合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

Fw: ニュージーランド見聞録 iwa

道場の壁に「ニュージーランドに行きませんか」の貼り紙を見た途端
「おーー天国に一番近い島や!!」と 心が震えました。
その後 子供クラスの稽古終えて 越子先輩とカレーうどん食べてるとき
「ニュージーランド行きたくない?」と ささやかれ
「おーーこんな頼りになる人と行けるなら安心や!」と確信し行こう行こうと盛り上がりました。
後で気づいたのですが、天国に一番近い島はニューカレドニアやし
頼りになると思っていて人は 切符の手配から入国の手続きまですべて私に頼る
ITオンチのお姉さんでした!!
そんなこんなで 1月8日出発の日 ITオンチが キャリーバッグの鍵忘れたと
遅れ 初日から波乱の幕開け。
どないなるかと思いながら香港経由24時間の旅。
なんとかオークランドの空港に到着。イヴァンの大きな身体を見つけて
あーこれで何とかなるぞとほっと一息。
その日はイヴァンのご両親の家で 美味しいワインと料理で歓待してもらい
私はイヴァンの家で ニコラという可愛い息子さんと可愛い奥さんに囲まれて
泊めてもらいました。

稽古初日は 18:30〜20:00 イヴァンの道場
2日目は 10:00〜13:00    神流館本部道場 
高瀬先生基本稽古1時間 あと1時間X2は中尾さん
3日目は  9:30〜12;30 神流館  中尾さん
この辺りはせいぶ館のホームページでご確認を。
ただ でっかい!大きい!! 中谷さんに肉をつけた人ばっかり。
松井さんが 痩せて見えるひとばっかり。
でも そんなに力づくの人は居ないので 気持ちよく
楽しい稽古が出来ました。
これ以外に イヴァンの道場で2回稽古あり。
中国系の男の子がいつも私たちを玄関先で待っていてくれて嬉しかったし
ジェフという マウリの人が すべての稽古に来てくれて
ごっつい顔やのに 優しいやさしい人で 大好きになりました。

その後は ワイヘキ島の ワイナリー訪問  コロマンデルでのビーチ遊び
夜空の星の美しさ 月が出るとあたり一面明るくなる 月明り!初めての体験
あ〜〜楽しい10日間でした。
ニュージーランドの人の穏やかでフレンドリーな国民性 気候温暖
空気のきれいさ  全て満足でした。
最後の抱擁の時 お母さんが少し涙ぐんでいたのは 別れを惜しんでくれたのか、、、
やっと帰るとホッとしたのか、、、
多分 イヴァンもお父さんもお母さんも日本に来てくれるだろうし
その時は お返しを充分にしたいと思います。
お父さんに その時は黒帯で来てねって約束もしています。

 

Fw: ニュージーランド見聞録 iwa 続きを読む »

ニュージーランド最終日

 今日もイヴァンの道場での稽古です。
 
 講堂? にマットが敷かれています。ちょっと寸法が合わないのか? 2種類
の大きさのマットなんで、段差があり隙間があるので、ちょっと危ない?
 
 今回もそれほど多くもない人数での稽古です。せっかく・・ええ合気道をする
イヴァンの道場に、この人数はちょっと寂しいですが・・。
 
 交差取りと正面突きの技をしました。イヴァンがちょっと足をひねったみたい
なんで、他の黒帯の人にもウケを頼んでの稽古になりました。イヴァンの負担を
かけないように、イヴァンがウケの時は私が4本投げて、イヴァンも4本投げて
の手本です。まぁ・・加減をしてくれているのがよくわかり・・相も変わらずよ
く効いています。
 
 明日、24時間かけて関空に戻ります。ええ国でした。ええ人達ばっかりに出
会い、気持ちよく毎日が過ごせました。
 
 
 
 

DSCF4016 小
DSCF4018s

ニュージーランド最終日 続きを読む »

