合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

Fw: ベトナム旅行文章 M

ベトナム
2月13日から17日まで、中尾先生とせいぶ館の先輩の方々の6人と一緒にベトナムに行った。初めて途上国に行ったため、旅行する前に怖いと思った。但し、観光も稽古も非常に面白く、ホーチミンの「かんしゃ道場」の皆は親切であった。だから、帰日、ベトナムにいることではなく、ベトナムから離れることが怖かった。なぜなら、生涯の友達ができたからである。
金・土曜日稽古が夕方までなかったため、午前かんしゃ道場の人々と一緒に観光した。金曜日、クチの地下道を見に行った。このトンネルシステムは戦争で南ベトナム軍隊に使われた。高校時代、ベトナム戦争に関して勉強した。自分の目でこの歴史的な場所を見えたから、ベトナムの道場の皆に心から感謝を伝えたい。ホーチミンへ帰る途中、現地のレストランでランチを食べた。味が少し変わっても、非常においしかったと思う。土曜日、ホーチミンの統一会堂宮殿を観光した。それも楽しかったが、私は日本語が苦手だから、翻訳者役があまりできなかったと思う。買い物もできたからうれしかった。かんしゃ道場の皆様との観光のおかげで、この旅行は本当に勉強なりました。
見物は楽しかったにも関わらず、稽古はもちろんメインであった。かんしゃ道場のメンバーは皆若くて、元気であった。本当にいい稽古できたと思う。時々、受け身が大きすぎたため、危なくなった。明子さん、坂田さんは怪我されて、病院へ行かなくてはならなかった。怪我以外に、ベトナムが暑かったため、稽古はしんどかった。しかし、ホーチミンのかんしゃ道場の若者は皆熱心だったため、本当に感動されました。ミン先生、フォア先生が元気であるし、皆は受け身柔らかったため、中尾先生はかんしゃ道場が世界中一番いい道場の中にある。稽古後の食事会も楽しかった。なぜなら、ベトナムでもう飲酒できたためである。
将来に、新しい友達に逢いにもう一回ホーチミンに行きたいと思います。

Fw: ベトナム旅行文章 M 続きを読む »

ベトナム旅行の感想 YH

とにかく凄まじいエネルギーでした。道場の中は勿論のこと、道行く人々まで、ボーっとしているとすぐに置き去りにされてしまいそうな錯覚を覚えるほどスピードとエネルギーに満ち溢れた国でした。

家族にも同僚にも無理をかけて頂いた貴重な貴重な4日間ですから、空回り気味であることは薄々感じつつも、学生に戻った気分で稽古に、宴会に、二次会に全身で溶け込もうと頑張りました。

その顛末は、Facebookのほうに上がってきた沢山の写真からも伺えますが、お陰でタイムラインを見た友人や仕事先の方々からの「何があったの?」「どこに行ってたの?」という質問に追われる日々です。

Kansya Dojoの方々には本当に感謝です。

来年には日本に来られるかも?と話していらっしゃいました。渡航制限も厳しく、通貨の競争力もとても低い国から来日される方々です。その覚悟に自分たちは応えられるのか。この余韻が冷めるまでに少しでももらってきたエネルギーをせいぶ館に伝えられればと思います。

ベトナム旅行の感想 YH 続きを読む »

ベトナム 紀行

 生まれてこの方、一度も日本から出たことがなかったのだが、唐突に今回の旅
行への参加を決めた。お話を聞いた時点でのメンバーとなら絶対に面白い旅にな
ると思ったこと、上司にダメ元で休暇の事を聴いてみたらすんなりと承諾された
こと、そんな勢いに任せての決断だった。何もかもが未知で不安が大きかったけ
れど、ホーチミンの方々の合気道は硬くないこと、畑中さんのような動きをする
といったことも聞いて、心中の半分は期待が占めていた。
 
