合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

投稿者名:yuki

合宿感想 yam

昨年は留学により泣く泣く欠席せざるを得なかった合宿に2年ぶりの参加。毎回このような楽しい合宿の企画を担当していただいている幹事のお二方に感謝します。
今年はいつもより参加人数が少ないと言われていましたが、全体的に気候も良く、稽古では一組一組十分動き回れるスペースが確保できて一つ一つの稽古を存分に堪能しました。前で指導されている鈴木先生の大きく柔らかな動きにつられ、全員と集中したしなやかな稽古ができたと思います。
旅館に到着後、鈴木先生と同室に泊まらせていただいた私は部屋に着くなり瓶ビール4本頼んで0次会、お風呂に入ったあとは魚料理で一次会、その後は先輩方のお話を肴に賑やかな二次会、部屋に戻って三次会と飛ぶように楽しい時間が過ぎて行きました。
翌朝は久しぶりに飲んだ大量のアルコールにやられていましたが、稽古には気合を入れて臨みました。両手どりを中心とした稽古で重心移動を利用して受けが2,3メートル吹っ飛ぶような技も。この日も気持のいい爽やかな稽古ができました。
稽古後は合宿が終わるのを名残惜しんで昼食、立ち飲み屋、居酒屋とハシゴ。来年からも参加できればどんなに嬉しいことか…と寂寥の思い。
一週間経とうとしているいまでも余韻に浸っているような楽しい合宿でした。

合宿感想 yam 続きを読む »

第56回全日本合気道演武大会感想 ya

今回で3回目の全日本、周りの人たちに「合気道の全日本に行ってくる」というと「お前そんなにすごかったんか?」と言われるけれども実際はその場にいる人たち全員参加の運動会。他の武道のように限られた人しか日本武道館の場に立てるのと違い、全員が日本一の武道場で日頃の稽古を披露できるのが合気道のいいところのひとつ。
3回目なのに演武中は頭は真っ白、稽古ではいろんな技を練習しているがここで出てくる10本にも満たない技しか本当に自分の物になってないんやなあと実感。1分半しかない演武にも関わらず興奮と準備運動不足で終了後は一時的に疲労感。退場したあとはこれから演武へと飛び出す人たち、演武を終えた人たちのひしめく空間で、はあはあ酸素不足。ちょっと落ち着いて演武相手に感謝。
団体演武でこんなんやのに師範演武で気合の入った技をどしどし受ける先輩、後輩を心から尊敬。
宿泊はAirbnbで取った武道場で。近所に迷惑にならないように気を使いつつ、演武会で触発されたものの消化不良の合気道欲を静かに解消。翌日は早起きして本部道場で稽古。2コマの人だらけの稽古で汗をかいた後、後輩たちとラーメンを食べ、エビスビール記念館にて丁寧に管理され、丁寧に注がれたビールを二杯(コンディションを整えたら飲んでも泡が無限に再生してくるらしい)あおってその後狭い狭い夜行バスで帰途へ。(結局遠藤先生の稽古はサボってしまいましたすみません…)
就職して仕事が始まった来年もここに来れるんかなあと寂寥の思い。

第56回全日本合気道演武大会感想 ya 続きを読む »

ベトナム滞在記 nis

Practicing Aikido in Vietnam by N

ホーチミン市の空港に着くと、10人余りの人たちが迎えに来てくれていた。み
んな友好的な、素敵な笑顔ではじめての土地で緊張していた心が一瞬にして解れ
た。自分たちを歓迎してくれているというのが、ひしひしと伝わってきた。この
瞬間、今回の滞在の成功は約束されたようなものだった。

今回の旅での発見の一番の発見は、中尾さんは実はすごい人なんだということ
だった。本部の先生が講習会に来たときそのままで、技がどんどん決まるし、広
い道場に映えるのだ。それがとてもかっこよくて、ああ中尾さんはすごい人だっ
たんだと今更ながらに遠くから見ていた。せいぶ館12年目の真実だ。

そして、そのすごさというのは、道場の中に止まらない。その後の食事の席で
も、いかんなく発揮されていた。というのも、現地の人が笑いの渦に包まれてい
るなと思って目を転じると、そこには必ずと言ってもいいほど、中尾さんの姿が
あったからだ。

今は亡き吉祥丸道主が全日本演武会の最後に行なう説明演武で、「合気道は円
い動きなのだ」と、いつもおっしゃっていた。言うなればそれを道場の外でも、
実践しているのだ。
(ただ、円運動ということは、遠心力も発生するわけで、この12年の間に跳ね飛
ばされて行ってしまった人が出なかったわけではないだろう。)

