合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

2018年6月

再掲示 栗林師範稽古会  hamo no hi

6/16(土)17301930 せいぶ館(会員のみの稽古)

6/17日(日)10001200 甲南大学

 〇日曜日の稽古は、各自雑巾を持参して下さい。

 〇ビジター料金 一般¥2,000/日  学生(23歳以下)¥1,000/

  振替先

 ゆうちょ銀行 14340‐56119711セイブカンサジタカオ 佐治孝雄

 〇先生と昼食

   希望の方は、事前にお知らせ下さい。

再掲示 栗林師範稽古会  hamo no hi 続きを読む »

せいぶ館創立60周年行事の案内です

 来る60周年記念行事の前日、6月30日土曜日午後、王子スポーツセンターにて、
打越副道場長による稽古会と、会員および海外からの記念行事参加者の方々によ
る演武会を催すことになりました。
 つきましては参加人数の把握をしたく、皆さまに出欠の有無をお聞きする次第
です。ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

日時;6月30日土曜日 午後0時から午後3時
  稽古:午後0時10分から午後1時30分
  演武会:午後1時40分から午後2時50分(予定)
場所;神戸市立王子スポーツセンター柔道場
  
*尚、当日午前9時半から11時までのせいぶ館道場での稽古は通常通り行われま
す。夜の稽古は休みます。

 皆さん、お元気ですか? この度、せいぶ館は、皆さんのお陰を持ちまして、
60周年を迎える事が出来ました。感謝申し上げます。
 
 当日は、合気道道主・植芝守央先生に御指導を頂き、稽古会を行います。
 
 記念行事の概略をお知らせします。奮ってお越し下さい。
 
                せいぶ館 中尾眞吾
                
                
 
「前夜祭」
 〇6/30(土)
 
 〇王子スポーツセンター(JR灘駅から10分・阪急王子公園駅より歩いて10分)
657-0805 神戸市灘区青谷町1-1-1 電話078-802-0223
 
 〇参加費  無料
 
 〇12:00〜15:00 稽古会(先生役  打越明夫)
          
          演武会(せいぶ館会員・関連道場・海外友好団体など)
          
 〇参加費  無料
          
                         
「せいぶ館創立60周年記念 稽古会&演武会」
 〇王子スポーツセンター
 
 〇7/1(日)12:00〜13:40 稽古会 合気道道主 植芝守央先生     
      
       14:00〜14:30 演武会    
  
 〇参加費  無料
      
                      
〇創立60周年記念懇親会
 〇7/1(日)4:30〜6:30 
 
 〇楠公会館(JR神戸駅・高速神戸駅から歩いて5分)
         湊川神社内 650-0012 神戸市中央区多聞通3-1-1    
             電話078-371-0005
 
 〇懇親会費 ¥6,000 
   振替先 ゆうちょ銀行 14340‐56119711セイブカンサジタカオ 佐治孝雄
 
 ●締め切り  6月17日(日)

せいぶ館創立60周年行事の案内です 続きを読む »

Fw: 全日本の感想文です。hat

日本人にとってまた武道を志す者として、「全日本」という響きは特別だと思います。日本武道館に行って、特別な雰囲気を味わうことができる。
そこまでは他の武道の全日本大会と変わりませんが、全日本合気道演武大会は他と違うものは、久しぶりに会った道友との再会を喜んだり、
お互いの演武を称えあったりと笑顔が多く、楽しい声が飛び交っている所です。これは素敵な光景だと思います。
しかし、一旦自分の演武になると集中して臨むべきです。皆どこか大勢の内の一人だからという意識があるのも関係していると思いますが、
残念ながら団体によっては観覧席の雰囲気そのままに演武しているのかなという所もあります。
ですので、来年以降せいぶ館の道場演武もそう見られないように、まずは入退場、礼のタイミングを合わせてすることが大切だと思いました。当日配られるプログラムには指導者、一般の人、白帯、黒帯関係無く全ての出場者の名前をわざわざ載せてあります。一人一人が全日本の出場者だという意識が大切だということを教えられている気がします。

また、今回の全日本におきましても栗林師範の受け身を取らせて頂きましたが、毎年のことですが反省材料が盛りだくさんです。
この感想文の提出も毎年の恒例のことで、演武の反省点をどのように書こうかなと悩んでおりました。そこで、先に提出されている方の感想文を読んでおりますと、
何人かの方が、栗林師範の受け身のことについて書いて下さっていることに、目につきました。
それはとても有り難いことだと思いました。そういう先輩方、後輩のおかげで師範の受け身を取らせて頂いているということを、感想文を読んで改めて思っています。
皆様いつもありがとうございます。

Fw: 全日本の感想文です。hat 続きを読む »

