きを読む »

Fw: ロックダウン

イギリスは来週から2度目のロックダウンに入ることが決定しました。とりあえず12月の頭までの予定ですが、どうなることでしょうね。
スーパーマーケット以外のお店やレストラン、パブは閉鎖。学校はこのまま続けるようです。
春のロックダウンの時はお天気が良くて暖かかったので、外の散歩などで気分転換できましたが、今回はお天気も悪く、寒くて気分まで落ち込みそうです。
合気道の再開は夢のまた夢、の状態です。でもこればかりはコントロール不可能なことなので、とりあえずは自分たちの体調を整えるためにできるだけのことをして、なんとかこの状況を乗り切っていきたいと思います。
それではまた。

aki

Fw: ロックダウン 続きを読む »

中学校授業 3日目

 子供達も大分慣れてきました。
 
 竹竿を天からの切り落とすと一教、それを横に導いた後に、天から切り落とす
と入り身投げ、竹竿をそのまま引力の赴くまま落とすと体が崩れ、気を流せば簡
単にウケが倒れる…技の名前は?・・!

 今日も教育実習生が二人来てくれました。8年前に授業が始まった時に2年生で、
今日助っ人に来てくれた神戸大の主将よりも年上です。改めて、歳月を考えさせ
られます。

DSCF0506
DSCF0507
DSCF0508

中学校授業 3日目 続きを読む »

上部へスクロール