ベトナムの人と合気道をしていて、resilientという英語のことばを連想した。
英和辞典を見ると、「弾力のある;はね返る;たちまち元気を回復する;快活な、
はつらつとした」といろいろな語義が挙がっている。竹のようにまっすぐ、素直
で、たわんだ竹がすぐ元通りの姿になるように、しなやかな合気道なのである。

また、武道・護身術も盛んで、同じ体育館で、合気道以外にも、柔道、空手、
ボクシングなどの人々も練習していた。みんなひたむきに、何かを学ぼう、身に
つけようとしている。だから、他の武道をしている人たちが自分たちの武道の稽
古が始まるまでの時間も、不思議そうに、あるいは興味津々われわれの稽古風景
をながめる姿が散見された。そして、それがベトナムのエネルギーであり、その
力の源泉なのだと思った。

これまで、私は合気道をやめることを考えている時間の方が、続けることを考
えている時間よりも圧倒的に長かった。しかし、今回の旅で「合気道をやってい
てよかった」と心の底から思える体験をした。そして、この夏はこれまでの人生
の中で、間違いなく最良の夏の一つとして、永く私の記憶に留まることだろう。
最後に、このような機会を作ってくれた中尾さん夫妻と、Khoa先生をはじめとす
るKansha道場のみんな、それから命がけで8車線の道路を一緒に渡ってくれたK氏
に心から感謝したい。

ベトナム滞在記 nis 続きを読む »

植芝盛平翁の故郷を訪ねて」ツアーのお知らせ

道場・団体代表者各位

本メールは(公財)合気会からのメール配信にご協力いただいている団体に
お送りさせていただいております。

本年も和歌山県・田辺市の植芝盛平翁顕彰事業「植芝盛平翁の故郷を訪ねて」
にあわせて、下記のツアーを行います。

皆様の多数の参加をお待ちしております。

開催要項 http://www.aikikai.or.jp/pdf/2016/H28-tanabe-yoko.pdf

ツアーには2種類、東京発ツアーと現地発着の関西ツアーがございます。
申し込み先等、それぞれ異なりますのでご注意下さい。

東京発ツアー

日時 平成28年10月8日(土)~10月9日(日)/1泊2日
旅行代金 お一人様  64,000 円
概要 http://www.aikikai.or.jp/pdf/2016/H28-tanabe-hombu.pdf
スケジュール http://www.aikikai.or.jp/pdf/2016/H28-tanabe-hombu-schedule.pdf
申込用紙 http://www.aikikai.or.jp/pdf/2016/H28tanabeform_hombu.xlsx

お申し込み締め切り 平成28年7月31日(日)必着

お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人 合気会
〒162-0056東京都新宿区若松町17番18号
担当:永井
TEL : 03-3203-9236 FAX : 03-3204-8145
Email: aikido@aikikai.or.jp

関西ツアー(現地発着)

日時 平成28年10月8日(土)~10月9日(日)/1泊2日
旅行代金 お一人様  19,000 円

概要 http://www.aikikai.or.jp/pdf/2016/H28-tanabe-kansai.pdf
申込用紙 http://www.aikikai.or.jp/pdf/2016/H28tanabeform_kansai.xlsx

お申し込み締め切り 平成28年7月31日(日)必着

お申し込み・お問い合わせ先
植芝盛平翁顕彰会事務局
〒646-0061 和歌山県田辺市上の山一丁目23番1-1
田辺スポーツパーク管理事務所
田辺市教育委員会スポーツ振興課内(担当:原田、坪井)
TEL 0739-25-2531  FAX 0739-25-0387
E-mail sports@city.tanabe.lg.jp

以上、よろしくお願いします。

植芝盛平翁の故郷を訪ねて」ツアーのお知らせ 続きを読む »

The last Sunday in Kobe

Today it’s my last Sunday in Kobe. I missed one more zazen in temple with Nakao Sensei.

It was raining after the seminar at Conan University. I feel some kind of sadness in my own but I enjoyed the Mitori keiko and can take some photos and videos:) and it is great because It will help me when I come back to Vietnam. But I prefer doing keiko.

————————————————————————

And it is more important that I can do keiko tomorrow :D. I can walk easier today!  I feel really good.

Flowers are always beautiful every where 🙂

————————————————————————

The sasimi in lunch is also oishi and fantastic. I have one more chance:). I really like the way Seibukan members talking with Nakao sensei and Kuribayashi sensei. Every one have to speech and me too. I felt a little bit nervous but whatever I can say thank to sensei and Seibukan members.

————————————————————————

Come back to Kobe by walking with Akiko sensei. I think she was tired but I felt good because it is my last walking around with her in japan. I like it.

