2/26(日) 県連20周年記念行事のある日
という事で、稽古をします。
2/26(日)9:30^11:00 松平
県連創立20周年記念行事に参加しない人も 挙って 来て下さい。
2/26(日) 県連20周年記念行事のある日 続きを読む »
県連創立20周年記念行事に参加しない人も 挙って 来て下さい。
2/26(日) 県連20周年記念行事のある日 続きを読む »
二日間を通じて日野師範、櫻井師範、入江師範から合気道を初めてから間もない方への色々な指導方法が紹介されました。
簡単にまとめると「受け身を教えるときは段階的に」「時には先輩が指示してあげて」
印象的だったのは受けを取る方(初心者)にはどの手・足を出すか「言葉」で指示説明を行いながら受身を取らせるという指導方法でした。
受身を取る方にやってみると意外と難しい!言葉が出てこない!
日本体育大学スポーツ文化学部教授の南部さおりさんの講義ではおもに部活動における指導者によるパワハラ事例を踏まえて部活動における行き過ぎた指導、熱中症のこわさについて説明されました。
元々は法医学をされていた方のようです。
最後、部活動での死亡事故事例が紹介され、慣れていない人にはちょっと重めの話だったんじゃないかな…。
合気道の稽古では行き過ぎた指導というのは少し考えにくいですが、「ちょっとおかしいな」と相手の体調不良を感じたら稽古から外れてもらう、しばらく観察しておく、ということが大事と思いました。
講習会の最後にお待ちかねの道場長による指導稽古。
相手を組んでも焦らず、周りを見て安全を確認してから稽古を始める、稽古をしている者同士がぶつからないように気をつけながら…。
皆さん、各道場の指導者になりえる実力を持っているだけに、受けもいいし取りもいい!
アッという間に終了しました。
時計壊れてるんじゃないのか、と思うほど。
この講習会では「楽しい稽古は、安全に受身を取りきること、けがをしないこと」
「普段、当たり前だと思っていることは経験の浅い人からは当たり前ではないこと」
ということを改めて確認することができました。
一つ間違えたら大ケガするかもしれない、ということを心の片隅に置いて稽古を行う
「しんどかったけど、やってよかった!」と、明日につながる稽古ができるよう今回教わったことを活かしていきたいと思います。
平素より公私に亘り大変お世話になっております。
永らく続いたコロナ禍ですが、未だ終息とは言えないまでも政府からも5月8日以降の5類扱い移行が発表され、漸く出口が見えてきた気が致します。
(公財)合気会の新年行事も若干の制限はあったものの、徐々に元の姿に戻りつつあり、その全国道場団体連絡会議においても5月26日(土)に日本武道館で開催予定の「第60回全日本合気道演武大会」は従来通り参加人数制限無しの中での開催と決まりました。
それも受けて、小生3年ぶりに奈良三松禪寺道場の田中利明先生にお招き頂き、下記の如く講習会を行わせて頂く事となりました。
– 日時:令和5年3月4日(土) 午後2時〜午後4時(予定) ※今回は会場の都合で一日のみの開催となります。
– 会場:ロートアリーナ奈良 「ロート奈良第二武道場」(旧 中央第二武道場) www.city.nara.lg.jp/soshiki/22/5388.html
詳細は三松禪寺道場ホームページをご覧下さい。 www.aikinara.jp/japanese/framepage.htm
また、講習会のお申し込みも三松禪寺道場ホームページ上のサイトよりお願いします。
※講習会に関しては未掲載ですが、近々掲載予定です。
宜しくお願い致します。
(公財)合気会
栗林孝典 拝
お世話になっております。
表題の件につきまして、次の通りです。
参加者申込状況
速報値 で 県内 講習会 228名、祝賀会44名
外部 講習会 80名 祝賀会15名
本部・全日本連盟 4名 祝賀会4名
合計では 講習会312 祝賀会63 です。
講習会については、予定人数に達しましたので本日をもって最終締め切りとさせていただきます。
祝賀会については定員100名のなか、席に余裕があります。
各団体で追加があれば何名まで希望されるかご教示ください。
最大でも当初申込分と合わせて合計10名とします。
(まずは照会のみで10名を確約するものではありません。)
このEメールの返信で1月28日(土)〆切とさせていただきます。
以上、宜しくお願い致します。
合気道兵庫県連盟
藤田 隆充
Fw: 2/26 二十周年記念特別講習会・祝賀会参加状況 続きを読む »
各位
お世話になっております。
さて、表題の件につき、次の通り申し込み受付開始します。
1.価格 2000円(税込/枚)全サイズ同額
2.サイズ S〜XXLまで5種類
前回までは7種類とお伝えしていましたが、XSとXXXLはメーカー在庫がなく当日に間に合わないおそれがあり省略させていただきます。
3.お支払い方法 講習会費と同時に振込で集金します。別途ご案内します。
4.発送方法 各団体代表者へ一括して発送させていただきます。
5. 申込書、とりまとめ様式 添付のとおり作成しましたのでご活用ください。
6.申込締切 令和5年1月29日(日)
以上です。
短期間での受付となってしまい大変恐れ入りますが、多数のお申し込みをお待ちしております。
合気道兵庫県連盟
理事長 藤田隆充
Fw: 20周年記念プレミアムTシャツの申込開始 (1/29〆切) 続きを読む »