合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

土用稽古完遂

 暑いですね。
 
 朝、道場の鍵を開けると36度。稽古が終った頃には34度。そんな状況の中で、
「コロナ ほぼ収まったかな?」後の土用稽古でしたが、6人が完遂しました。
 
 まぁ・・バカな事をしとるな! と思う人は思え・・で、仲間のありがたさを
感じる10日間でした。実際! バカな事を70半ばを過ぎてやっとるな、と思いま
すが、お陰で、この夏もエアコンなしで過せそうです。感謝、です。
 
 
 「完遂者」U田 M田 N谷 K村 K崎 N尾 

土用稽古完遂 続きを読む »

Fw: 昇級審査作文のご提出ino

「審査後の作文です
今回の昇級審査で、3級に昇級させていただきました。ありがとうございます。
授業の関係で平日にある大学の稽古に参加できなくなってしまい、技術や日数についての不安を抱えていました。しかし、毎週末せいぶかん会員の皆様が、中々うまくできない私にいつも根気強く、丁寧に教えてくださいました。大学の稽古だけでは学べない、細かな動きやポイントを知る事ができ、新たな発見の連続でした。会員の皆様のご尽力により、無事に昇級させていただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからは、審査の後にご指摘をいただいた、膝を緩めることを意識していこうと思います。腕の動きや身体捌きばかりを考えてしまい、膝が伸び切っている事が多いので、重心を注意して、2級に向けて日々稽古を積み重ねていきたいです。」

Fw: 昇級審査作文のご提出ino 続きを読む »

栗林師範稽古会

栗林師範の稽古に参加して。
                          chi
7月2日の栗林師範の稽古に参加させていただきました。
私の初段昇段は、コロナ真っ只中の2020年9月でした。もちろん、練成会や合同
稽古等考えることもできない時期で、私の有段者証はまっさら状態です。コロナ
が5類となり、本部道場の師範方の稽古も再開になって、大喜びで参加すること
にしました。ただ、コロナの間、これまで通りの稽古はできない期間も長く、可
能な形での稽古に可能な限り参加していましたが、50代の私の体力は激下がりで
した。ピチピチの大学生との若さの差はとりあえず見ないことにして…。
栗林師範の稽古は、新人さんから超ベテランさんまでの参加がありました。基本
的な技や重心移動等技的なことや、コロナ渦の間に自分たちがやってきたことを
今後に生かすべきだというお話等多岐にわたってご指導いただきました。(隣の
剣道場の大きな掛け声で聴き取れない部分もあり、少し残念でした。)
一教をやっていた時だったと思いますが、同じ技を30分続けられるかというお話
を伺いました。ただ単に形をなぞっただけで流していると飽きてしまいます。け
れど、タイミングを少し早くしてみようとか、あと少し足の位置を踏み込んでみ
ようとか工夫をして、自分自身の技を進化させていこうとすれば、同じ技をし続
けても30分でも1時間でも飽きずに稽古できるというものでした。練成会やせい
ぶ館での稽古では、私の取りの通りに受けをしてくださる方がおられ、何か違う
と思いながら角度やタイミング等変えたりせざるを得ないことがありました。師
範のお話を聞くと、とても私のためになる受けをしてくださっていたのだと思い
至りました。
今後は、普段の稽古から一つ一つの技を流すだけにせず、タイミングや足や手の
位置を考える等、自分自身たえず進化していけるよう努力していきたいと思いま
す。
貴重な稽古に参加させていただき、ありがとうございました。

甲南大学での稽古に参加して。
                          yuk
甲南大学での稽古は、前回は体調が整わず見学になっていまいましたが、今回は
参加できました。白帯の自分が参加していいのかと思っていましたが、大学の方
にも白帯の人がおられ、少しほっとしました。もっとも、白帯の方々の帯は張り
があるのに対して、私の白帯はくたくたで、年季が入っているなぁと思いました
が…。
剣道の人たちの掛け声で師範のお話が聞こえなかったのが残念でした。
稽古中に回ってきてくださった師範に当て身からの防御をしている手が形だけに
なっていることを指摘されました。いつも顔にしか当て身がこないと、防御が形
骸化していたことに気づかされました。
高校生になって5級に昇級しましたが、コロナの蔓延で外部の方との稽古ができ
ませんでした。大学生になった今回が大人の級になって初めての外部の稽古でし
た。今後も機会があれば、加古川以外の稽古に参加したいと思います。

