2012-10-13 Aikido with Nakao sensei
2012-10-13 Aikido with Nakao sensei 続きを読む »
2週間にわたっての授業も今日で終わりです。ほっとするやら・・寂しいや
ら・・・。
座技呼吸法、「膝行」を教えた訳でもないのに、自然とやっている子。うるさ
く注意をしていないのに、右手が出たら右足、左足が出たら左手・・・と、自然
に動けるんですね。
中学校での合気道の授業は初めての経験。色々と子供たちに教わりました。来
年もあるみたいですが、今年よりはもっと興味をもってもらえるようにしたいで
すね。
今年も、山手学園で「オープンスクール」がありました。
今回は合気道の授業を受けている中学校の2年生・3年生が来て、手本を見せ
てくれました。
高校生も混ざって、一緒に稽古。この子達も気力十分で、半身半立ち呼吸法の
稽古でも、バンバンせいぶ館の人達を吹っ飛ばしていました。
3回目となる今回、毎年チョットの時間でも、引き続いて、し続けるというの
は、出来るようになりますね。正に継続は力、で、右肩上がりです。
今日で6回目の授業です。最終の授業なので、演武をしました。予行演習もな
しのぶっつけ本番です。
出来るもんですね。何とかカッコになっていました。せいぶ館からの人達がウ
ケの時は、さすが! うまいもんで・・・! 子供達同士でしたら・・ウケとト
リがどっちやったか? 迷たり・・でしたが・・・出来ていましたね。
右手が出たら、右足が出る。左足が出たら左手が出る。指は、花が開くように、
きれいに伸びる・・・。背筋はビィ〜〜ン! と伸びて、微笑返し・・・・。
この子達は2年生なんで、来年も、楽しみです。
いよいよ最終コースです。6回目の授業は「演武」をする・・というのが目的
なので、今日はその予行演習です。
座礼→座技呼吸法→半身半立ち呼吸法→半身半立ち天地投げ→天地投げ→両手
取り後入り身投げ→背伸運動→座礼
こんな稽古をしましたが、マァ・・クラスにより、色々で・・・出来るクラス
や、滞りがちのクラスや・・・マァ・・明日からの最終の授業が楽しみです。
後半に入り、今日は昨日に引き続き「痛い! シリーズ」をチョットしました。
後は初挑戦の、小手返しと四方投げ。出来るもんですね。上手にしていました。
中に一人、合気道をしていた子がおったので、活気付きました。
「半身半立ち 両手取り 呼吸法」 見事に力を抜ける子が多数。感心!!
今日も道場から何人もの人が、手伝いに来てくれました。30人の子供らを、
一人や二人の講師で授業を進めていくのは、無理ですね。