合気道 神戸せいぶ館|合気会|笑顔があふれる楽しい道場

公式連絡

打ち上げ

 数年前にも行った事のある中華料理屋で「打ち上げパーティー」。
 
 4〜50人?ぐらいが来ていたかな? あちこちで、頻繁に「もッ ハイ ば
ぁー‥よっ!」の歓声が。
 持ち寄りの「天狗舞」や、ハノイからハイがお土産に持って来てくれたベトナ
ム産 赤&白ワイん。それにモンゴルのアルコール分60%の強烈な酒が空になっ
ていく・・。
 
 稽古を気持ちよくして、あとの食事を楽しむ・・同じ楽しみを持つ者同士の楽
しみやなぁ・・。さらに 仲良くなっていく・・。

DSCF2487
DSCF2493

打ち上げ 続きを読む »

ホーチミン 最終日 子供クラス&一般クラス

 土曜日に続いての子供クラスです。幼稚園にも行ってないぐらいの子から父兄
まで、一緒に稽古をしています。
 遊びを兼ねたものから始め、ぼちぼち それらしい動きの稽古に。
 
 ようけの子供達なので、一人一人廻っていればらちがあかないので「二人掛
け」で廻っていると、それを見ていた子供たち数人が、二人掛けを見よう見まね
でやり始めました。子供というのにはスゴイ!
 
 不安な表情で道場にいた子も、難しい顔をして稽古をしていた子も稽古が進む
度にニコニコ にこにこ。
 
 
 一般クラスの最終日。正面打ち。入り身・転換・一周回りから始め、入り身投
げ・後入り身投げ・四方投げに。相抜けしての一教は慣れない事もあり、何べん
も稽古。
 暑い国で、よぉ朝晩1日の稽古をし終えたなぁ‥と思う。現地の人もほとんど
の人が全ての稽古に参加。よぉやるなぁ・・。
 

ホーチミン 最終日 子供クラス&一般クラス 続きを読む »

最終日です。

最終日です。

暑すぎるので、水だけでは追っつかなくて、果物を道場に常備しています。稽
古の途中に、水分補給をし、果物で栄養補給をし、ジュース類も飲むようにして
います。

今回は「伸ばす」をテーマに 肩取り から始めました。肚を膨らまし、両手
を広げ、気持ちよく、より大きくなっての稽古です。
続いて・・「しわ伸ばし」。片手取りで、しわを伸ばし、交差取りでしわ伸ば
しをしました。分りにくい稽古ですが、日本語堪能のドアンがいてくれるので助
かります。

しばらく「しわ伸ばし」をし、「二人掛け」で「しわ伸ばし」を実践。

 あっという間に、もう時間。

肩取り  崩し 肩伸ばし 一教 呼吸投げ
 肩袖取り  呼吸投げ 入り身投げ
片手取り  崩し
二人掛け  自由技

DSCF2464
DSCF2466
DSCF2468
DSCF2482
DSCF2483
DSCF2484
DSCF2485

最終日です。 続きを読む »

ホーチミン 5日目

 ちょっとでも疲れを取ろうと、昼寝。ぐっすり寝ていたらしく、フロントから
電話。大急ぎで道場に行く。申し訳ない。
 
 後取りをする。振り向くだけ、坐るだけ、もたれるだけ・・。気楽にしまし
ょ・・が、そうはいかない。がちがちに攻めて来る人にフゥワ・・とはいかない。
まぁ・・やりましょ。
 
 15歳になる男の子と女の子、小さい時からやっていて、合気道 大好き。投げ
て投げられて・・ええ稽古が出来る。
 
 後両手取り  入り身投げ・後入り身投げ・四方投げ・一教・二教・
 
 もう一日、朝の稽古・子供のクラス・夕方クラス・・もうひと踏ん張り。

DSCF2444
DSCF2445
DSCF2447
DSCF2451
DSCF2452
DSCF2456

ホーチミン 5日目 続きを読む »

昼ご飯

 初めての料理屋。蒸し料理の店。キノコ・野菜・貝類・魚・練り物・おこ
わ・・次から次へ、食材が蒸し器に載せられ、即 食べる。それほどの味付けも
せずに・・単純な料理法、簡単で旨い。
 その蒸し器は釜になっており、釜にはコメが・・さまざまな食材の旨味が滴り
落ち、おじやのうまみが増していく。旨い事考えている。
 
 今日はハノイからの人達とも一緒に食事。見ていると・・ハノイの人達は付け
出汁をまったくつける事はないけれど、ホーチミンの彼らは ことごとく べた
べたにつけ出汁に漬けないけど・・同じ国の人でも地方によって食習慣が違うの
だ?
 
