子供クラス案内
10月12日(日)に横田本部道場稽古会がありますが、子供クラスの稽古はせいぶ館で行います。
10月12日(日)横田本部道場稽古会
2:00〜4:00 @甲南大学(六甲アイランド)
「通常のせいぶ館での稽古は休みます。」
10月12日(日)に横田本部道場稽古会がありますが、子供クラスの稽古はせいぶ館で行います。
10月12日(日)横田本部道場稽古会
2:00〜4:00 @甲南大学(六甲アイランド)
「通常のせいぶ館での稽古は休みます。」
2昼食 豚骨うどん?
3允可状。去年の昇段者に。コア道場長から、授与しとってと伝えていたのだが
‥。
4證状 20分前に審査を終え3級になった人達に。
5夕食 春巻きの専門店。ひっきりなしにお客さん。
この店、エアコンがよく効いていて・・エアコン生活に慣れていない私は、壊
滅的! 寒い、のどは痛い、タン、咳・・風邪 ダウン。
快適な道具・・普及するのんはええ事やけど‥身体を痛めるなぁ。
道場では多くのメンバーが参加してくださり、皆さんとても親切で温かく迎えてくれました。稽古はとても活気にあふれ、技を通じて交流する中で新しい学びも多く得られました。参加者の笑顔や真剣な姿勢に刺激を受け、自分自身もより一層稽古に集中することができました。
また、毎日美味しい食べ物をたくさんいただきました。フォーや屋台料理など、どれも新鮮で本当に美味しく、食事の時間も旅の大きな楽しみとなりました。人々の優しさと美味しい料理のおかげで、ホーチミン市での時間は忘れられない思い出となりました。
次回はぜひ中尾先生と一緒に参加してください。この経験はとても特別で、他では味わえない貴重なものだと思います。
イヴァン
Ivan
ホー・チ・ミンの道場では、言葉の壁があるにもかかわらず、合気道という共通の武道を通じて心が通じ合う瞬間が何度もありました。
ただ、英語が話せないのでとてももどかしい気持ちになりました。もう少し勉強しなければなりません。
皆さんは若くて、とても良い動きをされています。そして何より稽古を楽しく行っています。
子供クラスでは一人の男の子に懐いてもらえました。大人も子供も楽しく稽古できました
また、稽古後には道場の仲間たちと食事を共にしたり、街を案内してもらったりと、ベトナムの文化や日常にも触れることができ、学びの多い時間となりました。
今回の経験を通じて、合気道が国境を越えて人と人とをつなげる力を持っていることを改めて感じました。技術だけでなく、相手を尊重し、互いに成長し合おうとする姿勢が、真の交流を生むのだと実感しています。
今後もこの経験を大切にしながら、さらに合気道の稽古に励んでいきたいです。
日本から来た我々の世話をしてくださり
感謝道場の皆さんに心から感謝の気持ちを伝えたいです。
そして、昇級、昇段おめでとう。
本当にありがとうございました。
またお会いして一緒に稽古しましょう。
Tôi muốn gửi lời cảm ơn chân thành đến tất cả mọi người tại Kansha Dojo vì
đã chăm sóc chúng tôi, những người đến từ Nhật Bản.
Và xin chúc mừng các bạn đã vượt qua kỳ thi lần này.
Cảm ơn các bạn rất nhiều.
Tôi hy vọng sẽ gặp lại các bạn và cùng nhau luyện tập.
