合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

最終日です。

最終日です。

暑すぎるので、水だけでは追っつかなくて、果物を道場に常備しています。稽
古の途中に、水分補給をし、果物で栄養補給をし、ジュース類も飲むようにして
います。

今回は「伸ばす」をテーマに 肩取り から始めました。肚を膨らまし、両手
を広げ、気持ちよく、より大きくなっての稽古です。
続いて・・「しわ伸ばし」。片手取りで、しわを伸ばし、交差取りでしわ伸ば
しをしました。分りにくい稽古ですが、日本語堪能のドアンがいてくれるので助
かります。

しばらく「しわ伸ばし」をし、「二人掛け」で「しわ伸ばし」を実践。

 あっという間に、もう時間。

肩取り  崩し 肩伸ばし 一教 呼吸投げ
 肩袖取り  呼吸投げ 入り身投げ
片手取り  崩し
二人掛け  自由技

DSCF2464
DSCF2466
DSCF2468
DSCF2482
DSCF2483
DSCF2484
DSCF2485

最終日です。 続きを読む »

ホーチミン 5日目

 ちょっとでも疲れを取ろうと、昼寝。ぐっすり寝ていたらしく、フロントから
電話。大急ぎで道場に行く。申し訳ない。
 
 後取りをする。振り向くだけ、坐るだけ、もたれるだけ・・。気楽にしまし
ょ・・が、そうはいかない。がちがちに攻めて来る人にフゥワ・・とはいかない。
まぁ・・やりましょ。
 
 15歳になる男の子と女の子、小さい時からやっていて、合気道 大好き。投げ
て投げられて・・ええ稽古が出来る。
 
 後両手取り  入り身投げ・後入り身投げ・四方投げ・一教・二教・
 
 もう一日、朝の稽古・子供のクラス・夕方クラス・・もうひと踏ん張り。

DSCF2444
DSCF2445
DSCF2447
DSCF2451
DSCF2452
DSCF2456

ホーチミン 5日目 続きを読む »

昼ご飯

 初めての料理屋。蒸し料理の店。キノコ・野菜・貝類・魚・練り物・おこ
わ・・次から次へ、食材が蒸し器に載せられ、即 食べる。それほどの味付けも
せずに・・単純な料理法、簡単で旨い。
 その蒸し器は釜になっており、釜にはコメが・・さまざまな食材の旨味が滴り
落ち、おじやのうまみが増していく。旨い事考えている。
 
 今日はハノイからの人達とも一緒に食事。見ていると・・ハノイの人達は付け
出汁をまったくつける事はないけれど、ホーチミンの彼らは ことごとく べた
べたにつけ出汁に漬けないけど・・同じ国の人でも地方によって食習慣が違うの
だ?
 
 長年ベトナムに来ているが、こんなレストランは初めてで、香港にある店らし
い。ごっそうさん。

DSCF2442
DSCF2443

昼ご飯 続きを読む »

ホーチミン 4日目 朝

 稽古が終りホテルへ戻る車、室外温度は39.5度。こんな中で みんな よぉや
るなぁ・・。
 
 突き拳での稽古をする。上に導く。横に大きく開く、地球と仲良く 下に・・。
気持ちよく 気持ちよく・・。
 引き続き、腕・手を使わずに入り身・転換・360度廻る稽古を。こっれも疲れ
る・・二教・三教で休憩と思っても・・これも休めない・・。5強で固めて投げ
技・・あぁ・・疲れた。
 
 突き拳  入り身投げ 後入り身投げ 四方投げ 一教 二教 三教 五教
 
 夕方は子供クラスと一般クラスがある。もうひと踏ん張り。 

DSCF2433

ホーチミン 4日目 朝 続きを読む »

