遠藤先生稽古会 中止です。
の為に中止になりました。
皆さんご存知の通り、せいぶ館は(旧
山手女子)中学校へ毎夏出張授業を行なっています。私は仕事の都合もあり、3年ほど前からしか参加していませんが、なんと15年前から行なっているそうです。
それと私事ですが、去年から子供クラスを受け持つ事になり、教える側の難しさも味わっています。
そんな中、先生から、こんなん有るんやけどと、指導者研修会の事を知らされました。
そう言えば去年辺りから中学校の部活を無くすとか耳にしたけど、何も知らないし、今の自分に大切な経験が出来るだろうと参加を申し込みました。
場所は千葉県 日本武道館研修センター 10/31〜11/2の三日間。色々な地域から42人、学校の先生10人、学生4人
初日から植芝道場長の講義と稽古。座る、立つ、礼をする、全て美しい。
2日間の講義では
「指導者が注意しておきたいこと」
「主体的な学びを促すアプローチ」
「学校要請による部活動の地域移行について」
それぞれ5〜6人のグループでフリートークをし、模造紙にどのように考えたか、まとめて発表。頭をフルに使ったので夜、相部屋で集合した面々との酒が美味い。それでも朝6時からの自主稽古。
模擬授業では合気道未経験3人の先生方がそれぞれ覚えたての技を生徒に指導するという内容だったが、皆ちゃんとした先生の行動、発言になっており感心しました。先生方の技量も素晴らしいですが、それを短時間で先生に教えた指導者は流石だと思いました。
最終日の講義では学校授業の事例報告として福岡と山形の2例を紹介。
全国的に見て学校の教員の負担を減らして本来業務に時間を使おうとする動きが進んで、神戸市では来年9月から、部活を無くす、代わりに生徒が地域にある活動を自由に選んで参加する「こべかつ」が始まるらしい。が、どの様な形で行うのかまだ何も降りてきていない様です。明るい合気道の未来のために合気会としてはいつでも準備ができる様に体制作りをちゃんとしているのを肌で感じた3日間でした。
12/7(日) 「横田初代道場長 追悼演武会」「総会」「忘年会」@せいぶ館
12/13(土)〜14(日)遠藤先生稽古会@せいぶ館・@神戸大「養心館」
12/21(日) 大掃除
12/31(水) 稽古納め
12月13日(土)
17:00〜19:00 @せいぶ館
12月14(日)
10時〜12時 神戸大学「養心館」
〇土曜日の稽古は、道場手狭の為、せいぶ館会員&準会員のみの稽古です。
〇日曜日の稽古には、各自雑巾を持参下さい。
◎ビジターの方は、前もって、連絡をお願いします。(せいぶ館078-382-1659
中尾078-341-3980・6395)
◇先生との「食事会」への参加もお知らせください。
◇ビジター料 一般¥3,000/日・学生¥2,000/日
ゆうちょ銀行口座番号:14340-56119711 加入者名:セイブカン
(他金融機関からの振り込み・店名:四三八(ヨンサンハチ) 店番:438 預
金種目:普通預金 口座番号:5611971)
遠藤先生稽古会 日曜日11/14 会場は、神戸大学「養心館」です。 続きを読む »
JR六甲道駅か阪急六甲駅まで電車でお越しいただき、バスに乗車していただくのが良いかと存じます。
よろしくお願いいたします。
_ _ _
養心館までは、最寄りバス停までバスでお越しいただくのがおすすめです。最寄りバス停からも10分ほど歩きます。
⚫︎養心館最寄りバス停
市バス16.106系統【神大国際文化学研究科前】
_
⚫︎阪急六甲よりバスの場合
改札を出た後、海側に降りてバス乗車
・106系統 「六甲ケーブル下方面」
・16系統 「六甲ケーブル下方面」
乗車場所: 【阪急六甲】
降車場所: 【神大国際文化学研究科前】
⚫︎JR六甲道駅よりバスの場合
駅を出て、山側のロータリーからバス乗車
・106系統 「六甲ケーブル下方面」
・16系統 「六甲ケーブル下方面」
乗車場所:【JR六甲道】
降車場所:【神大国際文化学研究科前】
_ _ _
【最寄りバス停から養心館までの行き方】
⚫︎養心館の外観(入って右側の武道場です。)
⚫︎養心館の行き方(目印をしましたものと、航空写真)
①バス降車後、頭上にある橋を渡り、道路向こう側に行きます
②橋を渡ったら、階段のある校舎を左手に見ながら、植え込みの奥の道にでます。
方向転換します。グランドを右手に見ながら、直進します。
③グランドの端まで来たら右折します。
手前から3番目(1番奥)の建物が養心館です。
遠藤先生稽古会 12/13(日)10:00~12:00 の会場 神戸大学・養心館への行き方について 続きを読む »
12月13日(土)
17:00〜19:00 @せいぶ館
12月14(日)
10時〜12時 !!場所未定!!
〇土曜日の稽古は、道場手狭の為、せいぶ館会員&準会員のみの稽古です。
〇日曜日の稽古には、各自雑巾を持参下さい。
◎ビジターの方は、前もって、連絡をお願いします。(せいぶ館078-382-1659
中尾078-341-3980・6395)
◇先生との「食事会」への参加もお知らせください。
◇ビジター料 一般¥3,000/日・学生¥2,000/日
ゆうちょ銀行口座番号:14340-56119711 加入者名:セイブカン
(他金融機関からの振り込み・店名:四三八(ヨンサンハチ) 店番:438 預
金種目:普通預金 口座番号:5611971)