 長年ベトナムに来ているが、こんなレストランは初めてで、香港にある店らし
い。ごっそうさん。

DSCF2442
DSCF2443

昼ご飯 続きを読む »

ホーチミン 4日目 朝

 稽古が終りホテルへ戻る車、室外温度は39.5度。こんな中で みんな よぉや
るなぁ・・。
 
 突き拳での稽古をする。上に導く。横に大きく開く、地球と仲良く 下に・・。
気持ちよく 気持ちよく・・。
 引き続き、腕・手を使わずに入り身・転換・360度廻る稽古を。こっれも疲れ
る・・二教・三教で休憩と思っても・・これも休めない・・。5強で固めて投げ
技・・あぁ・・疲れた。
 
 突き拳  入り身投げ 後入り身投げ 四方投げ 一教 二教 三教 五教
 
 夕方は子供クラスと一般クラスがある。もうひと踏ん張り。 

DSCF2433

ホーチミン 4日目 朝 続きを読む »

ホーチミン 3日目 夕方

 朝の稽古に続き、二人掛けです。この道場は高校の教室で、周りには窓がなく、
狭い入り口が空気の通り道です。
 
 片手取り。交差取り 諸手取り・・先ず 対一人 でし、慣れたら・・二人掛
けに移行。戸惑う人も 考え込む人もチラホラいるものの、モノは試し、ニコニ
コふわふわでやっていれば出来るもの・・。当然のように、全員マスクなしでや
っている中、3人の人が接近し、重なり合い、和気藹々。大汗でビチャビチャの
90分でした。
 
 
 夕食。稽古後は必ずここで食事をする・・という店での夕食です。路上での食
事なので、当然エアコンもなく快適に過ごせます。小さい子供を連れて押し売り
が、次から次へと食べ物や日常品やらを売りに来ます。60〜70年前の日本でも、
こんなんやったなぁ・・と、懐かしく思い出しました。
 
 それほど冷えていない飲み物は、コップの大きさに合わせた氷を入れて、飲み
ます。私達は下痢を起こすのが怖くて氷はNOなんで、この暑い国で飲むビールは
温くて「旨いッ!」とはいきませんが、一杯目は すこぶる・・旨いッ!!

DSCF2422
DSCF2427
DSCF2431

ホーチミン 3日目 夕方 続きを読む »

ホーチミン 3日目 朝

 せいぶ館で稽古をしたドアンが、新婚の彼と100キロ離れた所から、オートバ
イで二人乗りして来てくれました。又ハノイからも旧知の一人が、ニコニコと現
れました。
 
 そろそろ ちょっと疲れが出てきた頃なので、二人掛けがええかな? と思い、
試運転。ゆっくり、ユッタリ、静かにすれば、初心者には、安全でケガをしない
 おもろい稽古や、という事でやり始めました。が、いかんせん、私がウケをす
るのが近道と、ウケをせっせととっている内に、猛然と疲れが吹き出してダウン
寸前。何とか稽古は続けたものの、やはりこの暑さは堪えます。

片手取り自由技 二人掛け片手取り自由技
交差取り自由技 二人掛け交差取り自由技
諸手取り自由技 二人掛け諸手取り自由技
正面打ち自由技 二人掛け正面打ち自由技
座技呼吸法 二人掛け諸手取り呼吸法
                    あぁあ! 疲れた! 
 
 
 
 昼飯をとるためにレストランに着いた時、でっかい破裂音が ガぁ〜〜ン!!
 私たちの乗っていた車のドアにオートバイが激突、運転している若者は数メー
トル飛び出し、道に打ちつけられて、左足の腿を抑えている。骨 折ったかな?
 大丈夫やろか? 救急車は? 警察に連絡せんでええんやろか?
 
 病院に行き診察したところ、筋肉の打撲だけで済んだみたいで、ほっと一安心。
 
 昼飯。ここも家庭料理の店? ちょっとコギレイな料理の数々、油で揚げたの
が多く、香辛料の効いている感じの料理も多い。葉っぱで包まれたおこあ、体に
優しく旨いもんだ。青いパパイヤも旨いし、ココナッツミルクも旨い。
 

ホーチミン 3日目 朝 続きを読む »

上部へスクロール