10月13(月)
10時〜12時 @せいぶ館
〇せいぶ館での稽古は、道場手狭の為、せいぶ館会員&準会員のみの稽古です。
〇大学での稽古には、各自雑巾を持参下さい。
◎ビジターの方は、前もって、連絡をお願いします。(せいぶ館078-382-1659
中尾078-341-3980・6395)
◇先生との「食事会」への参加もお知らせください。
◇ビジター料 一般¥3,000/日・学生¥2,000/日
ゆうちょ銀行口座番号:14340-56119711 加入者名:セイブカン
(他金融機関からの振り込み・店名:四三八(ヨンサンハチ) 店番:438 預
金種目:普通預金 口座番号:5611971)
現地で初めてスケジュール表をもらう。やはりまとまったフリータイムがほとんど無い。嫁からはお土産のリクエストがあり、その任務を果たせねばならない。こまったこまった。2日目の午前中の唯一の観光、夕方からの稽古迄の隙間を狙って街中のバイクや車を避けながらウロつき、スーパーマーケットでリクエストの一部を買う。ちょっと高めのお菓子は帰りの空港で買うしかない。相場より高いけどしょうがない。
稽古は楽しい。基本、朝と夜の稽古。
普段は1対1で一つの技を練り上げるが、若手とやっていると常に2人が順番待ちしている状態で、終わってみるとかなりの方と手合わせをしているのに気付く。中には剛腕な男性もいるが、皆さん受けも取りも柔らかい。
子供クラス 明子さん負傷のため林さん代理。30〜40人の元気な子供たち。
超スロー前受け身の次は飛び込み前受け身。呼吸法でお互い前へ力を出し合い、坐技多人数掛けであちこちから歓声が上がる。
最終日 昇級、昇段審査
今回初段受けの女性が多く、お互い良きライバルなのか、立ち姿が大きく、後ろ足も伸び、動きが皆滑らかだった。膝の緩み、目線、2教、4教の決めの甘さ等、今後の課題も有りました。
稽古一杯、食事も一杯。ベトナムの人たちの食事量はハンパない。朝、昼、夜
これでもかの食材。夜会は毎度のごとくモツ、ハイ、バー、ヨーの乾杯。
現地で合流したイバン、ウイルヒら共々、大勢でお世話になりました。カムオン!
昨年11月に行った時の感覚が忘れられなくて、今年もホーチミンへ同行して稽古をしてきた。
タン・ソン・ニャット空港で感謝道場の皆の熱烈な歓迎を受ける。その場には前日の夕方にニュージーランドからオーストラリア経由でホーチミンに来たイヴァンもいる、久しぶりの再会だ。遅めの昼食、そしてホテルへ。
夕方、待ち合わせでトラブルに巻き込まれて稽古場に遅れて到着し、遅れて稽古に参加する。その前のトラブルで憤慨していた気持ちも稽古をしていくことで晴れていく。
稽古の後は、皆で鍋料理をたらふく頂く、本当に鱈腹。
次の日。朝食の時に、夕方の待ち合わせトラブルの全容を明子さんから聞き驚愕する。打ち所が悪かったら大変である。
この日は、午前中にリバーツアーへ。一時間半ほどで目的地に到着すると、船外機むき出しの小さな船に乗りマングローブ林を高速で進んでいく。川を一周してから水上に浮かぶレストランで昼食。出てきたのは海鮮料理と鍋が三連続で鱈腹・・・胃が・・・。
夕方、前日と同じ道場で稽古をする。この日は肩押しの稽古。気温は意外にも日本より涼しいが、熱のある稽古で終わった頃には道着がずぶ濡れ。でも良い稽古ができたと満足。
夕食は、昨年ウィンが閉じ込めに遭ったオープンレストラン。因みにトイレの扉は新しくなっていた。
ここでは山羊肉を頂く、ビールもたくさん。
鱈腹が布袋腹になりそうで怖い。
今回も本当に楽しい稽古日程だった。
熱帯地域ということで躊躇してしまうかもしれないが、聞くとこの時期が一番過ごしやすい時期とのこと。(日本よりは涼しく感じた)
是非とも一度は行ってみて欲しい。
末筆となるが、ホーチミンのコア道場長をはじめ、感謝道場の皆様には深くお礼を申し上げたい。Cảm ơn rất nhiều!(カム・オン・ザッ・ニュー!)