合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

ベトナム家庭料理

 子供達と稽古を済ませた後の昼食。子供達の家族も一緒に、家庭料理の店へ。
ごくごく普通のベトナム家庭料理、だ そうです。
  ごはんとタンパク質と野菜とスープ。
 
 
1さとうきび

2空心菜の炒め物

3とうふ

4豚のばら肉炒め物

5魚と 若いバナナ の炒め物

6ハゼとわかめのから揚げ

7豚バラ肉炒め物

8野菜と鳥肝・砂ずりの炒め物

9卵焼き

10さつま揚げ

11野菜スープ

12豚骨付き甘辛煮

13きゅうり・わかめとカニミソスープ

14鳥カレー煮込み

DSCF4216s
DSCF4198 小
DSCF4199 小
DSCF4200 小
DSCF4201 小
DSCF4202 小
DSCF4203 小
DSCF4204 小
DSCF4205 小
DSCF4207 小
DSCF4208 小
DSCF4209 小
DSCF4210 小
DSCF4211 小
DSCF4212 小
DSCF4213 小
DSCF4214 小
DSCF4215 小

ベトナム家庭料理 続きを読む »

子供クラス

 せいぶ館でも子供クラスを長い事した事ないのに、久しぶりの子供クラスです。
 
 まぁ・・子供達、正座は出来ないわ、畳の外に出て一人遊びをしているわ・・
傍若無人状態での 稽古始めです。
 
 遊びを取り入れての稽古、集中出来なかった子供達も、おもろかったら がぜ
ん興味を示します。
 
 舟漕ぎ運動・・山の上にボートを漕いでいきます。幸せな気持ちになって山の
上からボートを漕いで下界に降りてきます‥幸せな気持ちで合気道の稽古をしま
す‥。座技呼吸法をし、二人掛け・3人掛けにすると大喜び、歓声も出て、子供
達も挑戦します。
 
 孫? ひ孫? 達との合気道も楽しいものです。

DSCF4189 scaled
DSCF4190 scaled
DSCF4192 scaled
DSCF4197 scaled

子供クラス 続きを読む »

ハノイ 2回目

 コロナ前まで、ここ勇気修道館は若い人達の熱気があふれ、全ての人に一通り
稽古相手をするのに大変な道場でした。(その頃聞いた話では、会員数が260
人〜でした)
 コロナ後、会員が戻って来ず、悪戦苦闘しているみたいです。クラス担当も日
替わりで務め、習う人も迷いつつやっている‥らしいです。
 ・・20年前の若者が、結婚し、子供が生まれ、その子達が成長し、道着を着
て・・昨日も道場に姿を見せてくれました。彼らの、成人した子供たちと稽古が
出来るのも、長年き続けた甲斐があり、大きな喜びです。
 
 

DSCF4177 scaled
DSCF4162 scaled

ハノイ 2回目 続きを読む »

Fw: 審査感想文

参段審査 感想文 mor

まずはじめに、この度の審査に際してご指導いただきました先生方ならびに、
一緒に稽古していただいた、せいぶ館、加古川合気会の皆さんに厚くお礼申し上げます。

今回、加古川での審査日程と長男坊の高校卒業式が重なってしまいました。
悩んだ末、秋の審査まで見送ることを考えていた時に長男坊が「卒業式より審査受けたら?」と言ってくれました。
小さいころから、サッカーにバスケットボールにと、人一倍スポーツを頑張ってきた長男坊だからこその思いやりだと感じました。

結論は「迷ったら両方!」
1月の稽古初めの日、中尾先生に相談し、せいぶ館にて審査を受けさせていただく運びとなりました。

せいぶ館には高段位の先生方や、若くて元気な生徒さんがたくさんおられます。
そんな中での審査はとても敷居高く、また「もし落ちたら、加古川合気会の看板を汚してしまう」そんなプレッシャーもありました。