Fw: 2018全日本合気道演武大会エッセイ kam

東大のある本郷の住宅地、坂をのぼりきると敷地いっぱいに建てられた古めかしい杉板の壁の建物があった。今年は手ごろな値段で泊まれる旅館を見つけ、そこに泊まることにした。
重要文化財に指定された、100年を超える木造の建物だった。
玄関にはたしか、視覚障碍者柔道連盟歓迎との文字があった。
玄関を入ると、さっそく親しげな笑顔で迎えられた。部屋は8畳だった。
荷物を置いてからすぐに食事をしに外に出た。在京の友人に安くてうまいというイタリアンバルに案内してもらった。閉店まで、めいっぱいに楽しんだ後に宿に戻った。少し休んでから風呂に行った。貸し切りだということで、広い浴場を独占できた。夜も遅かったので他に入ろうとする人もいなかったようだった。とても快適であった。
風呂から出て廊下を見渡すと、夜も更けていたので旅館の中はひっそりとしていた。
暗がりの中、音をたてないようにして少し探検してみた。何か、親戚のとても古い大きな家に泊まりに来たような感じだった。壁には複雑な透かし彫りの木の飾りが、廊下は一面に黒い小石を埋め込み、木の切り株のようなものが庭の飛び石のようにはめ込んであった。
すべてのものが久しぶりに見るような建物だった。この古めかしい日本の文化を感じさせる宿は、実は外国人にもかなりの人気らしかった。
一階の廊下の壁には芸能人のサインや写真が所狭しと張り付けてあった。天海祐希、加山雄三、妻夫木聡…、そうそうたる顔ぶれの芸能人達がサインを書いていた。やはり、いい旅館を見つけたのだと思った。
そのサインの先に雰囲気の違う部分を見つけた。のぞき込むと柔道パラリンピック代表の集合写真が並んでいた。どうやら、旅館を挙げて視覚障碍者柔道を応援しているらしかった。玄関の歓迎の看板を思い出した。
障碍者武道。少しはっとした。それから、これこそが日本の誇る文化じゃないのかと思った。

Fw: 2018全日本合気道演武大会エッセイ kam 続きを読む »

全日本 kaw

 「合気道⇔会気道?」
 
 平成30年5月26日午前9時半、武道館に着いた。
 
 数年ぶりの武道館の空気は、気持ちがいいものだなぁ・・と感じながら歩いて
いると・・フッと受付の方に名古屋のS先生のお姿が、「S先生!! ご無沙汰し
ております!!」「おぉ〜〜元気やったか? また名古屋にも来いよ。」「はい、
ありがとうございます。」 と挨拶が終ったが・・ここから私の東京での2日間
の合気道? 会気道? の旅が始まった。
 
 入り口で並んでいる時に、名古屋のF君と「k村さん元気ですか? また後
で・・」。
 
 そして中に入ると栗林師範に「こんにちわ。よろしくお願い致します」
 
 そして、F2を歩いていると、肩をたたかれて・・フッと叩かれた方に顔を・・
アッ!! 和歌山のK先生「何年ぶりかなぁ・・又うちの道場に来いよ!!」
「はい、あの時のバーベキューは忘れられません。また行きたいです、またお願
いします」
 
 そして、私の合気道の最初の先生である京都のK先生、「ご無沙汰しておりま
す」「君も出るのか?」「はい、赤のコートです」「うちも赤のコート、同じ所
やなぁ‥」
 
 その後、遠藤師範、鈴木師範、また元せいぶ館のS君!! ‥その後、佐久道
場で会った人達を探しながら、会う度に、「久しぶり!!」の嵐でした。
 
 又、神戸でお会いした方々には「神戸の時はありがとうございました」と会気
道の稽古をしてました。
 
 そしてその晩も江東区の方々と盛り上がり、新しい合気道仲間も出来、又師範
の稽古でも良い稽古が出来、良い仲間も出来ました。
 
 「k村さん、また会いましょう。k村さん、次回はいつ頃会えますかね? k村
さん、佐久には来ないのですか?」と、嬉しい事を聞かれて、本当に合気道をし
ていてよかったと感じました。
 
 稽古をする度に、人との輪が広がり、仲が良くなるのも合気道なのかなぁ‥?
 
 ある武道の師範は「強くなるのは、人と仲良くなる事である」と言われていま
した。
 この二日間は、私の合気道人生にとって良い修業でした。ありがとうございま
した。

全日本 kaw 続きを読む »

Fw: 全日本 作文 kim

今回は夜行バスで当日入りしました。
到着が遅れたこともあり、道主の稽古には間に合わず、森先生の稽古にY田さん、N田さんと共に参加させていただいた後、会場入りしました。

それまでは観覧席をあまり意識したことはなかったのですが、出番を待っている間ふと上を見上げると、「
天井高いなぁー。あれっ、こんなに人いたっけ?」と観客を意識してしまったのか、演武が終わった後は完全に息が上がっていました。反省しながら他の師範の演武を拝見すると、淡々とされており、「演武であれ、審査であれ自分の合気道を普通にできるようにしよう。」と思いました。

