復活 土用稽古
7/21(金)~8/3(木)10日間の稽古を連続して。
○7/23(日)7:00〜8:00 内田
○7/25(火)7:02〜8:10 中尾
○7/27(木)7:02〜8:10 中尾
○7/30(日)7:00〜8:00 内田
○7/23(日)7:00〜8:00 内田
○7/25(火)7:02〜8:10 中尾
○7/27(木)7:02〜8:10 中尾
○7/30(日)7:00〜8:00 内田
甲南大学での稽古に参加して。
yuk
甲南大学での稽古は、前回は体調が整わず見学になっていまいましたが、今回は
参加できました。白帯の自分が参加していいのかと思っていましたが、大学の方
にも白帯の人がおられ、少しほっとしました。もっとも、白帯の方々の帯は張り
があるのに対して、私の白帯はくたくたで、年季が入っているなぁと思いました
が…。
剣道の人たちの掛け声で師範のお話が聞こえなかったのが残念でした。
稽古中に回ってきてくださった師範に当て身からの防御をしている手が形だけに
なっていることを指摘されました。いつも顔にしか当て身がこないと、防御が形
骸化していたことに気づかされました。
高校生になって5級に昇級しましたが、コロナの蔓延で外部の方との稽古ができ
ませんでした。大学生になった今回が大人の級になって初めての外部の稽古でし
た。今後も機会があれば、加古川以外の稽古に参加したいと思います。
稽古では体格の差があるのにいつも稽古で組んでくれた小夜子さんの姿が今も忘れられ
ません。
コロナ以降、姿をお見掛けしていなかったので、同じ時期に合気道を始めた私としては
元気にしておられるのかなと時折気にしてはいたのですが、凄く衝撃を受けて悲しい限り
です。
稽古でも、小柄な体格ながらすごく熱心で楽しく稽古されていましたし、稽古以外でも
すごく気配りができて優しい方でした。
そんな良い人が遠いところに旅立ってしまうとは・・・悔しい限りです。
まだまだ一緒に稽古したかった、その一言に尽きます。
小夜子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、これまで一緒に稽古してくれた
ことに深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
Fw: 毛利小夜子さんの訃報に際して mat 続きを読む »
Fw: 毛利小夜子さんの訃報を受けて ohn 続きを読む »
稽古している皆さんの熱心さや、
それに伴って伝わってくる雰囲気の良さなど、
僕の中では、未熟ではありますが、
得るもが多い稽古会でした。
また機会がありましたら、
参加させいただきたく思います。
今後ともご指導のほど、
なにとぞよろしくお願い致します。
koi
Fw: [oshirase :2778] ありがとうございました。 続きを読む »
・「鍛」「錬」
・自分と稽古すると思って稽古をする
・正しく技をする
・上げる手・上がる手
・オンラインでは伝わらない重さ
・相手に気づかれないことを目的とする技を他者に分かりやすく説明しなければならないジレンマ
沢山の言葉のヒントを頂きました。またそれだけでなく実際に栗林師範に触れさせて頂けたことに感謝です。余韻の冷めぬうちに、稽古の中での気付きに結びつけていけるかどうかは自分次第。受けも取りも常に真っ白になって感覚を研ぎ澄まし、精進あるのみ、と襟を正す思いでした。