ホーチミン 3日目 夕方

 朝の稽古に続き、二人掛けです。この道場は高校の教室で、周りには窓がなく、
狭い入り口が空気の通り道です。
 
 片手取り。交差取り 諸手取り・・先ず 対一人 でし、慣れたら・・二人掛
けに移行。戸惑う人も 考え込む人もチラホラいるものの、モノは試し、ニコニ
コふわふわでやっていれば出来るもの・・。当然のように、全員マスクなしでや
っている中、3人の人が接近し、重なり合い、和気藹々。大汗でビチャビチャの
90分でした。
 
 
 夕食。稽古後は必ずここで食事をする・・という店での夕食です。路上での食
事なので、当然エアコンもなく快適に過ごせます。小さい子供を連れて押し売り
が、次から次へと食べ物や日常品やらを売りに来ます。60〜70年前の日本でも、
こんなんやったなぁ・・と、懐かしく思い出しました。
 
 それほど冷えていない飲み物は、コップの大きさに合わせた氷を入れて、飲み
ます。私達は下痢を起こすのが怖くて氷はNOなんで、この暑い国で飲むビールは
温くて「旨いッ!」とはいきませんが、一杯目は すこぶる・・旨いッ!!

DSCF2422
DSCF2427
DSCF2431

ホーチミン 3日目 夕方 続きを読む »

ホーチミン 3日目 朝

 せいぶ館で稽古をしたドアンが、新婚の彼と100キロ離れた所から、オートバ
イで二人乗りして来てくれました。又ハノイからも旧知の一人が、ニコニコと現
れました。
 
 そろそろ ちょっと疲れが出てきた頃なので、二人掛けがええかな? と思い、
試運転。ゆっくり、ユッタリ、静かにすれば、初心者には、安全でケガをしない
 おもろい稽古や、という事でやり始めました。が、いかんせん、私がウケをす
るのが近道と、ウケをせっせととっている内に、猛然と疲れが吹き出してダウン
寸前。何とか稽古は続けたものの、やはりこの暑さは堪えます。

片手取り自由技 二人掛け片手取り自由技
交差取り自由技 二人掛け交差取り自由技
諸手取り自由技 二人掛け諸手取り自由技
正面打ち自由技 二人掛け正面打ち自由技
座技呼吸法 二人掛け諸手取り呼吸法
                    あぁあ! 疲れた! 
 
 
 
 昼飯をとるためにレストランに着いた時、でっかい破裂音が ガぁ〜〜ン!!
 私たちの乗っていた車のドアにオートバイが激突、運転している若者は数メー
トル飛び出し、道に打ちつけられて、左足の腿を抑えている。骨 折ったかな?
 大丈夫やろか? 救急車は? 警察に連絡せんでええんやろか?
 
 病院に行き診察したところ、筋肉の打撲だけで済んだみたいで、ほっと一安心。
 
 昼飯。ここも家庭料理の店? ちょっとコギレイな料理の数々、油で揚げたの
が多く、香辛料の効いている感じの料理も多い。葉っぱで包まれたおこあ、体に
優しく旨いもんだ。青いパパイヤも旨いし、ココナッツミルクも旨い。
 

ホーチミン 3日目 朝 続きを読む »

Fw: Re: Seminar 2023

今日も旧知の人達が来てくれていました。マレーシアのバングサ道場で10数年
前に稽古をした人や、ハノイで10年ほど前にした人がはるばると・・同窓会をし
ているようで稽古にも熱が入ります。

両手取り  天地投げ・入り身投げ・後入り身投げ・四方投げ・二教・呼吸投げ

座技で四教 座技呼吸法

 この道場に来始めて10数年が経ち、10代やった彼らが30歳を超えてきています。
道場長のコアも40過ぎて ますます稽古に熱が入っている。どの顔も輝き、やる
気満々、稽古風景を撮る時間もなく、次から次へとぶつかってきます。活気にあ
ふれ、エネルギーが満ち満ちて、彼らから一杯の元気をもらって心地よく稽古を
重ねています。
 
 
 