思い起こせば、昨年の所信表明で「来年、昇段審査を受けます!」と宣言し、
「参段を受けるためには、まず太刀取り」と、早々に太刀取りの稽古を始めました。

しかし、4月の遠藤師範稽古に参加したときに、そうではないことに気付きました。
太刀取り以前に、もっと基本に立ち返る必要があると思いました。
技以前に、相手に対する姿勢や気持ち、合気道に対する姿勢や気持ちのようなところが足りないと感じました。

出来るだけ多くの講習会や演武大会などに参加し、出稽古もさせていただきました。
たくさんの方々と稽古させていただくなかで、違いや良さを感じるようにしてきました。

審査当日は50人を超えるギャラリーで、試されているような、まさにこの一年間やってきたことへの真価を問われるときだと感じました。

結果、先送りした太刀取りは、仕上げきることができませんでしたが、
自分が大切にしたい合気道を体現することができたのではないかと思っています。

審査後の直会ではたくさんの方に称えていただき、また「審査終わっても、また来てくださいね」と声をかけていただき、本当に嬉しい限りでした。

総じて、凛としてとても楽しい一日でした。

これからも、よろしくお願いたします。

Fw: 審査感想文 続きを読む »

ハノイ 1日目

 ハノイに来だして20年。今日は久しぶりの、コロナ後初めての、貿易大学で
の稽古です。大学の後っ側にでっかい高層ビルが建っていて学内の様相は一
変。・・が体育館は、違わずありました。
 
 リーダー達は皆20代やったのに、50歳近くになり、子供達も大学生・・。
時間の経過を感じざるを得ませんでした。
 
 さぁ‥稽古。あっという間に90分。整理体操も出来ず、時間延長でした。
 
 この国の、電気事情が悪い時代、稽古後に袴をたたんでいる時、突然 電気が
消え、真っ暗になった事を思い出します。
 

DSCF4146 小
DSCF4150 小

ハノイ 1日目 続きを読む »

審査

久しぶりに賑やかな審査になりました。コロナの後、寂しい日が続いていましたが、今回は20人を超える人が挑戦しました。
だいたい…‥出来も良く、稽古は裏切らない、未消化の技は稽古不足‥姿勢のいい人は、見良いなぁ。

IMG 0780 scaled
IMG 0773 scaled
IMG 0782 scaled
IMG 0775 scaled

審査 続きを読む »

Fw: 「合気道本部道場道場長による若手指導者講習会」について

各 位
拝啓 時下ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。 早速ではございますが、コロナ禍の中で中止されておりました
「合気道本部道場道場長による若手指導者講習会」が開催される運びとなりました。 下記の内容でお知らせ致します。

日 時:令和7年3月30日(日)
スケジュール:
受付 12時~開始
開会式 午後1時
講習会 午後1時10分~午後3時10分(予定)
場 所:合気道豊中正泉寺道場(地図については正泉寺道場HPにてご確認ください)
対 象:府連各団体 20代〜40代、(公財)合気会会員二段以上の若手指導者層(指導者候補も含む)
※シニアクラスの方で参加ご希望の方、ハードな稽古になりますので
稽古の途中で見学(休息)にならない方のご参加でお願い致します。また会場の広さを考え、見学は出来ません。全員道着に着替え稽古参加になります。
(道場長稽古ですので、おしゃべり無し・個々の指導無し・本部道場稽古形式で 進められると思いますので、ルールを遵守してください)
参加費:一人3,000円(国際証書持参ください)

Fw: 「合気道本部道場道場長による若手指導者講習会」について 続きを読む »

Fw: 遠藤先生講習会の周知について 再掲示

3月22日(土)

17時〜19時 講習会(せいぶ館)

 19時30分〜 懇親会(灘屋)

   会費:男性6,000円、女性5,000円

3月23日(日)

10時〜12時 講習会(王子スポーツセンター2階道場)

12時45分〜14時30分 懇親会(贔屓屋三宮店)

神戸市中央区北長狭通1-4-10幸楽ビルB1.1.2階 078(332)5456

会費:4,500円、ビジターは5,500円

締め切り3月19日(水) 20名先着順

Fw: 遠藤先生講習会の周知について 再掲示 続きを読む »

上部へスクロール