5級 ika

今回の進級審査で5級を取得いたしました。審査を見ていただいた先生方や、審査に関して申し込みなどをしてくださった先輩方、練習に付き合ってくださった皆様のご助力あってこその結果です。ご迷惑をおかけしましたが、本当にありがとうございます。
私は、運悪くインフルエンザに罹患し、当初予定していた日程では審査を受けられませんでした。ですが、その機会を利用し、苦手でなかなか覚えられなかった複数の技の精度を高めることに集中することができました。うろ覚えもしくは付け焼き刃に近かった、片手取り一教と片手取り入身投げは、練習を重ね、本番ではミスをすることなく終えることができました。
進級審査後にいただいたフィードバックでは、良かった点として、礼の声を力強く言えたことを褒めていただきました。また、改善すべき点として、合氣道は力で押すわけではないので手の動きを止めて残身を残すより手がすっと降りていくのが自然だと指摘をしていただきました。普段の稽古のときから、体に力をいれてしまっているという指摘を受けていたので、自分にとって改善を試みるべき課題のひとつだと再認識できました。来年度は新入生たちに教える立場となるので、今回進級審査で習得した技を忘れないよう、また精度をもっとあげられるよう、努力します。

5級 ika 続きを読む »

特別稽古

 今日は臨時にしよう! という事で、稽古をしました。少人数でしたが、ええ
稽古が出来ました。
 
 中国系の兄弟が二人、初心者ですが熱心に取り組んでくれて、ありがたい事で
す。
 四強、彼らには全く効きません。イヴァンも彼らには、効かへんかったそう
で・・ベトナムやら山手中学校の子らにも四強は必殺の技ではないという認識は
あったんですが‥彼らにも全く四教は効きません。トホホ状態ではなしに、四教
は「必殺技」ではない! んでしょう?!
 
 
 その後、夕食は、日本スタイルで‥お好み焼き。‥にするつもりが‥「もんじ
ゃ焼き」状態でビールで乾杯。ビールと よぉ! あいますね。
 テールスープは、昆布がなかったんで・・まぁまぁの旨味で食べました。昆布
の旨味は日本人は誇るべきものだ! と ちょっと、思いました。
 
 明日から2日間、景勝地に行きます。稽古日誌はしばらくお預けです。

DSCF4010s

特別稽古 続きを読む »

昼飯  夕飯

 中国食材の店に行き、日本料理を作りました。
 
 鯛の塩焼き
 
 野菜サラダ
 
 太刀魚塩焼き
 
 丸鰺のあらとシマアジのあらを塩焼き(出汁にして、スープに)
 
 牛のテール・豚のテール・豚足・骨付き肉 でスープ。
 
 手羽先塩焼き。
 
 げそ(天ぷらにするつもりが、油の温度が上がらず、失敗)

DSCF4003 小 1
DSCF4004 小 1
DSCF4005 小
DSCF4006 小
DSCF4007 小
DSCF4008 小
DSCF4009s

昼飯  夕飯 続きを読む »

ハンバーグ

 セルビアの郷土料理で、ピェスカヴィチャと言うみたいですが、肉と玉ねぎを
混ぜて3日ほど寝かした肉を焼きます。
 
 それをガレージでイヴァンのお父さんが焼いてくれました。ハンバーグという
よりは、肉ですね。結構ガツンと歯に来て味わい深いもんです。パンにはさんで、
ハンバーガーです。

 ビールによくあいます。

DSCF4003 小
DSCF4004 小

ハンバーグ 続きを読む »

ワイン醸造所へ

 無事3日間の稽古が終り、今日は休息日。
 
 隣の島のワイン醸造所に。フェリーに乗って40分。巡回バスに乗り目的地へ
‥と思いきや、それからしばらく歩いて目的地へ。地道を歩くのは久しぶりで、
土の柔らかさが懐かしい。
 
 ワインを4種類、試飲する。あとは醸造所内のテラスで、チーズの天ぷらなど
をつまみでエールビールを。テーブルには雀が寄って来て、ポテトチップなどを
つまみに来る。鴨も寄って来て、くちばしを差し出す。なんとも人懐っこいもん
だ。

DSCF3999 小
DSCF4001 小
DSCF4002s

ワイン醸造所へ 続きを読む »

上部へスクロール