 ベトナムに着けば、まずは暑さに辟易し、次に道場の方々の歓待ぶりに驚き、
現地の交通事情に戸惑った(バイクが車や他のバイクの隙間を自在に走り抜け、
歩行者はそんな流れの切れ間を読んで堂々と道を横切っていく! 乗り物には人
が乗れるだけ乗って良しで、交通ルールなんて言葉はきっと形骸化)。
 
 が、着くなりじきに稽古。稽古が始まってしまえば抱えていた様々な不安や緊
張は一瞬のうちに消え失せて、楽しさと爽快感とに埋め尽くされていたように思
う。中尾先生が彼らについて上述のような形容をされたことも、一目見てすぐに
理解できた。この旅は間違いなく楽しくなると確信できた瞬間でもあった。食事
会でもとても賑やかで、お酒を飲めない私は飲み物には少し困ったけれど食べ物
はどれも美味しく、いずれも楽しい時間となった。一つ驚いたのが、店内への持
ち込みの規制は何一つないということ。お菓子、お酒、果物何でもござれで、そ
の寛容ぶりには感心した(おかげで、手土産にしたカン●リーマァムをホーチミ
ンの方がいたく気に入った姿を目に出来たので嬉しかった。やっぱりカントリー
マ●ムは鉄板!)。
 
 稽古以外にも、皆さんには観光などにも時間を割いて付き合って頂き、とても
良くして頂いた。なのに途中、ちょっとした接触で負傷してしまい、責任者の方
や相手の方、他の方々にご迷惑をおかけし、大事な稽古時間をふいにさせてしま
ったことが唯一と言っていい心残りとなっている。
 
 最終日、子供クラスの稽古への参加のみとなったが、子供たちもとても上手で
先生のお手本をちゃんと見倣い、熱心で、かつ楽しんで稽古に取り組んでいて、
ただただ舌を巻いた。また、最後に行われた道場を代表しての4名の方々の演武
は、本当に素晴らしかった。気負いや見栄えといった無駄な力みがなく、動きが
自然で淀みなく、とても美しかった。この最近にないほど感動して、間違いなく
私は彼らの合気道に魅了されたのだと思う。稽古後、バイクの後ろに乗せてもら
って夜の街を走ったことや、食事会は今まで以上の盛り上がりを見せ、途中、幾
度も行われた乾杯や写真の大撮影会となったことも忘れられない思い出の一つと
なった。
 
 この4日間、日本では決してできない経験を数々させて頂き、共に行ったせい
ぶ館の方々の意外な一面も垣間見ることもでき、行く前に抱いていた期待など軽
く凌駕して本当に素晴らしい時を過ごすことができた。とても優しい人たちと、
その素敵な合気道に触れられて、あっと言う間に過ぎたとも感じるし、とても長
かったとも感じる、豊かで不思議な時間であった。こんな素晴らしい時間を与え
てくれた、共に渡ったせいぶ館の仲間たちに、休暇を与えてくれた職場の同僚た
ちに、そしてホーチミンの道場の方々に、心から感謝申し上げたい。本当に、あ
りがとうございました。

ベトナム 紀行 続きを読む »

Fw: ベトナムのレポート送ります

「ベトナム・レポート」

 今回、初めてベトナムへ行きました。
 飛行機で約5時間半。着陸前から見えた風景は、何か懐かしいような風景でした。初めてのベトナムです。
時期は乾季ということで、カラッとした暑さがジワリと伝わって熱帯地域に来たなあと感じました。
 タン・ソン・ニャット国際空港では、現地の道場の方々から花束を頂き、宿泊ホテルへ。ホテルについて休む間
もなく、すぐ道着に着替えて道場へ向かいました。
道場は、競技場のそばにある100畳ほどの道場ですが、広い道場が人で一杯でした。