— repeats in Japanese —

今日は神戸での最後の日曜日でした。また中尾先生との座禅に参加できませんでした。

甲南大学での講習会の後には雨が降っていました。寂しさを感じましたが、見取り稽古と写真やビデオ撮影は楽しめました。それはベトナムに帰ってからとても役立つでしょう。しかし実際に稽古をするほうが好きです。
————————————————————————
明日稽古できることのほうが重要です。今日は楽に歩けました。とてもよい感じです。

花々はどこでもいつも綺麗です。
————————————————————————
昼食で食べた刺し身はものすごく美味しかったです。もう一度食べたいです。せいぶ館のメンバーが栗林先生とお話する雰囲気が良かったです。ひとりずつスピーチしなくてはいけませんでした。私も。少し緊張しましたが、言えることはせいぶ館の先生と皆さんへの感謝です。
————————————————————————
明子先生と歩いて神戸に戻ります。彼女は疲れていたと思いますが、これは彼女との最後の散歩で気持ちが良かったです。

The last Sunday in Kobe 続きを読む »

2016-06-11

My mother told me that one master said to her that her daughter would be very lucky in life and others also said so but I always do not believe in that.

I think I have many chances to meet the people I do love and have chances to do the things I really want to do. But the chances come to you it doesn’t mean that you’re lucky but because You always work hard to find this 🙂

And today I have chances also 🙂
This morning I couldn’t do Mitori Keiko because my knee hurts much in the morning but I can Mitori Kimono by Akiko sensei. I’m lucky;) haha. It is beautiful:)

————————————————————————

Now I know one of the reasons why japanese women are very thin because of the kimono (3kilos). And it takes time also.

After that I went to lunch with Seibukan younger members. They are so sweet:) And I really enjoyed the Kobe beef . Many thanks to Hatanaka san, Yano san, Yamamoto san, Mone san and Syunsuke san for your welcome to me here 🙂

————————————————————————

The evening I also have chances to Mitori keiko of Kuribayashi sensei. It is great:)
I think his aikido is similar like aikido of Nakao sensei.

Very natural and powerful!
Beautiful like this flowers in front of Sensei’s restaurant 😉

————————————————————————

 

— repeats in Japanese —

私の母がある人からあなたの娘はとても幸せな人生を送るでしょうと言われ、また他の人々からも同じことを言われたそうですが、私はそれを信じてきませんでした。

私には私の愛する人々と会う沢山のチャンスがあり、本当にやりたいことをするチャンスが有ります。しかし、そのチャンスがやってくることが幸運なのではなく、いつもそれを見つけるために努力があってこそのものなのです。

そして、今日もまたチャンスが有りました。

今朝は膝がひどく傷んだので見取り稽古が出来ませんでした。しかし、明子先生の着物の見取り稽古が出来ました。ラッキー。はは、とても美しい。

————————————————————————

日本の女性がとてもスリムな理由が3キロもある着物のせいであることが分かりました。またそれを着るのはとても時間のかかることです。

その後せいぶ館の若いメンバーと昼食に行きました。彼らはとても優しい。そして神戸ビーフは最高でした。畑中さん、山本さん、もえさん、俊介さん、招待してくださって有難うございました。
————————————————————————

夜は栗林先生の見取り稽古をするチャンスが有りました。それはすごかった。彼の合気道は中尾先生の合気道に似ていると思いました。

とても自然で力強い。

先生のお店の前の花のように美しい。
————————————————————————

2016-06-11 続きを読む »

I love Kobe

Today I must to stop doing keiko but I can do Mitori keiko now 😉 and I can takes photos and videos. That’s what I do love too!!!! Like I love doing aikido 🙂

It is so funny when you always dream to have all day doing nothing and when you gotten it you already want to do something:))
Me too, Now I just whisper can practice every day 🙂

This morning keiko is very important for me because in Vietnam we don’t use to practice with two uke or three at the same time. I think we have to do it in every keiko.

Kobe is always sunny and cool. I will really missing it when I come back to Vietnam . And flowers in every corner . I love Kobe:)

— repeats in Japanese —

今日は稽古を休まなければなりませんでしたが、見取り稽古は出来ました。写真やビデオを撮ったりは出来ます。これはこれで合気道をしているのと同じように楽しいです。

いつも一日中何もしないで過ごしたいと思っているにもかかわらずいざそうなると何かしたくなるというのはとても面白いです。

今朝の稽古は私にとってとても大切な稽古でした。というのもベトナムでは二人掛けや三人がけの稽古をしないからです。私は毎回の稽古でそれをすべきだと思いました。

神戸はいつも天気がよく涼しいです。ベトナムに戻ったあともそれが恋しくなるでしょう。そして街角にはたくさんの花が。I love Kobe。

I love Kobe 続きを読む »

上部へスクロール