 夕食は中国の鍋料理の店に行きました。一つの鍋が区切られ、激辛のスープと
普通のスープとトマトベース・・激辛のんには手が出ませんが、彼らは平気で食
べています。色んな野菜や牛・豚・マトンの肉、店の人がパフォーマンスしなが
ら手作りの麺を鍋にほぉり込みます。上海でもこんな店に行ったなぁ・・。
 
 隣の席で、「ハッピー バースデイ ツー ユー ♪♪・・」 今日は、たま
たま コアの長女の誕生日だそうで、店員一同の歌声が聞こえてきます。ケーキ
は店からのお祝いで・・ケーキカット。赤ちゃんやった子が中学生か! 
 
 81歳の彼、コニャクを持ち込み、みんなで乾杯。薬です、と。みんなと乾杯カ
ンパイの連続。「モッ チャム ファン チャム」。瞬く間に 3分の2ほどを、
飲み干していました。

image 64834412 2966
image 50420993 2902
DSCF2405 2902
DSCF2409 1366

Fw: Re: Seminar 2023 続きを読む »

ホーチミン2日目 朝

 平日の朝の稽古、9:30スタート。誰が来るんやろ? と思って道場に行った
ら、普通にみんなが集まっている。働いとるんやろか?
 
 午前中とはいえ、もう 気温は30度近くはあるんだろう。暑い。
 
 最初は入り身投げ、この稽古が長かった為か、もう早々に、大半の人は、フラ
フラの様子。反省。
 が、この道場の人に聞くと、稽古の途中に休憩を取らずにするそうな! 
 
 コロナ前にも、一緒に稽古をしたアメリカ人、今年は81歳。左右の膝、左右の
肘プラス もう一か所にメタルが入っているそうだが、転がっている。合気道の
魅力か?
 
 交差取り 入り身投げ 後入り身投げ 一教 四方投げ 小手返し 回転投げ
      半身半立ち 呼吸法
 
 
 昼ご飯は家庭料理の店。ごくごく普通の料理、だそうで、やっぱり野菜が多く
美味。過酷な稽古日程をこなす為にも、栄養バランスを考えて食べなければ、と
豚の炒めたものにも手を出す。これも旨い。パイナップルがスープに入ってい
る・・。
 
 見た事のない食材も、即 スマートフォンから検索。

DSCF2389 001
DSCF2390

ホーチミン2日目 朝 続きを読む »

ホーチミンから

 初めて乗ったLCCで、ホーチミンに着きました。食事サービスはなく、席はち
ょっと狭い? けど・・まぁベトナムまで運んでくれました。
 
 せいぶ館で稽古をした、コァやホアンやウィンたち、アオザイ姿の子達・・一
同の歓迎を受け、3年振りの再会。
 
 空腹を満たしに、何時ものホォーの店に。いつ行っても満席の店だったが、コ
ロナの影響を受け、営業不振らしく、二階は使われていない。世界中で打撃をこ
うむっているんやと再認識。
 
 
 道場は高校の教室。3年前にもした事のある道場で、この日に備え全員で大掃
除をしたそうな。ミンや馴染みの人達が続々と顔を見せる。
 
 気温32度、ちょっと動くと大汗、ちょっと動くとウケの人達の息が荒くなる。
若い人達といえども、大変だ。私達は夏だけだが、ここの人達は年中真夏。10分
おき毎に、水分補給、休憩を取らないと倒れてしまう・・。尊敬する。
 
 道場中が 飛んで弾んで・・一杯の元気をもらう。
 
 諸手取り 呼吸法・後入り身投げ・入り身投げ・一教・・・
 片手取り(手を重ねて) 体の転換・四方投げ・入り身投げ・三教・・
 交差取り 二教・・
 半身半立ち呼吸法
 
 
 夕食はヤギの店に。これも全て 旨い。

DSCF2384

ホーチミンから 続きを読む »

上部へスクロール