合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

Fw: 令和3年:年始行事のご報告

道場・団体代表者各位

令和3年新春の公益財団法人合気会の新年行事はインターネット中継で行われ、
多くの皆様にご視聴頂きました。
誠に有り難うございました。おかげ様で、つつがなく終了することが出来ました。
これもひとえに皆様方のご支援の賜物と思っております。

aikikai.or.jp/pdf/2021/2021schedule.pdf

令和3年公益財団法人合気会合気道本部道場鏡開き式録画映像

https://youtu.be/JK2oFguzWUc
公益財団法人 合気会
合気道本部道場

Fw: 令和3年:年始行事のご報告 続きを読む »

陸軍中野学校

 皆さん、お元気ですか? 身体、なまってませんか? 
 
 
 昨日、50年以上前の映画、「市川雷蔵」の「陸軍中野学校」を観てきました。
小川真由美とか加藤大介・・懐かしい俳優が一杯出ています。
 
 スパイ養成の授業が映し出されます。扮装の方法とか、毒薬の使い方・・柔
道・剣道・社交ダンス・など・・。
 
 戦争の理不尽さを感じさせられた映画でしたが‥。家に帰ってから、中野学校
を検索‥。
 
 「・・中野学校では、柔道よりも、一撃必殺の効果が高い、植芝流の合気道が
必修科目とされ・・」
 
 そういえば・・ビルマのアウンサンスーチー女史のお父さんが、中野学校で訓
練を受けた・・とか・・その縁で、山口先生がビルマに合気道を教えに・・と
か・・。
 
 
 
 
 相も変わらず・・長い竹竿を使い、寒いけど・・窓全開で稽古をしています。
ワクチン接種も始まりますし‥一日でも早く、本来の稽古が出来るのを心待ちに
しています。
 
                           中尾
 
 

陸軍中野学校 続きを読む »

Fw: 合氣道を始めてから今日まで oba

合氣道を始めてから今日まで

 この度は5段を頂きありがとうございました。

私が合氣道を始めたのは、昭和34年(1959)に合氣道の神戸支部があるのを知
り友達と二人で入会しました。とにかく、強くなりたくて練習を始めました、

合氣道をはじめたきっかけは,とにかく強くなりたくて、猛烈に練習をしまし
た、女性の方ですごく受け身が綺麗で上手な方がいました  強く投げても柳に
風のごとく、神戸新聞に大きな写真入りで小手返の技が乗ったことがあります。

東京から、神戸支部に変わってきた丸林、今泉さんと言う方の合氣道が気に入
ったかもしれません。私は丸林さんと毎朝365日、休むことなく練習しました何
年間か何があっても休まずに。練習ではでは、腕立て、指、手首順手に曲げて、
二教の格好で、指一本、 など各20回計100回、腕立て100回、逆立ちで道場一周
などしてきました。

私が今思うことは今の合氣道を見ていて演武としては素晴らしく、うまく見え
るかもしれませんが、技として実際に利くのだろうかと疑問に思っています。
合氣道をやっている人な中にもいろんな人がいて、武道として取り組んでいる人
もいれば健康のための人もいるので、いろんな考え方があってもいいのですが。
私は、合氣道を武道として練習に励みたいとおもいます。

今の私の合氣道は筋力以外の方法で相手を投げたり、持っただけで相手を動け
なくしたりできたらいいなと思って練習しています。
それは、自分の中では、今やっていることは、意識の研究、脳についての研究で
す、体の使い方などです。
今参考にしているひとは、10人くらいいるかな。

まだまだ、頑張って練習をしていきたいとおもいます。合氣道が少しでもわか
ってくるまでは。これからも、よろしくお願いします。

Fw: 合氣道を始めてから今日まで oba 続きを読む »

Fw: 作文 ets

 この度は五段位を頂き、まことにありがとうございます。これまでに至る道を標し導いて下さった先生方、沢山の稽古仲間の皆様に深く感謝いたします。

 高校生の時に漫画「ハリスの風」を読んで、初めて「合気道」という言葉に出会いました。山の上から転がり落ちる巨岩をとっさにかわした主人公に、和尚様が「それぞ合気の心ぞ!」と諭すシーンです。

 短大入学後、偶然にも一駅隣に合気道の道場を見つけて入門。それから夢中になっている時もあれば、他の目新しい趣味に心を魅かれたりすることもありました。そして子育て、体調、仕事等々、本当に休み休みながらも「やめてしまう」という選択肢は無く、合気道は隠れた心のよりどころのように存在し、今日に至っています。

 そのような稽古の仕方ですから、続けて道場に通っている時でも、他の方々は日々進歩されているのに、私はいつまでも力が抜けなかったり中心がとらえられなかったり、あまりの下手さに稽古がストレスになりつらく思う時期もありました。

 合気道をしながらも合気道に全く近づけないもどかしさを感じていましたが、今、良い方に考え直すと「できていない自分に気付く」ことが、続ける力になっていたのかもしれません。

 また、コロナの影響で暫く離れていたのですが、先日、久しぶりに稽古をしました。この間ジムに通っていたことや、間が開いていても筋肉痛にならない変な自信もあり、つい2コマの稽古を。
 翌日、太もも・お腹・首にけっこうな筋肉痛が!ジムで作る筋肉は、いくら記録を更新しようが、転んでは起きる合気道の運動には全く及ばないようです!

 姿勢が美しいと技が効く、技が効くと気持ちの良い稽古ができる、良い稽古ができると相手も楽しい、そして心が美しくなる、、と教えて頂いた言葉を忘れず、これからも精進して参りたいと思います。

 海外との交流も多く、開かれた自由な気風の素晴らしい道場や、先生方、稽古仲間の皆様、、恵まれた環境を大変幸福に思います。これからも末永くよろしくお願い致します。   

Fw: 作文 ets 続きを読む »

今日から(1/14 木)の稽古予定

本日緊急事態 発令されました。

なお一層徹底したコロナに対応しながらの稽古をしたいと思っています。

7:02〜8:10 中尾

当分の稽古の予定を記しておきます。

月 朝7:02〜8:10 中尾

火 夜7:00〜8:00 百峰

水 朝7:02〜8:10 中尾

昼1:30~3:00 明子

夜6:30〜8:00 品川

木 昼1:30〜3:00  藤井

金 朝7:02〜8:10 中尾

夜7:00〜8:00 新阜

土 9:30〜11:00 中尾

3:30〜    小学生クラス(遠藤)
(夕方の一般クラスは1月中は休止します)

日 9:30〜11:00 中尾

11:10〜12:10 伊藤

以上

今日から(1/14 木)の稽古予定 続きを読む »

本部鏡開き 推薦昇段者発表

 昨日、新年鏡開きで推薦昇段者が発表されました。せいぶ館からはえっちゃん
と小畑さんが五段位を允可されました。
 
 
 
 
 (本部鏡開き式がユーチューブで見られます)
 コロナで・・・本部鏡開き式の映像発信は初めての事です。是非ご覧の程を。
 
 ps  五段位発表時、えっちゃんが「五段位推薦者434名、右代表」で呼ばれて
いました。

本部鏡開き 推薦昇段者発表 続きを読む »

上部へスクロール