Kobe Global Charity Festival
Kobe Global Charity Festival 続きを読む »
12/19(土)5:30~7:30 せいぶ館
12/20(日)10:00~12:00 甲南大学
○土曜日の稽古は、会員&準会員のみの稽古です。
○日曜日稽古は、雑巾持参。
◎ビジターの方は事前に振り替えを。一般¥2,000/日
学生(23歳以下)¥1,000/週
振り替え 郵貯銀行14340-56119711 せいぶ館佐治孝雄サジタカオ
◇先生との昼食。事前にお知らせ下さい。
今日は最終日です。演武をして、評価をします。
2年生はそれなりに出来ている子やら・・色々・・ですが・・3年生は凄いな
ぁ・・という子供達が多くいました。
昨年6回の授業を受けて臨んだ3年生、初体験の2年生・・たったこれだけの違
いやのに、進捗度が違います。
演武が終った後は、暴漢が襲って来た時を想定しての稽古をしました。逮捕術
も一緒にワイワイと・・にぎやかな事で・・・。
授業終了後、3年生に、「今回で授業は終りやなぁ・・」と言うと、「えぇ
っ・・高校生になったら、合気道の授業はないんですか?」と。
この子達が何人もせいぶ館に来てくれたらええねんけどな。
甲南大学の合気道部創立50周年の催しがありました。せいぶ館とは39年もの長
い年月、合同稽古を積み重ねてきた仲間です。当日、懐かしい顔ぶれもちらほ
ら・・あちこちで談笑の輪が出来ていました。
演武会、難波師範の演武は、身体を目いっぱい使って、大きい動きが、印象に
残りました。
OBの清水君、幹がしっかりした揺るぎのない演武です。値打ちあるなぁ・・。
遠藤先生、手慣れたウケの人達を相手に、悠然と、ゆったりした渋い技の
数々・・。ええなぁ…。
特筆もんは、卒業して35年ほど経っているのでしょうか? 稽古もほとんどし
ていない? 先輩二人の演武がよかった! ちょっびっとだけ、演武して、「ウ
ケ」も何とか・・とって・・「疲れ」も「ボロ」も出ないギリギリのところで、
「お互いに礼」。なんか! 心憎い、かっこのええ「エンブ」でした。
それにしても・・現役部員の成長には驚かされる。技の進歩もだが、身体のし
っかりしようが1年生になった時とは全く別物で、今更ながら、合気道の良さを
思い知らされる。
会場を移し、懇親会はポートピアホテル。演武会を見に来ていた人よりも多い
人数でした。
道場長の挨拶、遠藤先生の挨拶・・OB新旧の思い出話・・アルバムをみんなで
見、大学校歌を歌い、合気道部の歌を歌い・・夜は更けていく。