その後は遠藤先生を囲う会、せいぶ館会員での飲み会と参加させていただき、他道場の方々ともお話しすることができ楽しかったです。

2日目は遠藤先生の稽古に参加しました。稽古の終了時、今回2人掛けから演武された理由、手を開いたり閉じたりしたときの感覚の違いについて語られ、「もっと自由に動くように」という言葉が印象に残りました。

稽古後はバタバタの帰神となりましたが、今回得たことを忘れず、日々の稽古に励みたいです。

Fw: 全日本 作文 kim 続きを読む »

全日本  mon

今年も全日本合気道演武大会に参加してきました。 全日本では年々あっという間に時間が過ぎています。前より集中して他の方々の演武を見るようになったり、知り合いが増えて話す時間が増えたりしているためかと思います。自分にとって合気道の世界が様々な方面で広がっているようで、嬉しいです。
演武では山本さんと加納くんに組んでいただき、ありがとうございました。去年に引き続き、せいぶ館の演武の際には、初めに4回取りをする大役をさせていただきました。4回だけでも緊張して同じ技ばかりしてしまったのに、7月の周年行事では2分もあるのかと思うと少し気が重くなりましたが、本番まであと1ヶ月あるので、準備をして臨もうと思います。しかしいつかは、準備などしなくても時間の長さに関わらず、一瞬に集中して、自分の思うように動けるようになりたいものです。

全日本  mon 続きを読む »

Fw: 全日本の作文です。kan

今年で2回目の全日本への参加でした。
今回は、吉田さんが師範の受けをとられていて、本当に見事でした。目標として追いかけていても会うたびに差が開いていて焦りも感じますが、とても鼓舞される演武でした。
演武では、何をやるか事前に頭で考えていたのですが、いざやろうとなると入身投げばかり出てきてしまい、自分の実力が良く分かる良い機会となりました。
演武会後はパーティへ行って、先輩のお金で美味しいものをたらふく食べた後、宿泊する武道場へ行きました。
武具がたくさん置いてあったので、動いて暴れまわりたい衝動に駆られましたが、気持ちを少し抑えつつ軽く合気道をしました。技の細かい点を質問できて、疑問点を色々と解消できました。合気道のことなどをじっくり話すことができて、とても有意義な時間になりました。
次の日は、去年なぜか行けなかった本部道場へ行ってきました。2コマ目は畳を半畳ほどしか使えず今までで一番狭い中での稽古でしたが、組んだ相手にも恵まれて、基本技を見直すことができました。
合気道欲が高まる2日間となり、参加できて本当に良かったです。

Fw: 全日本の作文です。kan 続きを読む »

Fw: Re:全日本  koj

第56回全日本合気道演武大会に参加して 私は、ここ最近2コマの演武に参加しています。演武の持ち時間は、わずか1分30秒。あっという間に終わります。汗ひとつかきません。本当はもう少しコマを増やせたらと思います。が、出番までの待ち時間、移動時間、演武を見る時間、等を考えるとこれぐらいが精一杯でしょうか? 演武を見る方で楽しみにしているのは、本部師範方と、最後の道主と道主の受けを取る指導員達の受け身です。やはり道主と本部師範方の演武は、洗練されていて、とても綺麗です。そして指導員達の受け身も、大きく、力みがなく、スピードがあり素晴らしいです。やはりプロだなと思います。 演武会が終われば、黄昏の街へメンバーと繰りだします。これも大きな楽しみです。来年も行こうと思っています。

Fw: Re:全日本  koj 続きを読む »

全日本 sin

第56回全日本合気道演武大会を終えて

 全日本合気道演武大会の参加は、初参加の昨年に引き続き、2回目になります。
 昨年の分も含めて、少しだけ感想を書かせていただきます。

 初参加の前にはいろいろな感想をお聞きしていました。
 「1回は行っておくべき」 「まあ、どちらでもいいんじゃないかな」
 「いろいろな合気道があるわ」 「師範だけでも見る価値があるよ」 等々
 実際に行ってみて・・・、
 ここに集うのは、ほんの一部の人たちだけれど、こんなに合気道の稽古をしている
(好きな?)人がいるということに感動をしました。
 一体感があって、楽しくて、参加もできて、とてもいいイベントだと思います。
  
 見ていて印象に残ったのは、本部師範や指導員の方々の演武です。
 ベテラン勢は個性的な師範が多く、若手の師範、指導員の方々はとても統一感があ
るような気がしました。
 これは、将来の合気道界が進むべき道を示してくれているように思います。
 そして、師範の静かで美しく自然な動きには魅了されます。そして、そこに流れる
空気がとても心地よかったです。

 翌日の講習会でも、道友といい稽古をさせていただき、とても充実した2日間でし
た。

全日本 sin 続きを読む »

上部へスクロール