ホーチミン 4日目 1回目
よぉ頑張るなぁ‥と感心してしまう。
横面打ちから始める。みんなの疲れを思い、休みをたびたび取り、ばてんよう
にと稽古を進める。が・・ばてるわなぁ‥。
入り身投げでもうバテバテ・・。座技4教での呼吸法を入れて、ちょっと楽か
なぁ‥思ったが、これもしんどい稽古法だった。
小休止の後、逆袈裟切りで、入り身投げをし、またバテバテ。時間が来、みん
なの楽しみな・・ストレッチ。
さぁ‥後は子供クラスを含めて2回。がんばろうとは思うが・・。
さよならパーティーは、何度も来たことのあるレストランで。
今回の参加者は、ここ14〜5年で‥えらい少なく、寂しい。が・・あちこちで、
持ち込みの日本酒・灘の滝鯉をチョコに入れて・乾杯「ヨォッ!!」「ハイ ラ
ン チョング ノ」。定番の緑色の焼き飯を食べて、お開き。
明日の3コマ、頑張ろう。
両手取り 一教 天中へ・ぶらぶら・もたれて‥の3種
後入り身投げ・二教・三教
片手取り ぶらぶら手を振って。呼吸投げ・回転投げ・入り身投げ・・
稽古後の、果物や椰子ジュースのおいしいこと。ありがたい。
夕食、感謝道場の「御用達」の店へ。私たちの食事中、次から次へと「物売
り」の人が何やかやを売りに来る。お菓子であったり。宝くじ? であった
り・・はるか昔・・子供の頃を思い出す。
植芝守央道主に代わりまして、植芝家主催「合気神社例大祭」に関するご案内を本メール添付にてお送りいたします。
ご多用の中恐縮ですが、本メール添付ご確認をよろしくお願いいたします。
ご参拝いただける方は、4月10日(月)までに下記リンク(Googleフォーム)にて団体名、代表者名、日中の連絡先、参加予定人数をお知らせいただきますようお願いいたします。
///ご参拝いただける方は次のリンクよりご連絡ください///
公益財団法人合気会
事務局
www.aikikai.or.jp
aikido@aikikai.or.jp
kaw
小さな子から高校生、大人まで、幅広い年代の人と関わることができてとても貴重な機会でした。全く合氣道を知らない人に教えるのには少し苦戦しましたが、今回の体験を機にたくさんの子どもたちが合氣道を始めてくれたらいいなと思います。