合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

ワイン醸造所へ

 無事3日間の稽古が終り、今日は休息日。
 
 隣の島のワイン醸造所に。フェリーに乗って40分。巡回バスに乗り目的地へ
‥と思いきや、それからしばらく歩いて目的地へ。地道を歩くのは久しぶりで、
土の柔らかさが懐かしい。
 
 ワインを4種類、試飲する。あとは醸造所内のテラスで、チーズの天ぷらなど
をつまみでエールビールを。テーブルには雀が寄って来て、ポテトチップなどを
つまみに来る。鴨も寄って来て、くちばしを差し出す。なんとも人懐っこいもん
だ。

DSCF3999 小
DSCF4001 小
DSCF4002s

ワイン醸造所へ 続きを読む »

昼飯

 稽古後、うどん屋へ。
 
 日本人の経営者? 結構、この国には日本人が多いみたいだ。
 
 Iの頼んだうどんには、エビの天ぷらが6匹ほど乗っている。Y君はエビカツど
ん、海老カツが3匹。豚うどんには豚の三枚肉が5〜6個。こんなボリュームや
ないとこの国の人は満足できないんかな? 油もんを殆ど食べない私には、理解
できかねる?

「土三、寒六 常五杯」の色紙が店内に。こんな言葉がこの国に拡まったらええ
のにな。

DSCF3996s
DSCF3997s
DSCF3998s

昼飯 続きを読む »

3日目

 道場に行くと、多くの人が外にいます? 「ニュージーランド時間」で、鍵が
まだ来ないそうです。

 今日の稽古は3時間。ゆっくりしようと思ったものの、フルスピードやったみ
たいで、途中でペースダウン。
 3日目の稽古で、慣れてきたせいもあって稽古がはかどる。
 
 道場の中に木刀や杖があるので、2時間目は杖を持っての体術をする。縦と横
を繰り返すだけ、「中心」を意識して中心から中心へ。戸惑いながらも2時間目、
終了。
 
 3時間目はひふ伸ばし、大きく大きく、大きく大きく・・を座技で始め、崩し
を少々。あとは要望のあった占め技をする。大きな人が多いので、首に腕が廻り
きらない! 「下」の方に導くのが結構大変。
 
 

DSCF3989s
DSCF3993s

3日目 続きを読む »

セルビアの正月

 稽古後、セルビアの正月の会場に。
 
 海岸近くの、広っぱで多くの人が集まっている、バーべーキューのにおいがし、
ビールやセルビアの国民酒が開けられ 乾杯の声が聞こえてくる。綱引きをし、
海遊びにこうじた人たちが海から上がってビールを所望する・・。イヴァン達も
海の中で合気道をし「肩車」の大技をしたみたいだ。(動画を出したみた
い・・)
 
 次から次へ、イヴァンの知り合いがあいさつを交わしていく。まぁ・・それに
してもセルビアの人はでっかい。でっかすぎる?! 140舛凌諭 自宅から持
参の椅子に座り、「あなた方、二人分だ。」と豪快に笑っている・・。

DSCF3985s
DSCF3986s
DSCF3987s
DSCF3988s

セルビアの正月 続きを読む »

2日目

 高瀬師範と出会ったのは、綾部駅前に合気道碑の除幕式があった前日。道主と
灘屋の二階で食事をご一緒した時だった。
 
 高瀬さんが1時間目を指導。基本技を指導するという事で、汗を流す。微妙な
手の動きやひじの動きなどを、懇切丁寧に説明、分りやすく 理解しやすく 稽
古がはかどり あっという間に時間が経つ。
 
 二時間目、今日もイヴァンにウケを頼み 稽古を始める。
 せいぶ館では 日頃する稽古だが、ここの人達も違和感がそれほどないような
動きで動き回る。皮膚を伸ばす、骨に当てない、腕も手もにっこり・・で始める。
 その後、諸手取りでぎちぎちに腕力に任せて攻め立てるウケに どう対処する
か? 対二人ではどう? での稽古も続けて試してみる・・。 
 
 計3時間の稽古、ええ時間でした。

DSCF3979s

2日目 続きを読む »

イヴァンのご両親宅での朝食

 果物、クロワッサンに似たセルビアのパン、チーズとハム・・コーヒー・紅茶
などの飲み物・・美味しく豊かな朝食です。
 
 今まで食べた事のないもの、パブリカやなすびを炭火で焼いて、焦げを取り去
った後に、混ぜてジャム状にした食品、セビリヤの国民食?
 
 さぁ‥今から稽古2回目・・。

DSCF3978s

イヴァンのご両親宅での朝食 続きを読む »

ニュージーランド初日

 小学校での稽古。
 
 道場に着くともう何人かの人が待ってくれている。でっかい人が多いんやろ
な? と思ったがそれほど大きくない人達ばかりだ。100キロを超えている人は
数人? か。
 
 少し大きくなっているイヴァンを受けに、片手取りからの稽古を始める。以前
と変わらない動きだが、でっかくなっている分、ちょっと息が弾んでいるようだ。
構わず稽古を進める。
 
 いつもの稽古をいつものペースで続ける。汗はびっしょり、休憩も取りつつイ
ヴァン以外の人たちにも受けを頼み、諸手取りでの稽古、半身半立ち・・正面打
ち・・。
 
 稽古後、体育館の外で、見学していた人・・疑問顔の人。手を取ってもろて、
実践・・!? 150前未△襪里世蹐Δ? 効いたみたいで! 納得の握手。
やったッ! イヴァンのおじさんだった!
 赤ちゃんを抱いた家族が、一緒に写真を撮って欲しいという。この子が合気道
をしてくれるのを願い、ハイ チーズ!

DSCF3975s

ニュージーランド初日 続きを読む »

ニュージーランド

 家を出て23時間目に、イヴァンの家に着きました、遠い遠いイヴァンの国。
 
 青空がくっきり広がり、空気が旨い。夏とは聞いていたけど、春か秋のの感じ。
温暖。
 
 一寸 近所を観光。この町には4つの火山があるそうで、その見学に。途中に
一つ、兜山みたいな丘も火山らしく、一息で登れそう。
 
 昼飯はマッスル。ムール貝のような貝で絶品。Eちゃん、I佐さん、イヴァンの
5人で3キロの貝を平らげました!.
 
 さぁ・・今から稽古。

DSCF3974s

ニュージーランド 続きを読む »

上部へスクロール