公式連絡
ハノイ
今日は朝の稽古が終った後、会員の家に招待してもらいました。豚を丸一頭、3歳になるメス、らしいですが・・家で殺し!
全てを私たちの昼ご飯にしてくれました。胃袋も肝も皮も…全て…。旨かったなぁ・・。血もそのまま出てきて・・うぅ~~ン!! ごっそうです。
2時間目の稽古は、テト前というのに、予想外に、ようけの人が集まりました。
畳からはみ出さんばかりの人達が、動き回っています。ハノイに来はじめて10年が過ぎ、異国の気心の知れた、若い仲間が、これだけ一杯いるのは、うれしい事です。
昼食
ベトナム南部の麺と言えば、米の麺ではなく麦の麺、らしいです。麺の上に、鳥か豚か鴨か牛をのせて、食べます。
通関手続きです。いっぱいの人!! 飛行機の中も子供たちの喧騒で、うるさくて、騒がしくて・・この国の躾はどぉなっとんや!!
と思いながら2時間の機中でした。あぁ・・疲れるな・・!
ホーチミン 最終日
今日も遅刻。大分早くホテルを出たものの、渋滞がすさまじく、到底道場には行きつきません。その上、運転手に違う体育館に連れていかれ、こちらの説明を聞こうともしないので、余計に到着が遅れました。(こういう事があるから・・海外は面白い?)
旧知の感謝道場以外の人も来て(どちらかといえば・・カタイ合気道をする)、感謝道場の人達(どちらかと言えば・・柔らかい合気道が身についている)と、闘ってイル。
ホーチミン2日目
午前中は観光、夕方から稽古・・ですが・・早い目にホテルを出たものの・・今日も町中が渋滞で・・稽古時間には間に合わず、でした。
いい動きの人が多いので、ついつい激しい稽古になりがちなのを・・抑えての稽古です。が・・暑さのせいで見学者が多く…まぁしゃ~~ないか・・状態で稽古をしました。
この道場の10周年記念日が、今日、です。おめでとう。
ホーチミンに着きました
空港に無事着いたものの、大晦日前の混乱で、普段でも、グチャグチャの街が、収拾がつかない状態。街のど真ん中にあるホテルに着くのに青息吐息。荷物を部屋に置き、即、道場へ。
目的の道場は、空港の近くにあるので・・また超渋滞の中を戻ります。30分ほど遅れで、稽古を始動。
5度の日本から30度の亜熱帯での稽古。汗がブルンブル! びちゃびちゃ!!
あぁ~~ええ気持ち。
生物の成せる業か? この道場も細胞分裂し、少人数になったものの、みんな、ええ動きです。少年部からの子らも混ざり、相も変わらず、エネルギシュな道場です。
1/20~1/23 先生役
1/20(金)7:00∼8:00 井出
1/21(土)9:30~11:00 井出
1/22(日)9:30~11:00 佐伯
1/23(月)7:00∼8:00 益田
中尾はホーチミン・ハノイ
ファミリークラス
ファミリークラス
2月22日(日)
14時〜14時40分 子ども向け (走ったり転がったりします)
14時50分〜15時30分 おとな向け(ゆっくり柔らかく技をします)
ひと家族500円
親子ともせいぶ館会員は無料
お待ちしております












