稽古はすごく活気があり、私が圧倒されるくらい元気でした。そして、ベトナムの方々は大人も子供もすごく素直で、
少しでも良いものを自分に吸収したいという心意気があり、一緒に稽古してて、とても楽しく稽古ができました。
 稽古以外でも、食事や観光に色々なところへ連れて行って頂きました。食事では、珍しいものとして、ホビロン
(孵化前のウズラやアヒルのゆで卵)やドリアン、クロコダイルを食べたほか、野菜や果物もなかなか個性的で興味
あるものばかりでした。観光もクチトンネルや統一会堂へ連れて行って頂き、ベトナム戦争当時のことが少しでも
知ることができました。
 ほぼ4日間の滞在はあっという間に過ぎていきましたが、ベトナムの方々と交流が持てたことは、私にとって良い経験
でしたし、また絶対行きたいと思いを持たせてくれた4日間でした。中尾先生が世界で一番いい道場と言っていたこと
は確かにそのとおりでした。一度ベトナムへ行ってみることを私はお勧めします。

最後に、ホアさんをはじめ、ベトナムの皆様、本当にありがとうございました!
Hen gap lai!(また会いましょう!)

Fw: ベトナムのレポート送ります 続きを読む »

ベトナム 4日目

IMG_0067_1.JPG IMG_0072_2.JPG IMG_0074_3.JPG IMG_0077_4.JPG IMG_0106_5.JPG IMG_0111_6.JPG

 最終日は、朝に2時間の一般部の稽古をしました。その後近くで昼飯。ここの
料理も旨かった!
 
 夕方に2回目の子供クラス。大人といっしょに、いっしょの稽古が出来ます。

 100畳の広さでは手狭な為、隣にもマットを敷き稽古をしました。
 
 結局、今回も皆の熱気に煽られて・・色んな稽古をしてきました。みんなよく
出来るので・・・固め技も、〆技も、二人掛けも、30本稽古も・・今、現在、
せいぶ館でしている稽古を全てやってきました。
 
 稽古後、演武会。ベトナムの初段〜道場長の演武。よく出来ますよ。無理のな
い、静かな中にもエネルギー溢れる、ええ演武でした。後半はせいぶ館の演武
(みんなばらばら!!・・ですね)をし、無事全日程終了。
 
 心地よい汗がほとばしった全7回・11〜2時間の充実した日程でした。
 
 ばいばいパーティーは、皆の合言葉「モッ・ハイ・バァ・・ヨォ!!」
 
 

ベトナム 4日目 続きを読む »

ベトナム 3日目

IMG_0062_4.JPG IMG_0057_1.JPG IMG_0060_2.JPG IMG_0059_3.JPG

 午前中は市内見学。どの施設に行っても、平和のありがたみを感じさせられま
す。
 
 昼食は「薬膳料理」の店です。あがりは「ぜんざい」。
 
 一般の稽古の前に、子供達との稽古です。60人ほどの子供達が、元気に楽しん
で稽古をしています。「ウケ」に呼んでもらいたくて、私の手をガッチリ握って
離さない子供が固まって押し寄せて来て・・どうしよう状態〜〜〜〜!

ベトナム 3日目 続きを読む »

ベトナム 2日目

IMG_0025_1.JPG IMG_0030_2.JPG IMG_0044_3.JPG

 午前中は「クチトンネル」へ行きました。「ベトナム戦争」を現実も物として
見せられます。
 
 昼ご飯はホーチミンへの道中に、「肉」料理の店へ。焼肉・しゃぶしゃぶな
ど・・硬い脂身のない肉を堪能しました。私はドリアンを食べたので・・・始末
の悪い事で・・稽古中はゲップが出て出て・・困りました。

ベトナム 2日目 続きを読む »

栗林師範稽古会&甲南大学との合同稽古

3月1日(土)17:30〜19:30 せいぶ館

3月2日(日)10:00〜12:00 甲南大学

○会員以外の方は、日曜日の稽古にお出で下さい。(土曜日は道場手狭の為、
ご遠慮下さい)
○食事会の参加は、2日前までにご連絡を。
■甲南大学での稽古参加の方は、「雑巾」を持参して下さい。

栗林師範稽古会&甲南大学との合同稽古 続きを読む »

上部へスクロール