栗林師範稽古会 続きを読む »

小枝子さん&植田さん お別れ会  yam

昨日は貴重な時をありがとうございました。離れていたということあるのか、お二人が亡くなられたということがまだ、実感できませんでした。昨日もひょこっと現れて来そうな気がずっとしていました。
久しぶりのせいぶ館、そこに集う皆さん、そこで過ごした時間
のすべてが宝物だなぁと染々と感じられた1日でした。きっと自
分が亡くなる瞬間もせいぶ館のことが頭を過るはずと思いました。
また、お邪魔させていただきます。皆さんありがとうございました。

小枝子さん&植田さん お別れ会  yam 続きを読む »

Fw: 毛利小夜子さんの訃報に際して mat

今日稽古に行った際に訃報を知りました。

稽古では体格の差があるのにいつも稽古で組んでくれた小夜子さんの姿が今も忘れられ
ません。
コロナ以降、姿をお見掛けしていなかったので、同じ時期に合気道を始めた私としては
元気にしておられるのかなと時折気にしてはいたのですが、凄く衝撃を受けて悲しい限り
です。
稽古でも、小柄な体格ながらすごく熱心で楽しく稽古されていましたし、稽古以外でも
すごく気配りができて優しい方でした。

そんな良い人が遠いところに旅立ってしまうとは・・・悔しい限りです。
まだまだ一緒に稽古したかった、その一言に尽きます。

小夜子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、これまで一緒に稽古してくれた
ことに深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

Fw: 毛利小夜子さんの訃報に際して mat 続きを読む »

Fw: 毛利小夜子さんの訃報を受けて ohn

突然の訃報に驚きました。
土曜日の午前中の稽古で、いつも早く来て道場を開けていただいていたこと。よく稽古でお相手をしていただいたこと。何かとお気遣いの言葉をいただいたこと。
いろんな思い出があります。
小柄な体格でいつも一生懸命に稽古されていました。そして、合気道を楽しまれていたと思います。合気道は、年齢・性別・体格に関係なく楽しめることを体現されていたと思います。
コロナ自粛が明けてもしばらくお会いできておらず、数週間前にも「どうされているのかな?」と思いだしたところでした。
どうか安らかにお眠りください。

Fw: 毛利小夜子さんの訃報を受けて ohn 続きを読む »

小枝子さん&植田さん お別れ会

 貴重な仲間とのお別れ会をしました。
 
 チョコッと花を飾って・・二人の写真を並べました。
 。
 小枝子さんの写真は、町内会の小旅行時の集合写真から。植田さんはT口さん
が持って来てくれました。小枝子さん・ニコニコと、植田さん・プリプリの朗ら
か写真。I筒さんが小枝子さんから届けられていた40数通の絵手紙セットを横に。
 
 コロナ下で会えなかった人達も、駆けつけてくれました。稽古をしていた人達
は、汗を拭きつつ道場から2階へ。梅ちゃんは宇都宮から・・。
 
 二人に献杯。黙祷。
 
 持ち寄りの料理を肴に、4つのテーブルは話が弾んでいます。久しぶりの「直
会」の雰囲気です‥が・・。二人の思い出話しを各自が1分間スピーチ。「よぉ
人の世話をしてくれていたなぁ・・」「花見の時の巻きずし、旨かったな
ぁ・・」「ええ人やったなぁ・・」懐かしい話しや、誰もが知らなかった「ここ
だけの話し」・・涙ながらに話せなくなったり・・ひとり一人それぞれの人が
夫々のエピソード。「あぁ・・辛いな。」「寂しいな・・」
 
 
 打越・松井・禱・岡本・梅子・明子・中尾・広池・美代子・平山・河村・坂
本・いっこ・西川・高木・田口・越子・中井・前田・井筒・河野・永田・郭

小枝子さん&植田さん お別れ会 続きを読む »

Fw: [oshirase :2778] ありがとうございました。

今回、栗林先生の稽古会に参加させていただき、
ありがとうございました。

稽古している皆さんの熱心さや、
それに伴って伝わってくる雰囲気の良さなど、
僕の中では、未熟ではありますが、
得るもが多い稽古会でした。
また機会がありましたら、
参加させいただきたく思います。

今後ともご指導のほど、
なにとぞよろしくお願い致します。
koi

Fw: [oshirase :2778] ありがとうございました。 続きを読む »

上部へスクロール